![[アーカイブ] オプション紹介①「AMFステッチ」のアイキャッチ画像](https://storage.googleapis.com/ordersuit/2023/04/R.jpg)
![[アーカイブ] オプション紹介①「AMFステッチ」のアイキャッチ画像](https://storage.googleapis.com/ordersuit/2023/04/R.jpg)
[アーカイブ] オプション紹介①「AMFステッチ」
2023年4月14日当時のものです。
公開から2年以上経過しています。
(748日)
こんにちは!オーダースーツSADA熊本店です。
今回は素敵なオーダースーツに欠かせない、オプションについてご紹介します。
オーダーメイドならではの魅力的なスーツに仕上がりますので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
AMFステッチ
今回ご紹介するのは、オプションの中でも人気の高い「AMFステッチ」です。
※この生地では見やすいように生地の色と異なる色糸を掲載しております。
実際の出来上がりと異なることがございます。



AMFステッチとは?
AMFステッチとは、スーツの襟のフチに手縫い風の縫い込みを入れる加工のことです。


AMFという名前は「アメリカン・マシン・アンド・ファウンドリー」という会社の略で、
AMF社が開発した、手縫いのような縫い目になるミシンを使ってステッチを
入れたことに由来しています。
その昔、ステッチは全て手縫いで入れていました。
ですが手縫いで一着ずつステッチを入れるのはとにかく技術と時間がかかり、
かといって当時のミシンで縫うと綺麗な襟に仕上がらない…
だからこそ簡単で手早く仕上がるミシンを開発したという経緯があるんです。

現在はミシンの機械の性能が良くなったこともあり、
AMF社以外にもこのステッチを入れることが出来るようになりましたが、
手縫い風ミシンでステッチを入れることを総称してAMFステッチと呼ぶようになりました。
AMFステッチは必要か?
とはいえ「縫い込みを入れるだけで3000円は高くない?」と思われる方もいらっしゃるかと思います。
もしかするといらっしゃらないかもしれませんが、私は初めて聞いた時はそう思ったので続けます。
AMFステッチのここがすごい!
1.型崩れの防止ができる!
スーツに限らず、服を着ているとだんだん生地が傷んでいき、
よれてしまったり型崩れを起こす可能性が高くなっていきます。
そこでステッチを入れることで、糸が襟の生地を補強してくれるため、
立体感のあるシルエットを長く保つことが出来ます!

2.デザインのアクセントになる!
「チェックやストライプみたいな柄はちょっと派手だけど、無地は地味過ぎるかも…」
そんな方にこそ是非付けて頂きたいのがこのオプションです!
無地のスーツに入れることでより襟の輪郭がハッキリと目に映り、着こなしに清潔感が出ます。
また、輪郭がハッキリすることで引き締まった印象も与えることができます。


背面やポケットにも糸が入ります!
3.入れ方次第でフォーマルにもカジュアルにもなれる!
ステッチの入れ方は印象を大きく左右しますが、
一般的にステッチを内側に入れるほどラフな印象を与えるようになります。
礼服やタキシードなど、フォーマルな場面ではない方が見栄えすることもあります。
しかしカジュアルに着たいジャケパンコーデのときなどは、
内側に寄せたりステッチの糸の色を変えてみたりと
遊び心とオーダー感の溢れる仕上がりにしてみるのも素敵な着こなしですね。
おわりに
いかがでしたか?
今回ご紹介したAMFステッチは、税込3,300円でお付けできます。
しかもご紹介チケットをお持ちのお客様はなんと無料でお付けできるんです!
ぜひ、オーダースーツSADA熊本店で素敵なスーツをお仕立て下さい。
ご来店お待ちしております。