★
『グレンケアン』は
イギリスのウイスキーテイスティンググラス・ブランド。
1981年にスコットランド南西部に位置するグラスゴーで
『グレンケアン・クリスタル』として創業。
設立したレイモンド・デービッドソンは
ガラス食器工場のエディンバラ・クリスタルて販売担当を経て
2002年にスコットランドの5大蒸溜所の
マスターブレンダーたちと共同でデザインされた
名品ブレンダーズモルトグラス『グレンケアン』を発表。
スコットランド、アイルランド、ウェールズの
すべての蒸留所、
さらにアメリカでもほとんどの蒸留所で採用され
ウイスキー愛好家からも高い人気を得ています。
★
★
エレガントでクラシック、
柔らかいチューリップ型の形で
材質はカリクリスタルガラスという
酸化鉛の代わりに酸化カリウムを使用したクリスタルガラス。
ボウル部の最大径は66mmと大きいため
そのふくらみでアロマがため込まれ、
揮発して上へと向かい、
リムはすぼまって細くなっているため、
香気成分が集められてとどまりやすい構造は
濃厚なアロマとなり
ノージング時のアロマの総量は多い。
背が低く、ステムがないので
重心がしっかりしていて
スワリングをするときに安定感があります。
手の温度がウイスキーに伝わりやすく
アロマが立ちやすくなっています。
★
★
『グレンケアン・ジンゴブレット』は
ジントニックをより楽しむために作られた
クリスタル製ゴブレットグラス。
飲みやすいリムの形状で、
アロマの立ち上がりの良さを追求 したボウルデザインを採用 。
大振りなバルーンタイプよりアイスの量が 少なくて済む。
『グレンケアン・ピペット』は
ウイスキーテイスティング時に
1mlの水を保持、加水するための
手吹きガラス製ピペット。
特にブレンダーズモルトグラスとの相性が良く、
加水することで、ウイスキーのアロマや味わいがより引き立つため、
ウイスキー愛好家に人気があり、
テイスティンググラスの形を模した飾りが付いている。
上部に開口部があり、親指で水量を調節。
使用方法は、ウォーターの入ったグラスに
『ピペット』の先端を浸し上部の開口部を指で押さえ、
開口部を押さえたままピペットを引き上げ、ウォーターを保持、
ウイスキーの入ったグラスに『ピペット』を移動させ、
開口部から指を離すと、ウォーターが滴下します。
★
★
テイスティング時はストレートが基本で、
アレンジは『ディーサイド』ウォーターによる
ワンドロップが望ましく
愛用の『グレンケアン・ピペット』でワンドロップ。
アルコールで隠されていた麦の甘みと樽の芳香が引き出され
風味が増す最適の飲み方です。
テイスティング以外であっても
トワイスアップは薄まりすぎ、
水割りやロックは論外。
『ディーサイド』をチェイサーとしては使用しません。
★
ウィンザーリムオーバル・スペクタクルズ : 『オリバーピープルズ』
ラウンドカラーシャツ : 『ポールスミス』
ノッチドラペルウエストコート:『ポールスミスト』
セミバタフライボウタイ : 『ポールスミス』
シルバーアルバートチェーン:『ポールスミス』
フープピアス : 『リンクス』
アーマーリング:『ヴィヴィアンウエストウッド』
ナックルリング・『ヴィヴィアンウエストウッド』
★
注: この作品は重田将秀店長の所有物であり
オーダースーツSADAでは展開しておりません。
★
