オーダースーツSADA 銀座店のカバー画像
オーダースーツ生地選びのコツのアイキャッチ画像 オーダースーツ生地選びのコツのアイキャッチ画像

オーダースーツ生地選びのコツ

投稿日 NEW!
最終更新日

オーダースーツSADA銀座店のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

スーツをオーダーする際に、皆様迷われるのが生地選びです。

それもそのはずで、店舗には数百着ほど生地がございます。

その中から1着or2着を選ぶんですから、「迷うな」というのが無理な話ですよね?

また、ある程度イメージを作ってきてもいざ店舗に来るとつい目移りしたり、微妙な色味の違いで迷ってしまうケースも少なくありません。

(それがお店で選ぶ醍醐味でもあるんですが・・・笑)

そこで、今回は生地選びのコツみたいなものをご紹介いたします。

大きい生地以外にも、本のような生地見本(バンチブック)やカード型のサンプルからも選べるので、ホント膨大な選択肢があります。

大前提として、、、、基本的に「選択肢は増やすではなく減らす」を考えるといいです。

とにかく、生地の種類が多いのであれもこれもとなると目的を見失うことにもなります・・・・

そのうえで、絞り込む際のポイントは下記のようになります。

コツその1.用途を明確に!

お仕事用や結婚式などいろんな用途がありますが、まず何用かを決めないと選ぶに選べません。

そこから、お仕事でも少しカジュアルなスーツであったり結婚式だけじゃなく他のシーンでも着たいなど掘り下げて考えると的を絞ることが出来ます。

例えば、「結婚式用だけど、お仕事にも着たい」ということであれば、選択肢は紺やチャコールの無地かあまり目立たない織り柄で、派手なチェックやワイドピッチのストライプ、カーキやベージュは除外した方がいいです。(もちろんケースにもよりますが)

コツその2.選んだ生地はライフスタイルにあっているか?

例えば、ゼニアのトロフェオを外回りの営業でガンガン使えばすぐダメになりますし、

式典で着るのにポリエステル混紡のリクルートっぽい紺無地では良い見栄えではないですよね?

選んだ生地がちゃんと日常で使えるか?(または、着用シーンにあっているか?)

どんないい生地でもライフスタイルにあってなければ意味はないと考えます。

ウールポリ混紡の素材もたくさんご用意がございます。

お使いの環境によっては、お手頃価格のポリエステル混紡の方がライフスタイルに合ってることもあります。

また、店舗で凄く気に入った色味があったとしても職場のドレスコードにあってるかも大事です。

周りの方が、紺系の落ち着いたスーツ着ている方が多い職場で明るいベージュのスーツを着たら悪目立ちしちゃいますよね?

コツその3.絶対譲れない点を1~2つ決める。妥協も必要。

凄く極端な話ですが、「オールシーズン快適に着れて、高級感のある光沢があり強度も申し分のない生地」

残念ながら、そこまでパーフェクトな生地はなかなか存在しません。

どこかは諦めていただく必要がございます。

この場合、どこを最重要にしてどこは無くてもいいかを決めるといいですね!

例)高級感は譲れない。その代わり、強度は多少弱くてもOK!など。

当然ご予算の兼ね合いもあるかと思います。

その際には、遠慮なく「予算は〇〇万円くらいです」とおっしゃってください。

ご予算の範囲でご希望に添えるものをご提案させていただきます。

もちろん、私共もお客様がなるべく迷わないよう生地のご案内はさせたいただきます。

しかし、ご来店前にざっくりで結構ですので上記の点を意識していただくとスムーズにオーダーが進みます。

・・・・・色々書きましたが「なんかいいのあったら作ろうかな~」くらいの軽い感じでご来店いただいても全く問題ないです。(笑)

あくまで、あまり迷いたくないお客様向けの内容ですので、当日迷いながら決めたいお客様も大歓迎です!

スーツといえどもファッションですので、楽しく選べればOKです。

皆様のご来店お待ちしております。

オーダースーツSADA plus 銀座店
〒104-0061
東京都中央区銀座6-13-16
ヒューリック銀座ウォールビル1F
TEL:03-6278-7933