![[アーカイブ] スーツの色が与える印象とは?定番スーツカラーと個性的なスーツカラーをまとめて紹介!のアイキャッチ画像](https://storage.googleapis.com/ordersuit/2022/08/4bc135993271c86ecbcb51dc64ccd6e2-800x533.jpg)
![[アーカイブ] スーツの色が与える印象とは?定番スーツカラーと個性的なスーツカラーをまとめて紹介!のアイキャッチ画像](https://storage.googleapis.com/ordersuit/2022/08/4bc135993271c86ecbcb51dc64ccd6e2-800x533.jpg)
[アーカイブ] スーツの色が与える印象とは?定番スーツカラーと個性的なスーツカラーをまとめて紹介!
K・M様
2020年7月15日当時のものです。
公開から4年以上経過しています。
(1751日)
https://www.ordersuit.info/stores/kumamoto/collection/152231/
こんにちは!
本日はお客様のスーツをご紹介いたします!!
今回お仕立ていただきました2着のスーツは、チャコールグレー・ネイビーの無地になります!!
チャコールグレー・ネイビーは多用途にお使いしやすく、上下を入れ替えてジャケパンとしても活躍する2着だと思います!
K・M様は身長も高く細身で、とてもスタイリッシュに仕立て上がっておりました!!
試着時もサイズ感にとてもご満足いただけたみたいで安心いたしました!!
K・M様、お忙しい中撮影のご協力誠にありがとうございました!!
またのご利用をお待ちしております!!
スーツの色の定番①~ネイビー~

ネイビースーツはビジネスや就活など幅広いシーンで着用されています。ネイビーのジャケットにはホワイト、ブルー、ピンクなどさまざまな色のワイシャツを合わせられるため、一着持っておくと便利なスーツカラーです。
ネクタイはワイシャツのカラーにもよりますが、ネイビー、サックスブルーとの相性が抜群です。このほかダークレッド、イエローなどの暖色との相性も良いので、コーディネートの幅が広がります。
ネイビーには濃淡の違いで「ダークネイビー」「ブライトネイビー」といった色合いがあり、それぞれ異なる印象を生み出します。例えば、ダークネイビースーツの印象は「知的さ」や「誠実さ」です。見た目の印象が重要な就活や商談にはぴったりなカラーです。ブライトネイビーは明るさが強く「フレッシュ」「アクティブ」といった印象を生み出すので、若い世代の人におすすめです。
スーツの色の定番②~ブラック~

ブラックのスーツには「礼服」と「ビジネススーツ」の2つがあります。同じブラックでも、この2つは「色合い」が違い礼服のはビジネススーツと比べて重厚で深い色合いであるのが一般的です。
「ブラックのスーツはフォーマルな場で着用するもの」と考える人が多いのは事実ですが、最近ではビジネスシーンでブラックスーツを着用する人も増えています。ブラックスーツが与える印象は「誠実さ」「真面目さ」です。こうした印象から就活シーンにおいてはメンズ、レディースともにブラックスーツが定番となっています。
スーツの色の定番③~グレー~

グレースーツはビジネスシーンや就活など幅広いシーンで着用されており、メンズ、レディース問わず人気があります。グレーには濃淡の違いで「チャコールグレー」「ライトグレー」といった色合いがあり、それぞれ与える印象が異なります。「チャコールグレー」は「落ち着き」「上品さ」を印象付けます。重厚な雰囲気を醸し出すので、ビジネスシーンでは定番カラーとなっています。「ライトグレー」は「さわやかさ」「フレッシュさ」を印象付けます。グレースーツはネクタイとの組み合わせでもさまざまな印象を与えられるので一本持っておくと便利です。
スーツの色の定番④~ブラウン~

スーツのカラーとして王道といえるのは「ネイビー」「ブラック」「グレー」です。しかし、ブラウンのスーツもお洒落好きな人を中心に人気があります。ブラウンはアースカラーのひとつであり、特に秋冬の肌寒い季節に着用すると季節感がある着こなしができます。
ブラウンも色合いの濃淡によって印象が変わります。「ライトブラウン」が与える印象は「安心感」や「信頼感」であり、幅広い用途で着用できる点が魅力です。「ダークブラウン」が与える印象には「暖かみ」や「安心感」といったものがあります。ブラウンスーツを着用している人は少ないので、個性的でお洒落な雰囲気を作り出せる点も魅力でしょう。
スーツの色の定番⑤~ベージュ~

ベージュはメンズよりもレディーススーツの定番カラーといえます。ベージュの印象としては「柔和」「暖かみ」といったものがあり、柔らかい雰囲気を作り出せるのが特徴です。知的で繊細な印象を周囲に与えるので、ビジネスシーンにもおすすめのカラーといえます。
ベージュスーツはさまざまなカラーのインナーと合わせられ、組み合わせによって大きく印象を変えられるのも魅力です。ホワイトのインナーとの組み合わせであれば「爽やかさ」や「清潔さ」、ブラックのインナーとの組み合わせであれば「引き締まった」「てきぱきとした」イメージを作り出せます。着用シーンや作り出したい印象を事前に考えてインナーを選ぶと適切な着こなしができるでしょう。
個性的な色のスーツが欲しい!

これまでに紹介したカラーはスーツによく使われるオーソドックスなものです。ここでは、独自の雰囲気を作り出す個性的なスーツカラーとして、「ボールド」「モスグリーン」の2色を取り上げます。
ボールド
ボールドは英語の「bold」であり、「大胆な」という意味です。ボールドカラーとは特定のカラーを指すわけではなく、インパクトのある鮮やかなカラーの総称です。ボールドのスーツはビジネスや就活などフォーマル感も求められるシーンでは着用すべきではありません。カジュアルなパーティーなどで着用し個性的なおしゃれを楽しむのがオススメです。
モスグリーン
モスグリーンとは「暗めの黄緑色」のことです。ちなみに、モスは英語の「苔(moss)」を意味します。モスグリーンとカーキとは、どちらもアースカラーであることから混同されがちですが、実際にはかなりの違いがあります。こちらもビジネスシーンではなくカジュアルなシーンでの着用に適しています。
オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?

オーダースーツSADAは、2023年に創業100年を迎える老舗オーダースーツ専門店です。仙台と中国・秦皇島に自社工場を構えており、年間14万着ものオーダースーツを製造しています。そんなオーダースーツSADAの魅力を2つご紹介します。
ひとつは、優れたコストパフォーマンスです。生地購入から縫製、販売までを自社完結していることに加え、CAD(自動設計システム)/CAM(自動裁断機)を活用した生産の効率化により、徹底したコスト削減を行っています。これによりオーダースーツでありながら初回お試し価格19,800円(税込21,780円)からという艇価格を実現しています。(価格は2022年11月現在のものになります。)
もうひとつは、フルオーダースーツのフィット感です。オーダースーツSADAでは全身20カ所もの部分を採寸して仕立てていくため、どんな体型の方でも自分の体にピッタリとフィットしたスーツを手に入れられます。ジャストフィットするスーツを探している方はぜひオーダースーツSADAにてスーツをオーダーしてみてください。
2ボタン シングルスーツ
生地素材 |
|
---|---|
裏地 | |
ボタン | |
オプションその他 | |
担当スタイリスト |