濃紺無地スーツのビジネスコーデはこれで決まり!
誰でも簡単に着こなせる色柄のポイントは?のアイキャッチ画像
濃紺無地スーツのビジネスコーデはこれで決まり!
誰でも簡単に着こなせる色柄のポイントは?のアイキャッチ画像

濃紺無地スーツのビジネスコーデはこれで決まり! 誰でも簡単に着こなせる色柄のポイントは?

ネイビー無地スーツは、ビジネスシーンで使われるアイテムのなかで最もベーシックかつ華やかなアイテム。万能なこのスーツを最大限に活かすのはオフィスファッションの基本スキルと言っても過言ではありません。“上手な着こなし”を意識すると難しそうにも思えますが、実は誰でも簡単にコーディネートすることができます。今回は、ビジネスファッションの超王道とも言えるネイビー無地スーツを上手に着こなすためのルールを紹介します。

無地スーツが与える印象とは?

スーツ生地の柄には「ストライプ」 「チェック」 「無地」といった種類があります。

それぞれの柄には特徴があるので、用途に合わせて選択する必要があります。

一般的に「ストライプ」柄は落ち着いた印象を与え、「チェック」は柔らかな印象を与えるといわれています。では、「無地」が与える印象とはどういったものでしょうか。

「無地」スーツは一般的には「シンプル」 「落ち着き」といった印象を与えるといわれています。「無地」スーツは「柄」での印象操作がない為、スーツのカラーが大きく印象を左右します。

ここで代表的なカラーについてどういった印象を与えるかをご紹介していきます。

ネイビー

ネイビーには濃淡の違いで「ダークネイビー」 「ブライトネイビー」といった種類があります。

「ダークネイビー」は「知的さ」や「誠実さ」を印象づけます。
就活やビジネスにおいてはこうした印象が非常に重要ですので、こうしたシーンにはぴったりなカラーといえます。

「ブライトネイビー」は明るさが強く「フレッシュ」 「アクティブ」といった印象を与えます。
ビジネスシーンでは元気のある若者が着用すると印象アップするといえるでしょう。

グレー

グレーには濃淡の違いで「チャコールグレー」 「ライトグレー」といった種類があります。

「チャコールグレー」は「落ち着き」 「上品さ」を印象づけます。
重厚な雰囲気を醸し出すので、ビジネスシーンでは定番といえるカラーとなっています。

「ライトグレー」は「爽やかさ」 「都会的」 「洒脱さ」を演出します。
グレースーツはネクタイとの組み合わせでも様々な印象を与えることができるので一本持っておくと便利ですね。

ブラウン

ブラウンはいわゆる暖色です。ネイビーやグレーよりも暖かいイメージを持たすことができるので「安心」 「安定」といったプラスの印象を与えることができます。

また、重厚な雰囲気もあるので「堅実さ」 「信頼できる」といった印象も与えられます。

ブラウンのスーツを着ている方は少数派ですので、うまく着こなすことができればイメージアップに繋がります。

 

無地スーツの着用シーン

ここまでは無地スーツが与える印象について解説してきました。

では無地スーツはどういった場面で着用すべきなのでしょうか。

結論からいいますと、無地のスーツは着こなし次第でどんなシーンにおいても着用することができます。代表的なシーン毎にどういった無地スーツが適切であるかを解説していきます。

ビジネス

無地スーツはストライプ柄と並んでビジネスシーンにおける定番といえるスーツです。

「ネイビー」 「チャコールグレー」 「ミディアムグレー」がカラーとしては一般的といえるでしょう。

「ブラック」については日本でのみビジネススーツとしても着用されます。海外ではマナー違反となるので注意が必要です。

就活

就活において着用するリクルートスーツも無地が基本となっています。

ストライプ柄などを着用すると採用面接時にマイナスの印象を持たれてしまう可能性があるので注意する必要があります。

リクルートスーツのカラーとして適しているのは「黒」 「ネイビー」 「ダークグレー」となっています。

就活用のスーツを購入する際は、就活後の用途も考慮するようにしましょう。価格が安いものは安いなりに就活でしか使えないこともあるので注意しましょう。

結婚式

結婚式はフォーマルな行事ですので、「略礼装」で参列するのがマナーです。

「略礼装」とは「黒」 「ダークネイビー」 「チャコールグレー」の無地スーツです。無地スーツを着用していけば間違いはありませんが、場合によってはストライプ柄などが許容されることもあります。

結婚式に参列する場合は「式場の格式」 「ドレスコード」などを事前に確認する様にしましょう。

葬式

葬式とは通夜、葬儀、告別式の総称です。「通夜」、「葬儀・告別式」それぞれに異なったマナーがあるので解説していきます。

「通夜」については「ネイビー」や「チャコールグレー」などのダークスーツを着用します。「無地」がベストですが目立たないストライプ柄などでも問題はありません。

「葬儀・告別式」については無地のブラックスーツを着用します。通夜の場合とは異なり、無地以外のスーツはマナー違反となるので注意しましょう。

季節

着用シーンのひとつとして「季節」に触れておきます。季節感を取り入れたファッションとしても無地のスーツは重宝します。

【春夏】

春は入学式、入社式などの新しい門出のシーズンです。フレッシュな気持ちを込めてライトグレーなどの淡いカラーのスーツを着用すると良いでしょう。

夏場は暑い季節ですので、重厚なダークカラーよりも淡いカラーのスーツが適しているといえるでしょう。

【秋冬】

秋は紅葉のシーズンです。こうした季節にはブラウンスーツを着用すると季節感のある着こなしとなります。冬場は寒い季節ですのでダークカラーのスーツが適しているといえるでしょう。

無地スーツをどのように着用するべきかを着用シーン毎にご紹介してきました。これらのシーン以外でも、無地のスーツはセットアップスーツにすることでカジュアルな着こなしにも応用できます。

普段着のコーデの幅もぐっと広がりますので、そういった意味でも無地スーツを一着は持っておくとよいといえるでしょう。

 

無地スーツの着こなし方

無地スーツは柄のあるスーツよりは「地味」 「質素」といったイメージとなります。

しかし、うまくシャツやネクタイと合わせることで無地スーツにしかできない着こなしをすることも可能です。スーツの着こなしにおいては「Vゾーン」をどのように仕上げるかが非常に重要なのです。

「ジャケット」 「シャツ」 「ネクタイ」の全てが柄物である場合を想像してみましょう。
どこにポイントがあるのかが分かりにくい装いであり、派手な印象になります。柄の組み合わせは2つでも大変ですが、3つ重ねるとなると相当なセンスを求められます。

反対に、「ジャケット」 「シャツ」 「ネクタイ」の全てが無地である場合はどうでしょうか。
無地の生地には「華やかさ」はないため、この組み合わせは「質素」な印象となります。葬儀などの弔事にはピッタリですが、慶事においては避けた方が無難といえるでしょう。

「Vゾーン」の作り方として代表的な着こなしは「1 : 2」の考え方に基づきます。

つまり、「二無地一柄」 「一無地二柄」といった着こなしが適しているということです。

一般的には隣り合うパーツは無地、柄物を揃えない着こなしがシンプルで簡単な着こなしです。例えばネクタイが柄物である場合はシャツとジャケットが無地となります。それぞれについて解説していきます。

二無地一柄の着こなし

無地のスーツに柄物のシャツまたはネクタイをひとつ合わせる着こなしです。

オーソドックスな着こなしとしては「無地スーツ+柄ネクタイ+無地シャツ」でしょう。シンプルにまとまるので誰にでも似合う着こなしといえます。

「無地スーツ+無地ネクタイ+柄物シャツ」の組み合わせもうまく着こなせば洒脱な雰囲気を作り出すことができます。

コツとしてはスーツ、ネクタイ、シャツのカラーを3色以内に抑えることです。

4色以上になってしまうと統一感がなく、ちぐはぐな印象を与えてしまうリスクがあります。また、無地のネクタイは質素な印象ですが、カラーだけでなく素材でアピールすることもできます。

実際に購入する際はスーツ、ネクタイ、シャツを合わせて試着してみることをオススメします。

一無地二柄の着こなし

無地のスーツに柄物のシャツと柄物のネクタイを合わせる着こなしです。柄物のネクタイとシャツが隣り合わせになるので、柄の選び方には注意が必要です。

例えばストライプシャツとドットネクタイの組み合わせは相性がよく、比較的簡単なコーデですっきりとしたイメージを創り上げることができます。

一方で、ストライプシャツとストライプネクタイの組み合わせはごちゃごちゃした印象になりがちです。

この組み合わせにチャレンジする場合は、カラーバリエーションを極力抑えてブルーならブルーで統一すると良いでしょう。

 

無地スーツのコーディネート例

無地スーツのコーデについて、特にビジネスシーンで人気のあるネイビースーツを代表例としてご紹介していきます。

シンプルなネイビー無地スーツを着こなすには、絶対に覚えておきたい基本的なルールがあります。
それはカラーを紺と白の2色に限定し、柄を1つだけ差すこと。このルールを守るだけで、好感度の高いビジネススタイルを誰でも実現することができるのです。 

実際にコーディネートするときは、「ネイビースーツ+白シャツ+ネイビーネクタイ」の組み合わせに決まり。ネイビー無地スーツが持つ清潔感やシャープな雰囲気を最大限に引き立たせることができます。

柄の使い方で思い通りの印象をプラス

ネイビー無地スーツを着こなすためのポイントは、ネクタイを上手に使って自分を演出すること。

基本的にはスーツと同じぐらい濃い紺色を選択しましょう。シャープな印象を強調することができますよ。

また、柄はネクタイのみに差すのがベスト。おのずと絶妙なバランスのコーディネートが完成します。柄によって相手に与える印象が大きく変わるので、自分のねらいやシーンにあったものを選びましょう。柄のカラーはシャツと同じ白に合わせてくださいね。

【ネイビースーツ + ドット柄ネクタイ】

ドット柄は時代や流行に左右されることのない定番。堅苦しくなりがちなビジネスファッションにややフランクな趣を与えることができます。

一般的に大きなものはカジュアルな印象に、小さなものはクラシカルな印象になるもの。

ビジネスシーンで使うのであれば、大きすぎないドットを選ぶといいでしょう。ネイビードット柄ネクタイだけで2~3本持っておけば、シーンにふさわしいものをさっと選ぶことができますよ。

【ネイビースーツ + ストライプ柄ネクタイ】

ストライプ柄は知的な印象や若々しさを演出したいときに役立つもの。ネクタイに取り入れるだけでも、この効果は変わりません。

特にシャープな印象を際立たせたいときは、幅の狭いものを選びましょう。力強さを演出することもできるので、大切なプレゼンや商談、契約の場にも活用することができます。

【ネイビースーツ + ペイズリー柄ネクタイ】

ペイズリー柄は、草花をモチーフに表現されたといわれるデザイン。

柄自体の存在感から扱いづらく感じるかもしれませんが、ワンポイントとして使うのならそこまで注意する必要はありません。華やかな印象を演出したいときには、むしろベストな選択です。ネイビーと白でまとめられたコーディネートのなかで、一際魅力的に映えますよ。

【ネイビースーツ + 小紋柄ネクタイ】

小紋柄とは、細かな柄が全体的に規則的に散りばめられたもの。鱗や松葉、麻の葉などさまざまな種類があり、かつては着物によく使われていました。

現在ではシャツやパンツ、ポロシャツなどのほか、ネクタイにも数多く使われています。

ネイビーに白い小紋柄ネクタイを選択すれば、フレッシュ感と大人の貫禄の両方を演出するのにぴったりです。

まとめ

ネイビー無地スーツは、ビジネスファッションの定番中の定番。

「ネイビースーツ+白シャツ+ネイビーネクタイ」という基本ルールを守り、ネクタイにたった1柄差すだけで簡単に着こなすことができます。

年齢やシーズンを問わず大活躍するアイテムなので、明日からぜひ取り入れてみましょう!