オーダースーツSADA 熊本店のカバー画像
[アーカイブ] シングルスーツってどんなスーツ?魅力や着こなし方、活躍シーンなどを徹底解説!のアイキャッチ画像 [アーカイブ] シングルスーツってどんなスーツ?魅力や着こなし方、活躍シーンなどを徹底解説!のアイキャッチ画像

[アーカイブ] シングルスーツってどんなスーツ?魅力や着こなし方、活躍シーンなどを徹底解説!

Y.T様

投稿日
最終更新日
この記事の内容は、
2020年5月16日当時のものです。
公開から4年以上経過しています。
(1811日)

https://www.ordersuit.info/stores/kumamoto/collection/152241/

★お客様コレクション★

オーダースーツSADA熊本店から

お客様のお仕立ていただきましたスーツを紹介させていただきます。

今回の生地は、ウール100%のストレッチ素材の生地をお選びいただきました。

柄はシャドーストライプで、お仕事等多用途でお使い頂ける生地です。

細見をご希望でしたので、タイトなシルエットでとてもお似合いでした!

Y.T様お忙しい中、撮影のご協力ありがとうございました。

またのご来店をお待ちしております。

シングルスーツってどんなスーツ?

シングルスーツとは、前ボタンが1列のスーツを指します。

日本では、着る人や場所を選ばない万能型のシングルスーツが主流になっており、ビジネスから冠婚葬祭までさまざまなシーンで使用されています。

ちなみに、ダブルスーツは前ボタンが2列になっており、重厚でフォーマルな印象を与えるのが特徴です。

シングルスーツの魅力

すっきりしたシルエットのシングルスーツは、スマートな印象を与えます。

デザインの主張が強すぎないため、ビジネスシーンの服装として最適です。

ビジネスシーンだけでなく、婚葬祭などあらゆるシーンで着用できる汎用性も魅力といえます。

シングルスーツには、1つボタン・2つボタン・3つボタンという3つのタイプがあります。

1つボタンはタキシードやモーニングコートなど正装に使われるデザインです。

2つボタンはネクタイが見える「Vゾーン」が広くシャープな印象になり、ビジネスから冠婚葬祭まで幅広いシーンにマッチします。

3つボタンは「Vゾーン」が狭く、2つボタンよりもクラシックな印象を与えます。

シングルスーツが活躍するシーン

シングルスーツはどんな場面でも使いやすい服装ですが、シーンに合わせた着こなしやコーディネートを理解しておくと、より活用できます。

ビジネスシーン

スーツの着用が基本の職場では、オーソドックスなビジネススーツを選びましょう。無地やストライプ柄のシングルスーツで、色はグレーやネイビーが無難です。

ストライプ柄を選ぶ際は、線の細いタイプがおすすめです。線が太いストライプは主張が強く、オフィスでは過剰に目立ってしまう可能性があります。

取引先との商談や接待などで着用する際は、特に注意が必要です。相手に失礼な印象を与えることなく、信頼感を醸し出しやすい、濃いめの無地や細めのストライプが適しています。

結婚式などお祝いの場

結婚式に参列する場合は、ブラックスーツやダークスーツが一般的です。

どちらを着用する場合も、シャツは原則として白を選びましょう。カラーはレギュラーカラーやワイドカラーが定番です。カフスはダブルカフスでも構いません。

ネクタイに関しては、ブラックスーツならシルバー、ダークスーツの場合は派手すぎない色を着用しましょう。

二次会から参加する場合は、カジュアルな着こなしでも問題ありません。近年は、挙式の段階からビジネススーツで参加する人も増えています。

葬儀

葬儀では喪服の着用が基本です。ブラックスーツでも構いませんが、いずれにしても準備する時間がなく慌てることのないように、前もってそろえておきましょう。

シャツは白、ネクタイは黒を合わせます。靴や靴下も黒が基本です。靴を選ぶ際は、金具など光るものが付いていたり、光沢感を持っていたりするものは避けましょう。

シングルスーツの着こなし

シングルスーツはどんなシーンでも使える万能なスーツですが、マナーに沿った着こなしができなければ、大人として恥ずかしい思いをしてしまうかもしれません。

そのため、シングルスーツを着る際の着こなし方をしっかり理解しておきましょう。

一番下のボタンは外しておく

3つボタンの場合『第1ボタンと第2ボタンを留め、第3ボタンは留めない』これが基本的な着こなし方になります。

ただし、座る際はすべてのボタンを外すのがマナーです。ボタンを外す理由はスーツのジャケットの形が崩れてしまうからです。

スーツの色はシーンに合わせて

シングルスーツはどんな場面にも使えるからこそ、使用するシーンによってスーツの色を変えるようにしましょう。

例えば、定番のネイビーにも暗めなダークネイビーや明るめのライトネイビーなど色味の違いがあり、与える印象が異なります。

結婚式のように、主役を立てる場面では明るいネイビーよりもダークな色味が無難です。

ビジネスシーンでも会社の雰囲気によっては色味を選んだほうがいい場合もあるので、しっかりと見極めるようにしましょう。

ビジネスシーン迷ったらグレーのシングルスーツを選ぶのがおすすめです。

ネイビーより落ち着いた雰囲気になり、仕事のできる男性のイメージを出せます。

グレースーツは結婚式などでも着用できます。ただし、ネイビー同様に新郎よりも目立たないように濃いめのグレーを選ぶのが無難です。

スラックスの裾もシングルとダブルがある

シングル3ピース

生地素材
  • 生地ナンバー 7-1547
  • シャドーストライプ 
  • ウール100%
  • ストレッチ素材
裏地
ボタン
オプションその他
担当スタイリスト