オーダースーツSADA 川崎アゼリア店のカバー画像
店長のつぶやきのアイキャッチ画像 店長のつぶやきのアイキャッチ画像

店長のつぶやき

投稿日 NEW!
最終更新日

このところ、私の投稿するブログを見ていますというお客様が中々の多数・・・。

もう汗顔の至りでございまして。

ぼやきか文句か・・・。スーツ等とは全く関係ない内容もちらほら。

いや、何ともお恥ずかしい・・・。

何しろ、こんなチラシの裏のメモ程度なつぶやきですが、お目汚しを。

さて本題ですが、SADAはオーダースーツ専門店です。

オーダースーツにも色々生産サービスがありますが、その境界線は何かというとサイズ計測用のスーツ

いわゆるその場でゲージスーツで採寸してサイズシルエットを調整していくか、

またはメジャーだけでまずは採寸をして然る後、パターンを作って改めて調整していくか。

イージーオーダーとかセミオーダーとか色々ありますが突き詰めると、この2択です。結局ゲージがあるってことはパターンがあるってことなので。

で、パターンオーダーが前者でフルオーダーが後者です。

納期もパターンなら大体3から4週間。フルなら大体3から4か月です。

金額もパターンなら6万前後でフルなら30万前後と。(これはもう手間の問題です。)

なので、いまの日本の経済事情とか考えますとパターンの方が主体化となってる現状です。

とはいえ、サイズを合わせてイメージに近付けるという行為そのものに違いは無いので、どっちが良くてどっちが悪いとは当然言えません。ただ、体型対処に出来ることへの制限とかはパターンにはありますがフルならあまりないというのだけは存在します。いうてパターンですしね。

というところですので、懐事情踏まえてスーツをオーダーする時のご参考に。

尚、この内容で言いますとSADAはパターンに該当します。

まぁ個人的には余程でない限りでなければパターンで十分と思ってます。

私もフルオーダーへの憧れは有りますけど。でも無理!そんなお金ない!お酒と生活費で消えてる!!