

スーツでもジャケットでもおススメです

オーダースーツSADA銀座店のブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
日中は少し汗ばむ陽気が増え、「正直なに作ろう?」と迷う時期ですね。
そこで、今回はウールにリネン(麻)を混紡した「ウールリネン」という生地をご紹介します。
リネンの特徴は???
・丈夫で腰が強く耐久性もある。
・吸水性と速乾性に優れている。
・汚れが付きにくい、付いても落ちやすい
・抗菌性に優れている。
といったのが代表的ないいところです。
「丈夫で長く使えて、汗を吸ってくれてしかもすぐ乾く。それでいて、抗菌性があるので菌の発生も抑えられる」
夏には嬉しい事だらけじゃないでしょうか?
ただ、デメリット(?)もあります。
・シワになりやすい。付いたシワが取れずらい。
これに関しては考え方の転換で、シワはリネンの味と考え逆にシワ感を楽しんでいただければと思います。
シワのないビシッとした洋服も素敵ですが、シワがあることでこなれ感や適度なリラックス感を演出出来ます。
ここまではリネンの特徴ですが、ここからは今回紹介するウールリネンの特徴を私自身着用して感じたこと多めで紹介していきます。
・ウールとリネンの混紡なのでリネンの比率が多い素材よりもシワになりづらい。また、シワも取れやすい。
これは、ウールの特性そのまんまですね。スチームで座りシワとかも簡単に取れちゃいます。
・肌触りの柔らかさとシャリ感のバランスがよい。
これ、特にパンツに感じやすいところで、夏用の強撚糸の生地って肌に張り付きづらいのはいいんですが、肌当たりが固いんですよね。
ウールリネンはとにかく柔らかさとシャリ感がいい塩梅とでもいいましょうか?
履いていて柔らかいのにべたつかず気持ちがいいです。
・リネン特有の色のムラ感がほどよいカジュアル感やリラックス感を演出してくれる。
麻の繊維は太さがマチマチなので、染色にどうしてもムラが出ます。
一見デメリットのように思えますが、この染まった所と染まらなかった白っぽいムラがあることで、
普通のスーツ生地にはないカジュアル感が出せます。
実際、同じ様な色味でウール100%のものとウールリネンを比べると全然印象が違います。


無地ライク~カジュアル色の強いチェックのご用意がございますので、ご用途やお好みに合わせてお選びください。

この春、ベージュのチェック柄でジャケットを仕立ててみました。
軽くて着やすいですし、なにより涼しげな雰囲気を出せるのでこれから重宝しそうな予感です。
ぜひとも、これからの時期に向けてのオーダーにリネンウールをご検討ください。
ご来店お待ちしております。
オーダースーツSADA plus 銀座店
〒104-0061
東京都中央区銀座6-13-16
ヒューリック銀座ウォールビル1F
TEL:03-6278-7933