オーダースーツSADA 川崎アゼリア店のカバー画像
店長のつぶやきのアイキャッチ画像 店長のつぶやきのアイキャッチ画像

店長のつぶやき

投稿日 NEW!
最終更新日

「リクルートスーツ」

就職活動用のスーツということです。ザックリ言うと日本でしか通じない用語です。

海外では何だそれ?って感じで通じないと思います。

既製品のお店をのぞいてみると、いつものように黒・グレー・紺とラインナップされています。

まぁなんというか、黒だけは止めておきましょう。

無地だから中途半端な礼服?ですよ。正体不明ですよ。

礼服ほど黒くもないし、

しかもベントというお尻側に切れ込み入ってるから正式な礼服のデザインというわけでもないし。

主流は?とか学校推奨色とか色々あるとは思いますが、個人的にはお勧めしませんな。

そんなに着ないし、すぐ体型変わるから冠婚葬祭と兼用したいというのも相談されますが、

25過ぎるまでなら紺無地で十分成り立ちますから、紺無地にしておきましょう。

まぁ怒られるかもしれませんけど、黒無地が主流なんてことになったのも、そもそもを辿れば

数10年前百貨店で黒無地のスーツ生地が大量に売れ残って不良在庫になったのを捌く為に、

これが主流と言い出したのが始まりで、プロに言われたらそうなんだと思うじゃないですか。

結局これがそもそもです。(尚、諸説あります。)

で、その時学生だった人は今50から60ですので、そりゃそうもなるよねと。

それまで色柄自由だったんですから。当時の資料見るといっぱい出てきますよ。

てな具合で、清潔感も必要ですし世界基準で紺無地が無難なんで紺無地にしましょう。

グレー?膨張色なのでストレートに言うと老けて見えますよ。

申し訳ないが。いや日本人って骨格上童顔ベースなので、

これでまた20代学生でまだ限られた環境しかいなくて、まだまだ人を学んでない状態ってなると

うーんって、48歳の私は考えますな。2着目なら良いかな…。