

シチュエーションへの溶け込み方もコーディネートの内
言うて普段からそうなんですが私、非常にお酒が大好きで365日中360日位は呑んでると思います。
ただ正確には酒と言うより、酒場が好きでして。
で、横浜に住んでおり町田で就業していますので酒場が多いわけです。
そこで私は何を見るかと言いますと、他の席で呑んでいる人々の服装特にスーツを眺めている訳です。
まぁ、中盤で酔ってどうでも良くなったりしますが。
当然、クタクタもあればパリッとしたのまで様々ですが、酒場はクタクタのスーツが非常にマッチすると思うんです。パリッとしたのだと、酒場の緩い空気感とはまた違った雰囲気が出てしまいます。
クタクタのスーツで酒を呑んでいる=昼間の戦闘を終えた、戦士の憩いの姿を感じずにはいられない訳で。
この流れから、フォーマルの話になりますが逆に結婚式などの式典ではパリッとしたスーツがマッチします。クタクタのスーツなんて、だらしなさが際立って目も当てられません。
何を言いたいかと言うと、オシャレとか個性とか高い安いとかではなく、着用するシチュエーションを
考えて装うというのが本来の着こなし方と思います。
ですので、お仕事・結婚式・七五三・入学卒業式など色々有りますが、結構シチュエーションを
深堀します。そしてその上で生地の提案をしますので私。時として気を悪くなさらないでください。
ただ、個人的に余り高いの勧めません。初めてなら猶更。パターンの相性も有りますから。

これから暑くなるので、ビールも良いですがホッピーもお勧めです。
そしてホッピーは黒でキンミヤ焼酎のセットに限ります。
キンキンに冷えたグラスにギチギチに詰まった氷でキンミヤを割ってステアせずに流し込んでください。
尚、私大体町田ならゲームセンター脇の餃子の美味しいお店かJR町田駅付近の立ち飲み屋に居ます。