

タック入りという選択肢
皆さまこんにちは、オーダースーツSADA新宿南口店でございます。
今回はスラックスのタックについてのお話になります。
皆さま「タック」と聞くと全体的にゆとりが多くあり、ダボっとしている印象をお持ちではないでしょうか。
もちろんタックを入れる事でゆとりが増えるのは明確ですが、オーダーに関してはその限りではありません。
タックの役割としてはヒップ周り・太もも周りにゆとりを生むことであり、ひざから下にかけて絞る事でゆとりを残しつつすっきり見せることができます。
タックには1タック、2タックと本数が多い方がゆとりが多いデザインがあります。
タックに挑戦してみよう!という方は1タックから履いてみると挑戦しやすいと思います。
ボックスタックという少し変わったタックのデザインもあります。
ゆとり量としては2タックとあまり変わらないように感じますが、デザインに一癖が出るので、一風変わったデザインにしたいという方は是非!
私自身オーダースーツを作る時は必ずタック入りを選んでおり、
しゃがむことが多いこの仕事でもストレスの少ない2タックにしています。
近年クラシックな装いが日の目を浴びてきていますので、タック入りパンツの流行が再来しています。
流行の先取りとしても、タック入りパンツいかがでしょうか!
是非ご検討ください。
それでは!