オーダースーツSADA 金沢香林坊店のカバー画像
英國名作図鑑33  ギネスのアイキャッチ画像 英國名作図鑑33  ギネスのアイキャッチ画像

英國名作図鑑33 ギネス

投稿日 NEW!
最終更新日

『ギネス』とは、
1759年にアーサー・ギネスが創業した
スタウト・ビール醸造会社である。

アーサー・ギネスは
最初はリークスリップ、
その後1759年からアイルランド、ダブリンの
セント・ジェームズ・ゲート醸造所でエール醸造を始めた。
彼は使われていない醸造所を年45ポンドの対価で
9,000年間の賃貸契約をした。

1769年に初めて製品を輸出し、
その時6樽半がイギリスに送られた。

アーサー・ギネスがスタウトスタイルのビールの開祖と
信じられることがあるが、
ビールに関してスタウトという語が初めて使われたのは
1677年のイーガートン写本であり、
ギネスビールに関連してスタウトという語が初めて使われたのは
1820年当時イギリスで人気だったポーターから進化した
スタウト・ポーターで、
広く親しまれるようになってからは単純に
「スタウト」と呼ばれるようになる。

1997年末にグランドメトロポリタン社と合併して
ディアジオ社を形成し、
今はディアジオ社のビール部門という扱いになっている。

★★

愛飲する『ギネス・エクストラ・スタウト』は
昔ながらの『ギネス』で、
英国のパプで長年親しまれてきたボトルビールである。

一目にはなんの変哲もないボトルビールだが、
当然ながらクリーミーな泡は健在で
ウェルシュラビットやフィッシュ&チップスの生地に使用する事もある。

★★

パイントグラスとは
パブでビールを注ぐグラスで、
パイントとはヤードポンド法における容積の単位。
イギリスのUKパイント1パイント568mlの容量で作られたグラスが
パイントグラスと呼ばれている。

かつてはパイントグラスには、クラウンマークがエッチングされていて
クラウンマークまで注ぐと1パイントになるグラスを作ることで、
酒税をごまかす不正をなくすようにした。
1973年にイギリスがEUに加盟してからは、
ヨーロッパの製品規格であるCEマークが
エッチングされるようになったため、
クラウンマークのパイントグラスは
今では大変貴重なものになっている。

 よく使われる形状は、コニカル・グラスとノニック・グラスで
コニカル・グラスは、円錐の先を切り落としたような形状で
ノニック・グラスは、口部すぐ下に膨らみがある形状のグラス。
この膨らみはグラスを重ねた時に
抜けにくい、手が滑りにくい、欠けるのを防ぐなど利点が多くある。

★★

愛用のパイントグラスは
『ギネス』ロゴとアイルランド国章ハープが施された
CEマークUKパイントのノニックで
広い飲み口が香り、口当たりの良さ、
そして味わいを存分に感じることができ
常温で時間をかけて飲むのが相応しい。

★★

スクエアスペクタクルズ : 『カトラー&グロス』×『ポールスミス 』
Tシャツ : 『アンブロ 』×『ポールスミス 』
ミニマルショーツ:『アドミラル』
アンクルソックス : 『アンブロ 』
スニーカー・スタンスミス:『マンチェスターユナイテッド』×
『ポールスミス 』×『アディダス』
フープピアス : 『リンクス』
アーマーリング:『ヴィヴィアンウエストウッド』
ナックルリング・『ヴィヴィアンウエストウッド』


注: この作品は重田将秀店長の所有物であり
オーダースーツSADAでは展開しておりません。

 ★