オーダースーツSADA 町田店のカバー画像
「ベント」についての提言。のアイキャッチ画像 「ベント」についての提言。のアイキャッチ画像

「ベント」についての提言。

投稿日
最終更新日
この記事の内容は、
2024年8月22日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(419日)

「ベント」とは、ジャケットのヒップに入っている切れ込みを指します。

「センターベント」「サイドベンツ」「フックベント」「ノーベント」と種々様々ですが、

大体礼服でもない限り「センター」か「サイド」の選択肢になってきます。

どっちが良いのか?標準はどっちか?と良く相談を頂きますが、

「センターベント」は乗馬用に作られた歴史もあり、シンプルでスポーティーさが有ります。

また、中心に切れ込みがあるだけなので動作時の裾の広がりが抑えられる機能性がありますので、

まぁザックリ言いますとスッキリとした印象を与えます。

「サイドベンツ」はヒップの両脇に切れ込みがあるので、裾が広がりやすい分動きやすくなります。

そもそも軍服のサーベル吊りを考慮した歴史があるので、

優雅さエレガントさを演出します。落ち着いた貫禄の印象を与えますが、特にブリティッシュモデルや

ダブルスーツ・クラシックなシルエットにお勧めです。

既製品は日本人の体形がどちらかと言うと細身趣向なのと

「サイドベンツ」ほど生地を使わない事も有りコスト面から「センターベント」が主流なので、

まぁまぁ主流と言われます。

ただ、細身の方は別としてお尻が張って大きい方とかふくよかな方は「サイドベンツ」にした方が

切れ込みが開かない分、格好がつきます。

欧米は身長も高く体格がガッチリしている方が多いので、「サイドベンツ」が多い傾向にあります。

そもそも、スーツ・フォーマルの文化の水準が日本とは段違いなのと「センターベント」だと、

貧相な印象を与えるので「サイドベンツ」の方が見栄えと機能性の点から適していると考えます。

なので正直言いますと、結局機能性とスッキリか貫禄かの見た目ですから、好みでOKです。

ただ、細身で20~30前半なら「センター」。30後半~なら「サイド」。

ガッチリ乃至はふくよかなら年齢問わず「サイド」で私はお勧めします。

正直、スマートシルエットでも「センター」はやはり年齢を選ぶ気がします。

役職ついてたり年齢も35を超えたら体型関係なく

「サイドベンツ」にして、着丈もちょい長めにしてですな、ある程度の落ち着いた印象を

演出する事をお勧めします。

みんなこれだから、自分もこれにするでは無くて。

自分を「こう」魅せたいという方を優先しましょう。日本は「センターベント」が多すぎる。