

雨の国立 part2
そして、16時から千葉 vs RB大宮がいよいよ始まります。
12時キックオフの千葉L vs 大宮Vの試合が14時ごろに終わり、約2時間のブレイク中にお笑い芸人によるPK対決や、習志野高のブラスバンドの演奏で楽しませてもらいました。


習志野高のブラスバンドは千葉とRB大宮のチャントやFIFAアンセム、有名なフットボールのチャント等を見事な演奏で披露してくれました!
天気が悪かったのが気の毒でしたね。

この日は大宮からもたくさんのサポーターが来場。
その数約8000人!

壮観です!
試合の方は、立ち上がりにいきなり動きます。
右からのCKをカプリーニがグラウンダーで中に入れて、ニアで受けた幹敏がダイレクトでゴール前に送ると、どフリーで走り込んだ豊川がダイレクトで蹴り込んで、RB大宮が電光石火の先制点を決めました!



豊川選手、ナイスゴールをありがとう!
その後試合は一進一退で進みますが、23分に千葉の左からのクロスにGKの笠原がかぶってしまい、千葉の石川選手に打点の高いヘッドを叩き込まれて1-1の同点。
石川と競った下口はちょっとジャンプのタイミングが早かったですね。
その後はお互いにチャンスを作っては決められないスリリングな展開になっていきました。
そして、後半8分に中盤のボールの奪い合いから抜け出した幹敏がドリブル突破から最後は倒れ込みながら、右を並走していたカプリーニに振って、それをポケット辺りでカプリーニがダイレクトで折り返し、相手DFがクリアし切れずゴールイン!
記録上はオウンゴールですが、見事な速攻からのゴールでした。
喜びも束の間、またまた千葉に同点ゴールを喰らいます。
右からのクロスに千葉のカルリーニョス・ジュニオが頭で合わせて流し込まれました。
先日の富山戦と全く同じ展開かと愕然としたのですが、何故かゴールが取り消しになった模様?
遠くからはわからなかったのですが、どうやらオフサイドか何か反則があったようで、ラッキー!?
それから10分ぐらい経った頃に隣のサポーター仲間が「千葉が1人少なくなってる」と教えてくれて、どうやらカルリーニョス・ジュニオが2枚目のイエローを貰って退場していた事を知ったのでした。
NACK5スタジアムだったら、イエローカードやレッドカードが提示された時には必ず大型ヴィジョンに表示されるので絶対にこういう事はありません。
後日色々な人に確認したら当日来場した大宮サポーターの約半数がカルリーニョス・ジュニオの退場に気づいていなかったようです!
数的優位になったRB大宮でしたが、試合は依然として一進一退。
やはり、千葉は強い!
伊達に首位を独走してるわけではありませんでした。

この日の観客数は49,991人!
あと9人で5万人!
雨じゃなかったら確実に5万人を超えていたでしょう!
結局、千葉の猛攻をしのぎ切って2-1でRB大宮が勝ちました!


首位vs3位の上位直接対決を制したRB大宮が、首位の千葉との勝ち点差を3減らして、その差5まで肉薄しました!
この勝利の意義は大きい!


勝利の日の終了後の儀式「寝ても大宮」
気持ち良過ぎます!
選手の皆様
ありがとう!
そして、お疲れ様でした!
帰りの電車の中で例の同点ゴール取り消しのシーンをDAZNで確認し、カルリーニョス・ジュニオが豪快にハンドして2枚目のイエローカードを貰った事が判明。
マラドーナの神の手か(笑)
これはカードを貰っても仕方ない!
前半にイエロー1枚貰っている人間のやる事ではないですね。
軽率過ぎる!
私が千葉サポだったら怒り狂っていたでしょうね。

帰りは千駄ヶ谷駅が激混みだったので、代々木駅まで歩いて行き、山手線から埼京線を乗り継いで大宮でサポーター仲間と祝勝会!
美味しいお酒を飲めたのも全て選手たちのおかげ!
みんな、ありがとう!
次の仙台戦も勝つぞ!
RB大宮必勝!
