【スーツ 着回し レディース】格式とマナーで選ぶ知的美人コーディネート!レディーススーツ着回し術のアイキャッチ画像
【スーツ 着回し レディース】格式とマナーで選ぶ知的美人コーディネート!レディーススーツ着回し術のアイキャッチ画像

【スーツ 着回し レディース】格式とマナーで選ぶ知的美人コーディネート!レディーススーツ着回し術

近年、女性が活躍する社会となり、レディーススーツの種類や着こなし方も増え、コーディネートの幅が広がっています。加えて、オフィスカジュアル全盛期の現在は、ビジネスファッションを意図的にカジュアルダウンして着こなすコーディネートが人気で、個性の出し方が注目されています。商談や大事な会議が控えているのであれば、相手にいい印象を与える見た目で臨みたい方も多いのではないでしょうか。スーツをかっこよく着こなし、格式とマナーを守った、知的美人コーディネートをするためのポイントは、”色とサイズ”です。着こなすためのポイントや特徴を把握しておけば、失敗できない大事な場面でも、簡単にできる女性を演出でき、上手く乗り越えられるはず。そこで今回は、レディーススーツの着回し術を伝授!レディース格式とマナー、大事な場面だからこそ適切な印象カラーを使い分け、知的美人コーディネートの網羅するためのポイントを紹介します。オフィスカジュアルが普及した今だからこそ、正しい着こなしを把握しておけば、どんなシーンでもスーツスタイルを取り入れることができます。ぜひ本記事を参考に、知的美人コーディネートを着こなし、他と差をつけましょう!

ビジネスファッション・オフィスコーデの基本ルール

オフィスカジュアル全盛期の現在は、ビジネスファッションを意図的にカジュアルダウンして着こなすコーディネートが人気です。 しかし、ビジネスでは失敗できない大切な場面もあります。 そんな時には格式とマナーを守った、知的美人コーディネートがおすすめです。 まずは、ビジネスファッションの基本の着こなしを理解し、そこから場面に応じてカジュアルダウンしましょう。

ビジネスファッションの基本とは

顧客との契約、重要な会議、念入りに準備したプレゼンなど、失敗できない場面では、格式高めにコーディネートします。 ビジネススーツの着こなしは、他者への敬意の象徴です。 相手に敬意が伝わる着こなしは、ビジネスをスムーズにします。 オフィスカジュアルが普及した今だからこそ、正しい着こなしも把握しておきましょう。
  • ・・・ダークカラーがおすすめです。紺や黒に近いグレーが無難で、ブラウンと黒無地は避けます。ブラウンはカジュアルなイメージ、黒無地はフォーマルのイメージが強いためです。黒は薄い柄(織柄やピンストライプ)があれば着用できます。
  • ・・・無地や織柄、ピンストライプ程度の薄い柄が無難です。
  • スーツデザイン・・・テーラードのシングルが正式な印象になります。ノーカラーは避けましょう。袖口をロールアップするようなタイプも避けます。袖先にボタンのある仕立てが安心です。ボトムはタイトスカートが最も格式高く見えます。人気のテーパードパンツはカジュアル寄りになるため避けます。
  • インナー・・・襟付きブラウスの白で、織柄などが無難です。シンプルな白のカットソーも印象が良くみえます。ダークカラーのインナーはカジュアルです。過度な肌見せは失礼になります。ネックラインがVネックのように深いものは避けます。ジャケットを脱ぐ予定がなかったとしても、ノースリーブは避けましょう。
  • ・・・黒のシンプルなパンプスで、ヒールが3cmから5cm程度のものを選びます。ヒールが無いものは失礼になります。トゥシェイプは、定番のラウンドやアーモンド、スクエアが無難です。つま先やかかとが出る物はNGです。サイドオープンや、つま先とかかとが離れているセパレートタイプなど、華美に見える靴は避けます。
  • サイズ感・・・適正サイズで着用します。オーバーサイズやタイトなサイズは避けます。袖丈は手首が完全に隠れる長さです。スカート丈は膝丈を選びます。
  • ストッキング・・・肌色に近い色を選びます。
  • 前ボタン・・・ジャケットの前ボタンは、メンズスーツでは下を1つ開けますが、レディーススーツは全てのボタンを留めます

オフィスカジュアルコーデの基本とは

スーツスタイルを場面に応じてカジュアルダウンし、オフィスカジュアルコーデとして着用します。 オフィスカジュアルは、近年かなり自由度が高くなっており、その基準に戸惑う方も増えています。 基準をすべて覚えることは困難です。避けるべきものを覚えておきましょう。 オフィスカジュアルコーデの基本はNGを避けることです。 カジュアル感があっても、マナーはきっちり守るコーディネートを目指しましょう。
  • ビジネスシーンは肌見せNG ビジネスでは、必要以上の肌見せがNGです。そのためメンズスーツは、真夏でも半袖や半ズボンのスーツがありません。カジュアルな着こなしと言われるオフィスカジュアルであっても、肩出しはNGです。ノースリーブは避けましょう。 スカートの膝上丈NGです。膝にある丸い骨が限界値です。その骨よりもスカートの丈が短い場合はNGだと判断しましょう。 靴のつま先、かかと出しNGです。サンダルやオープントゥパンプスのように、足の指が見えるものは失礼になります。同様に、バックストラップパンプスのように、かかとを覆うパーツが無い靴もNGです。
  • ジャケット着用 社内でのデスクワークなどでは、もちろんジャケットを脱いでも問題ありません。 しかし、顧客との商談、会議など、対面での業務ではジャケット着用がマナーです。 普段使わない場合も、ジャケットをロッカーに用意しておくと安心です。
  • カジュアル素材を避ける デニムなど、センタープレスが無いカジュアルなパンツはNGです。 レザーのスカートなども避けましょう。 カジュアル感の強い素材は避けます。
  • 派手色を避ける 鮮やかな赤や青、蛍光色などはNGです。 スーツやカットソーは、ナチュラルなカラーを選びましょう。 ベルトや小物で差し色として使う場合も、ボルドーやネイビーが無難です。
オフィスカジュアルコーディネートは、NGを避けるだけでも、きちんと感のある印象になります。 爽やかな余韻を残すような、礼儀正しいコーディネートを心がけましょう。

スーツの着回しルール

スーツの素材であるウールは連続着用で劣化しやすい特徴があります。 ウールのスーツの着回しは、毎日着用する場合シーズンごとに最低3着は用意になります。 ウールのスーツの基本ルールは、一着二休です。 スーツは1日着用したら、2日間は着用を避けます。 丸2日着用しないことで、汗の湿気が抜け、ウールの繊維が回復します。 回復期間中にシワの手入れをします。 シワ取りスプレーやハンドスチーマーを使いましょう。 少ない着数で、単品使いなど連続で着回しすると、型崩れや着用ジワが目立つようになります。 1週間の着用頻度を考え、着数を調整すると常に綺麗な状態を維持できます。

化学繊維スーツの格式

ポリエステルなどの化学繊維スーツは、洗えるものも増え、近年人気となっています。 しかし、化学繊維100%のスーツはカジュアルスーツの区分になるため、正式な場面では避けた方が無難です。 ポリエステル100%生地には独特のとろみ感と艶がありますが、見ただけで化学繊維と分かるため、安価な印象も付随します。また、縫製もカジュアル寄りな簡易的なものになります。 場面によっては、周囲の人と生地の差で浮いてしまう可能性もあるため注意します。 当日の様子が予想できない場合は、無難なウール生地を選びましょう。 ウールと化学繊維が混紡されたもので、生地にウールの風合いが強いものは、正式な場面でも着用が可能です。 オフィスカジュアルでは、とろみ素材は定番なので活用しましょう。 また、近年フォーマルシーンのお祝い事では、コサージュなどを加えコーディネートを変える事で、着用されることが増えてきました。

女性らしくかっこいいスーツの着こなしポイント

スーツをかっこよく着こなすポイントはサイズ感です。 おしゃれと着こなしは、どちらも適正なサイズ感からスタートします。 逆を言えば、どれほど良い生地やデザインであっても、サイズが合っていないと違和感を感じます。 一般的に、女性のスーツスタイルは体型の個人差が大きいため、メンズスーツよりもサイズ合わせが難しくなります。 既製服の平均的なサイズに、肩幅、バスト、ウエスト、ヒップが全てぴったりと合う方は少なく、いずれかのサイズが大きすぎたり小さすぎたりします。 スーツ選びで毎回お直しがある方は、フルオーダーで自分の型紙を作ってしまった方が早い場合があります。長い目で見ると、時間と費用のコスパも良いため、検討してみましょう。

適正サイズとは

  • 肩幅・・・女性は男性よりも筋肉が少ないため、肩幅は、ほぼ実寸に等しい幅が理想です。 ジャケットを着用して、袖と肩のつなぎ目が指で摘める場合はサイズが大きい可能性があります。しかし、業務で腕を上げる動作が多い場合は余裕を持たせても良いでしょう。
  • 胸周り・・・適正なサイズは、ボタンを止めてもX状のシワが出ないサイズです。 バストサイズが大きい場合、前ボタンの周囲にX状のシワが出たり、Vゾーンが開きぎみになる場合があります。胸に余裕があるサイズでは、肩が落ち、ウエストが、ガバガバになってしまうため、胸のキツさを我慢する方が多い傾向にあります。ジャケット単体でサイズの落差がある場合は、フルオーダーを試してみましょう。パターンオーダーでは、基本の型が決まっているため、既製服と同じように補正する必要がありますが、フルオーダーであれば、仕立てる段階で調整できるため、仕上がりバランスも綺麗になります。
  • 着丈・・・デザインで若干変わりますが、メンズスーツよりも短く、ヒップに半分かかるくらいが目安で、ヒップを完全に隠す必要はありません。
  • 袖丈・・・メンズスーツよりも長めに着こなします。メンズスーツは、インナーのシャツを袖先から出すのがマナーですが、レディーススーツは、ブラウスを出さないのがマナーです。一般的には、手くるぶしが隠れる長さから4cm程度までは許容範囲となっています。
  • スカート丈・・・スカートデザインによって変わります。通常のタイトスカートは膝丈、ロングタイトスカートは膝下5cm程度が適正で、美脚効果もあります。
  • パンツ丈・・・テーパードパンツは、ギリギリ甲に触れないノークッションがバランス良く見えます。オフィスカジュアルではくるぶしが見えるアンクル丈もスッキリ見えます。ストレートやセミフレア、ワイドパンツなどは、パンプスのかかとが隠れる長さから、ヒール中央までが目安です。営業などで屋外に出る機会が多い場合は、短めが実用的です。雨天では裾に防水スプレーなども活用しましょう。

スーツの適正サイズはフルオーダーが最適

女性はタイトに着たい方が多いため、適正サイズより小さいサイズを着ている場合があります。 パンツのセンタープレスのラインが太ももあたりで消えていたり、胸周りが開いてしまうケースです。これはウエストに合わせて着た結果で、そのような着こなしになる方のウエストはジャストサイズである場合が多い傾向です。 既製服スーツの問題点は、まさにここにあります。 同じサイズを大量生産する既製服スーツでは、標準体型よりもメリハリのある体型の方に対応できません。 逆に、標準体型より華奢な方も、ほっそりとしたウエストのシルエットが生かされることなくダボダボになってしまいます。 スーツは適正サイズで着用することで、シルエットが見違えるほど美しくなります。 既製服スーツではフィット感が無い場合や部分的に窮屈に感じる場合は、オーダースーツがおすすめです。 ただ、オーダーであれば、どれでもよいという訳ではなく、フルオーダーを選ぶ必要があります。 パターンオーダーとイージーオーダーと呼ばれるオーダーは、既製服スーツと同様に、標準体型を基準にした型見本でスーツを作るためです。 スタイルに完全に合わせてスーツを作るには、フルオーダーを選び、型紙を作る必要があります。 もし、オーダーする場合は、フルオーダーかどうかを必ずチェックしましょう。

レディーススーツコーディネートのコツ

コーディネートのコツはベースカラーを決める事です。 女性は男性よりもコーディネートで使える色数が多く、何も考えずに合わせるとちぐはぐになりがちです。 スッキリまとめたい場合は、コーディネートのカラーを3色から4色に抑えます。 コーディネートは基本的に、ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーで構成されます。 もちろん難しく考える必要はありません。 ベースカラーは、体を覆う範囲が広いスーツの色です。 アソートカラーはインナーの色です。 アクセントカラーはベルトやパンプスの色と考えましょう。 ビジネスでは、着こなしルールがあるため、派手な色柄は合わせません。 そのため、ある程度パターンを把握してしまえば、悩むことが無くなります。 スーツはブラウスやカットソーなどインナーの色イメージでかなり印象を変えられるため、色の持つ心理効果を意識しながら選ぶのがおすすめです。 メンズスーツでも、ネクタイとシャツカラーの色イメージを活用し、商談に役立てる事があります。 大統領選では、赤いネクタイがエネルギッシュに見えるため定番だというお話を聞いたことはありませんか? 重要な契約などで、ビジネスの信頼度が上がる、ネイビータイに白シャツを合わせるコーデもメンズスーツの定番です。 レディーススーツであれば、ネイビースーツにホワイトのカットソーです。 普段何気なく選んでいるスーツコーディネートも、色イメージを取り入れるだけで、周囲の人に与える印象が変わります。 例えば、インナーをブルー系にすると爽やかで誠実な印象です。グレー系は知的な落ち着き、グリーン系はリラックスなど、色イメージが好印象になる場合もあります。活用してみましょう。

色とイメージ一覧

色が持つイメージを把握していると、カットソー選びなどに活用できます。詳しく覚える必要はないので、好きな色のイメージだけでも把握しておきましょう。
イメージ
ホワイト 清潔感、清楚
ピンク やさしさ、安らぎ
ブルー 若々しさ、爽やか
ミント リラックス、爽やか
ラベンダー 上品、優雅
オレンジ 親しみやすい、快活
ベージュ ナチュラル、上品
ネイビー 知性、信頼

ネイビースーツの着こなし術

ビジネスの基本カラーであるネイビースーツを着こなしましょう。 ネイビー系は特にインナー次第で、かっちりめからカジュアルコーディネートまで自由自在です。

ネイビースーツおすすめデザイン

ビジネスの基本スーツは、テーラードのタイトスカートスーツです。 気を使う場面も安心な、テーラードジャケットとタイトスカートのスーツは、ストライプよりも無地が着回しやすくなります。 紺無地は就活イメージで抵抗があるという方は、織柄ストライプ薄いピンストライプで用意しましょう。 紺にグリーンを混ぜたニュアンスカラーも人気です。 無地は、生地の素材感や仕立ての良し悪しが出やすくなります。 余裕があれば、生地と仕立てにこだわりましょう。 秋冬は、しなやかな肌触りのウール100%生地を、春夏は上品な光沢のモヘアがおすすめです。 オフィスカジュアルのおすすめは、ネイビーVノーカラーとテーパードパンツのセットアップです。 無地で用意しましょう。 オフィスカジュアルでの着回し力は、トップクラスです。 単品使いもできるためオフでも活躍します。

ネイビースーツのインナーおすすめ

テーラードスーツは、襟付きブラウスでクールな印象になります。 甘さを抑えた、ビジネスモードではシャツをチョイスしてメンズライクに着こなせます。 堅めな雰囲気のテーラードスーツを、カジュアルダウンしたい場合は、カットソーやニットを合わせます。さらに、色をネイビーや焦げ茶などのダークカラーにした場合は、よりカジュアル感が増します。 Vノーカラースーツは、基本襟なしのインナーを合わせます。 カットソーやボウタイブラウス、冬場はハイネックやタートルネックなどのニットもおすすめです。

パンツスーツの着こなし術

オフィスカジュアルの普及で、スーツを手軽にカジュアルダウンできるパンツスーツの人気が急上昇しています。 特に裾に向かって細くなるテーパードパンツは、オフィスカジュアルの定番となりました。 しかし、重要な場面ではテーパードパンツを着用できないため、足首の隠れるパンツがおすすめです。 落ち着いた印象のストレートパンツやセミフレアを選びましょう。

パンツスーツ着こなしのコツ5つ

  1. パンツスーツはパンツ丈が命・・・裾丈は必ず合わせましょう。ストレート、セミフレアなどは、パンプスのかかとが隠れる長さにします。テーパードは短めで、足の甲にギリギリ触れない程度の長さと、オフィスカジュアル向きの、くるぶしが見えるアンクル丈が選べます。
  2. センタープレスを消さない・・・パンツを正面から見たときに見えるプレスのラインが消えないサイズを選びましょう。プレスのラインには美脚効果があります。ウエストと太もものサイズ落差が大きい方はオーダーがおすすめです。
  3. ベルト・・・コーディネートのアクセントカラーとしてかなり目立ちます。華やかにしたい場合は、ライトグレーやベージュなどを使いましょう。スーツがライトグレーなら、ブラックもかっこ良く決まります。
  4. パンプス・・・メンズスーツと違い、ベルトと靴の色を必ず統一する必要はありませんが、どちらもブラックで合わせるとシャープ感が増します。パステルカラーにすると軽やかさのある雰囲気になります。
  5. メンテナンス・・・パンツは膝裏に履きジワが入りやすくなります。シワのメンテナンスは毎日しましょう。ウール生地のパンツは、ベルトをつけたまま裾をパンツハンガーに挟み、シワ取りスプレーするだけでも簡単に回復します。ポリエステルなど化学繊維の混紡率が多い生地は、シワ取りスプレーの効果が薄い場合があります。その場合は、あて布をしてアイロンをかけましょう。

コーディネートのコツ

メンズライクな雰囲気のパンツスーツでは、比較的クールな着こなしが合います。 インナーを淡いブルーやピスタチオグリーン、ホワイト、ラベンダーなどで、スッキリとまとめてみましょう。 ネイビースーツに、ネイビーのインナーを合わせ、意図的に色数を少なくするコーディネートも合います。その場合はベルトやパンプスをベージュやグレーにしてバランスを取ります。 パンツスーツに女性らしさを加えたい場合は、メンズが使わないレースやシフォン生地を使ったカットソーを合わせます。 レースは透け感のない裏地があるものを選びましょう。 パンプスやベルトにベージュやイエロー、ピンクなどのパステルカラーを使うと、ふんわりとした色合いで女性らしいコーディネートに変わります。 秋冬シーズンであれば、上品なライトグレーのベルトにグレーパンプスで、柔らかな雰囲気もおすすめです。

スカートスーツの着こなし術

スカートはスカート丈で印象が変わります。 立った状態で膝が丸見えになる丈は、着席時にさらに短くなるため、周囲の方に失礼になります。 タイトスカートやAライン、フレアなどは、膝中央の最も細くなる部分に丈が合っていると、美脚効果が強くなります。 適正な長さであれば、着席時も膝が見える程度で、上品な雰囲気です。 また、立った場合のジャケットの長さとスカートの長さが同じ割合になるため、遠目に見たときのバランスも良く見えます。

ロングスカートで落ち着いた雰囲気に

ロングスカートのスーツは、落ち着いた雰囲気になります。 オフィスカジュアルでは、ポインテッドトゥのパンプスと合わせると、大人っぽく知的な印象になります。 膝下5cm程度のロングタイトスカートや、商品によっては膝下10cm以上になるフレアスカートやプリーツスカートなど、近年は種類も豊富になっています。

ワンピーススタイル

ロング丈のワンピースにジャケットを羽織る着こなしもありますが、カジュアル寄りなコーディネートのため、社風なども考慮して選びましょう。 ワンピース単体はオフィスカジュアルの中でも、かなりカジュアル寄りになります。 いつでも羽織れるようにジャケットを用意しておきましょう。 袖に特徴があるワンピースの場合は、ゆったりとしたダブルジャケットが便利です。

小物とトップスの合わせ方を解説

小物とトップスを合わせるコツは、統一感のある色選びです。 スーツに対して、範囲が小さくなるベルトやパンプス、腕時計、名刺入れなど小物のカラーは、コーディネートのアクセントカラーになります。それらすべてが、アクセントとして主張の強い色になってしまうと、まとまりが無くなるため、暖色、寒色のテーマ分けをしましょう。 トップスのカットソーがピンク、オレンジ、イエローなどの場合は、暖色(暖かさを感じる色)の小物を使います。ベルトや名刺入れをベージュ、ブラウン、バーガンディ(暗めの赤紫)にしてみましょう。 トップスがブルー、ネイビーなどの場合は、寒色(冷たさを感じる色)のネイビーやパウダーブルーのパンプスを合わせます。寒暖を感じないライトグレー、ラベンダーなどの色を合わせてもバランスが良くなります。 同様にベルトのバックルなど金属部分も、暖色コーデならゴールド、寒色コーデならシルバーのように使い分けると立ち姿に統一感が増します。

トレンドコーデは?

  • ブラウン無地のテーラードジャケット
  • セットアップテーパードパンツ
  • ブラックのカットソー
  • 靴と小物はブラック
以前は、ブラウンにブラックを合わせる事はNGでした。 しかし、近年意図的にブラウンにブラックを合わせるコーデが注目されています。 これは、オフィスカジュアルの浸透で、以前よりも格段にブラウンスーツの人気が伸びているためです。 時代の移り変わりもあって、色合わせも変化してきました。 実際にブラウンと黒を合わせると、やはり新鮮さとインパクトがあります。 ブラウンスーツに取り入れたいトレンドコーディネートですが、この色合わせは、かなりカジュアル寄りになるため、重要度の高い場面では避けましょう。

コーディネートにちょっと差をつけたい時は?

パンツスーツがすでに定番化している現在も、ベルトを着用していない方を時折見かけます。 特にノーカラージャケットは、前ボタンやフックを開けて着用する際に、ベルト部分が丸見えになります。 使用していないベルトループが見えるのは失礼になるため、避けましょう。 また、全身のコーディネートの中央に位置するベルトは、着用する色やデザインで、印象が180度変わります。 コーディネート上手な人はベルトを効果的に使っています。 ベルトは意識して活用しましょう。 慣れないうちはスーツに合わせやすい、黒とベージュのベルトがおすすめです。 最初は靴が黒なら黒を、靴が明るいカラーの時はベージュを合わせます。 パンツスタイルコーデの完成度が上がりますので、ベルトを活用しましょう。

視線を上げたい時は?

人の視線は、範囲が小さく目立つ部分に引き寄せられる傾向があります。
  • ダークスーツ
  • 明るめカットソー
  • 靴と小物は黒
スーツとベルト、靴の色の差を少なくし、全体的にダークカラーにすると、胸元のカットソーの色に視線が向くため、視線を上げる効果があります。 この場合は、カットソーの色のイメージが鮮明に伝わります。

オフィスカジュアルに最適なスーツとコーデ

オフィスカジュアルに最適なスーツは、ズバリ無地です。 基本無地スーツを、テーラードやノーカラーなどの襟型別で持っておくと便利です。 コーディネートが苦手な方は、ストライプを避けましょう。 堅めなビジネスのイメージが強くなり、単品使いも難しい柄です。 合わせかたを失敗するとトップスやボトムがちぐはぐな印象になります。 マイクロチェックや、マイクロ千鳥など細かい柄は、遠目に無地見えするため合わせやすくなります。ウインドウペーンのような大きい格子柄もおすすめです。

オフィスカジュアルスーツの定番色合わせ

ここではオフィスカジュアルのコーディネートで、知っていると便利な色合わせについてご紹介します。襟型、柄の有無を問わずに使える色合わせです。
  • ネイビースーツの色合わせ
イメージ インナー パンプス・ベルト
清楚 ホワイト ライトグレー
上品 ホワイト ベージュ
快活 パウダーイエロー ブラウン
爽やか パウダーブルー ライトグレー
リラックス ミント グレー
優雅 ラベンダー ライトグレー
ネイビースーツは色合わせにNGが少なく、比較的好きな色をカットソーに選び、小物を同系色かグレーでバランスを取ります。 オフィスカジュアルでは、明るめ小物で抜け感を出しましょう。 パンプスとベルトはすべて、ブラックに置き換えることが可能です。 小物は春夏をライトグレー、秋冬にブラックに変える事でも、季節感が感じられます。 ベルトも春夏は涼感を感じるシルバーバックル、秋冬はゴールドのバックルと使い分けるのもお洒落です。
  • グレースーツの色合わせ
イメージ インナー パンプス・ベルト
洗練された ブラック ボルドー
穏やか ピンク ベージュ
上品 ホワイト ブラック
知性 ホワイト ネイビー
リラックス ミント ブラック
グレースーツは、ネイビーを合わせると知的な印象が増します。 ボルドー系とも相性が良いため、洗練されたお洒落な雰囲気にしたい場合は、少し強めのブラックを合わせてみましょう。 グレーにホワイトの組み合わせは、清楚で落ち着いた印象になります。 ネイビーとホワイトよりも、少し控えめな雰囲気です。

オフィスカジュアルスーツおすすめ

  • 紺無地Vノーカラー・・・ビジネスの定番、紺無地のVノーカラーは着回し力抜群です。ボトムはテーパードパンツがトレンドです。
  • 白無地Vノーカラー・・・抜け感のある白無地ジャケットです。お好みに合わせて、グレーやベージュ寄りの色合いでもOKです。インナーに合わせるカラーで雰囲気が変わる飽きないコーディネートアイテムです。ワンピースに合わせてオフでも活躍します。
  • 紺ストライプテーラード・・・きちんと感が出るテーラードはタイトスカートで一着は持っておくべきビジネスの定番アイテムです。薄い柄がおすすめです。クロスコーディネートにはあまり向きませんが、割り切ってインナーで変化をつけましょう。
  • グレー系テーラード・・・ウィンドウペーンなど、大きめチェックは単品使いがしやすく、コーディネートのマンネリを打破してくれるアイテムです。
  • ダブルジャケット・・・オフィスカジュアルスーツの新定番、ブラウン系無地のダブルスーツや紺系無地のダブルジャケットがおすすめ。かなりカジュアル感強めのコーディネートのため、業種を選びますが、服装の自由度が高い場合は、ぜひ取り入れたいアイテムです。

オフィスカジュアルコーデおすすめ

毎朝迷わず合わせられる汎用性の高い組み合わせです。
  • 紺無地Vノーカラースーツ・ホワイトインナー・グレーパンプス 文句無しの王道コーデです。ネイビーとホワイトの信頼感アップの色合わせに、落ち着いた知的なイメージのグレーを合わせます。テーパードパンツとの相性も良いコーデです。
  • 白無地Vノーカラー・ベージュカットソー・ベージュパンプス ふんわりと淡い色合いのコーディネートには、ベージュパンプスが定番です。靴はスエードで合わせるとより柔らかな雰囲気になります。カットソーはパステルカラーやライトグレー、紺に変更することもできます。
  • 紺無地テーラード・ミントカラーインナー・ベージュパンプス 紺無地テーラードは堅めな印象になるため、リラックス感のあるグリーン系のインナーがおすすめです。パンプスはベージュ、または黒でもスッキリします。
  • グレー系テーラード・ピンクインナー・ブラックパンプス 落ち着いたグレーに、穏やかな雰囲気のピンクを合わせます。 グレー系のウインドウペーンにインナーをホワイトやブラックにすると、モノトーンの上品なコーディネートになります。
  • ブラウンダブルジャケット・ホワイトカラーインナー・ベージュパンプス   ブラウンのスーツにホワイトインナーはスッキリとした組み合わせです。ネイビーなどダークカラーを合わせると、よりカジュアル感が強まります。パンプスは、ブラウンやネイビーのダークカラーも合います。

オフィスカジュアルでの黒無地スーツ

オフィスカジュアルで黒無地を使う場合は、ジャケットやパンツを単品使いするなど、喪服感がない着こなしが大事です。 黒無地のタイトスカートタイプやストレートパンツタイプは避けます。 ノーカラージャケットやテーパードパンツタイプの黒無地スーツを選び、デザインでカジュアルダウンしましょう。 合わせるインナーも襟なしのカットソーにします。パンプスは黒では無くベージュやパステルカラーがおすすめです。バックも明るめにするとよりビジネスカジュアルな雰囲気になります。

カジュアルダウンの仕方

ビジネスコーデのアイテムは、全て明るい色を選ぶとカジュアルになります。
格式 スーツ インナー ベルト
テーラード 襟付き ブラウス 黒 シンプル 黒 シンプル
ノーカラー カットソー カラー シンプル カラー シンプル
ダブル ワンピース 型押し サイド オープン

オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?

レディーススーツが誕生してから今まで約100年ほどです。 仕立服として誕生したレディーススーツは、スタイルにピッタリと合うことが重要です。 時間がかかるフルオーダースーツが、現在も人気となっている秘密は、このフィット感にあります。 個人のスタイルに合わせて、型紙から作るフルオーダースーツのシルエットには無駄がありません。 細い部分は細く、ボリュームのある部分は適度な余裕で、襟元からヒップまでS字ラインが美しく繋がります。 シンプルなデザインのタイトスカートは、どれも同じと思っていませんか? 体型に合ったサイズを着用すると、非常に気品あるシルエットになります。 ビジネスでスーツを着用するなら、フルオーダースーツを一着作っておくと安心です。 失敗できないビジネスの大切な場面、冠婚葬祭などフォーマルな場面やお祝い事用に、いつもと違う特別なスーツは気持ちも切り替えてくれます。 もちろん、お気に入りシルエットのスーツは、毎日着用すればモチベーションアップにもつながります。 気持ちが引き締まり背筋が伸びるようなフィット感です。 オーダースーツSADAのフルオーダーは、徹底した機械化と型紙の自動設計システム導入で、大幅なコストダウンに成功しました。 既製服とほぼ変わらない価格で、気軽にフルオーダーが可能です。 レディーススーツは、体型の個人差が大きいため既製服でフィットさせるのは困難です。 肩幅、胸、ウエスト、ヒップ、太もものサイズは、10人いれば、10人それぞれのサイズがあります。 しなやかな女性のシルエットに、無理なくフィットするフルオーダースーツは、オーダースーツSADAにお任せください。 一度採寸してしまえば、お直しする手間はかかりません。 いつものサイズで、この生地、このボタン、この裏地と、お気に入りを組み合わせてオンリーワンのスーツを作れます。

まとめ

今回は、レディーススーツの着回しについてまとめました。 ビジネスファッションには、守るべきルールがあります。 しかし、それほど難しいルールではありません。 NGとされる着こなしを避ければ良いだけです。 コーディネートに迷ったときは、今回ご紹介した定番の色合わせを、クローゼットにあるアイテムで試してみましょう。 足りない色、足りないアイテムは、焦らず少しずつ探すのもおすすめです。 いつの間にか、お気に入りのアイテムで、納得のコーディネートが作れるようになります。 ビジネスファッションは、誠実で知的なコーディネートがおすすめです。 色のイメージも活用して、楽しく着こなしましょう。

いかがでしたでしょうか。今回は、レディーススーツの着回し術を伝授!レディース格式とマナー、大事な場面だからこそ適切な印象カラーを使い分け、知的美人コーディネートの網羅するためのポイントを紹介してきました。男女ともに、ビジネスファッションには守るべきルールがあります。避けなければいけない着こなしを覚えておけば、大事な場面でも恥をかくことはありません。また、レディーススーツのコーディネートは幅が広く、今回紹介した色やサイズ、着こなし方を上手く取り入れアレンジすることができれば、おしゃれを楽しむことができます。初心者の方は、まずクローゼットにあるアイテムで試してみましょう。足りない色、試したいアイテムが合った場合には、納得のコーディネートができるように焦らず見つけていきましょう。誠実で知的なコーディネートを目指したい方には、オーダースーツも検討してみてはいかがでしょうか。オーダースーツSADAでは、専門のスタッフがしっかりサポートするため、フルオーダーの楽しさ、快適さ、フィット感はもちろんのこと、着回しの相談や着こなしに関しての些細なお悩みにも親身にお答え致します。オーダースーツSADAでその魅力を体験してみてはいかがでしょうか。