![[アーカイブ] 今日は何の日?のアイキャッチ画像](https://storage.googleapis.com/ordersuit/2022/08/danger.gif)
![[アーカイブ] 今日は何の日?のアイキャッチ画像](https://storage.googleapis.com/ordersuit/2022/08/danger.gif)
[アーカイブ] 今日は何の日?
2021年2月8日当時のものです。
公開から4年以上経過しています。
(1543日)
こんにちは!
津田沼パルコ店村田です
今日の出勤途中でエレベーターに乗ったのですが、最近のエレベーターってすごいですよね
モニターでの今日は何の日?というコーナーや天気はついつい見てしまいます・・・
今日はそんなエレベーターで見た「今日は何の日?」をご紹介します!!
『〒』このマークはご存じ、郵便マークですよね
実は今のマークが決定する前には別のマークが採用されていました。
1877年(明治10年)「丸に一引き」が郵便マークとして使われ始めます。
1887年(明治20年)逓信省(今の総務省・日本郵政)が
「今より 丁字形を以って本省全般の徽章とす」と2月8日に告知しました。
(逓信の「てい」にちなんで郵便マークを甲乙丙丁の「丁」したのではないか?とされています)
しかし、「丁」のマークは世界共通の料金不足マークである「T」と紛らわしいことが分かり
「丁」ではなくカタカナの「テ」を図案化した「〒」とすることが2月19日付けの官報で発表されました。
そして、初めに告知された1887年(明治20年)2月8日を「郵便マーク(〒)」に決定しました!!
他にも説があるようですが一番一般的なものをご紹介いたしました!
普段何気なく使っていた郵便マーク・・こんな歴史があるとは驚きました
他にも身近なものの歴史を調べてみるのも面白いかもしれませんね!
今日ご購入いただく場合の最短のお渡し日は
スーツ3/25シャツ3/17です
皆様のご来店心よりお待ちしております✨
ただいま営業時間が変更になり朝10:00~夜20:00までの営業となっております
コロナウィルスの影響でお客様には
ご迷惑をお掛けする可能性がございますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます
時間変更期間・時間変更内容については、今後変更となる可能性がございます。
ご来店の際は、当サイトまたは津田沼パルコホームページをご確認下さい。
□■□【お客様へお願い】■□■
ご来店の際、混雑状況により30分以上お待ちいただく場合もございますのであらかじめご了承ください。
オーダーですので生地決め・デザイン決め・採寸の流れで行わせて頂く為、約1時間お時間を頂いております。
大変恐れ入りますが商業施設の閉店時間に伴い、閉店1時間前までにご来店下さいますようお願い致します。
また、お渡しまでは約1か月ほどお時間がかかります。
ご着用予定がお決まりの方はお早目のご注文をお願い致します。
修理ご希望の際は、クリーニングにお出し頂いてからお持ちください。
汚れによっては熱を加えると落ちなくなる場合もございます。長く綺麗に着ていただくためにもご協力をお願い致します。
お渡し日など他、ご不明な点がございましたら、来店予定店舗へお気軽にお問合せ下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★