![[アーカイブ] 春夏用スーツの重要性!?のアイキャッチ画像](https://storage.googleapis.com/ordersuit/2023/07/2023-07-1040-800x800-2.png)
![[アーカイブ] 春夏用スーツの重要性!?のアイキャッチ画像](https://storage.googleapis.com/ordersuit/2023/07/2023-07-1040-800x800-2.png)
[アーカイブ] 春夏用スーツの重要性!?
この記事の内容は、
2023年7月5日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(666日)
2023年7月5日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(666日)
おはようございます!
オーダースーツSADA・新所沢パルコ店です。
消費者の方であっても
直感的に分かると思いますが・・・
7月、そして8月はスーツの販売は閑散期です。
夏はスーツがなかなか売れません。
セールでお安くなったとしても
夏はもうスーツを着ないから・・・
というお声を聞くことが本当に多いです。
確かに、その通りかもしれません。
とは言うものの、実際には春夏用スーツを
着用する機会のほうが増えるように思います。
地球環境の温暖化、
世界的な気温上昇は不可避的傾向です。
21世紀後半には世界の平均気温が29℃になる
という予測もありますので、これからは
年を追うごとに春夏用スーツを着る機会が
増えるのではないでしょうか。
たとえば、暑がりのお客様の話だと、
秋冬用スーツは1月と2月に着るくらいで、
社内的にスーツを着なくてもよいとされる
7~9月を除いて、その他の月に関しては
春夏用スーツで仕事をなさっているとのこと。
個人的には、
秋冬用スーツのほうが好きなのですが・・・
快適に過ごそうと考えると、これから先の
時代は春夏用スーツを着ることが多くなる
と思われてなりません。