オーダースーツSADA 大宮駅前店のカバー画像
フジロック2日目♪のアイキャッチ画像 フジロック2日目♪のアイキャッチ画像

フジロック2日目♪

投稿日 NEW!
最終更新日

こんにちは

スーツ番長です。

今日は、フジロックの2日目を振り返りたいと思います。

筋肉痛が酷いので、 ふくらはぎに湿布をがっつり貼りました。

もちろん、腰にも!

この日もグリーンの木陰にイスを設置して、鮎の塩焼きとビールの朝食。

鮎の尻尾の部分にとんぼが止まって、秋を感じさせる光景ですが、この日も快晴で結構暑い!

そのまま、グリーンのトップバッターのCA7TRIEL & PACO AMOROSO(通称カトパコ)を観ました。

変な被り物を着た2人のアルゼンチン人による極上のダンスミュージックにしばらく酔いしれていました。

その後、フジロック2日目恒例のJリーグ苗場支部に顔を出す為、泣く泣くカトパコを途中で切り上げ、オアシスエリアの櫓前に行きました。

J1からJ3までの各チームのサポーターがそれぞれのレプリカユニフォームを身に纏い集合。

記念撮影やら、談笑したりして交流します。

RB大宮サポーターは私を入れて3人。

去年より1人増えましたが、まだまだ寂しい(涙)

早くJ1に上がれという事でしょうね!

この後、グリーンに戻って君島大空合奏形態を観ました。

本当はちょっと観て、すぐにホワイトにTHE PUNTURASを観に行くつもりでしたが、ビールの心地いい酔いが回ってくるとだんだん面倒臭くなり(フジロックあるある)、前夜祭で観たからいいやとなってしまい、そのままイスに座って彼らを観続ける事になりました。

女性的な声も駆使し、変幻自在な歌唱と演奏を見せてくれた彼ですが、私が注目したのは彼のギターのテクニック。

なかなか見事な腕前でしたよ!

そして、彼らを途中で切り上げて、お隣のオアシスエリア内の苗場食堂に向かいました。

お目当てはEVRAAK。

急遽彼らを観ようと思った理由は、彼らがプログレバンドと紹介されていたから(大昔プログレ小僧だったので)。

ヴォーカル、ギター、ベース、ドラム、サックス、キーボードの6人編成。

1曲目からエネルギー全開!

KING CRIMSONのRedや21世紀の精神異常者あたりを彷彿とさせる、ヘヴィーでダークで強烈なグルーヴに圧倒されました。

演奏のテクニックは申し分なし。

40分の持ち時間でたった3曲!?

やっぱり、プログレはこうでなくっちゃ!

演奏終了後、苗場食堂のステージの横から裏に抜けようとしたら、たった今演奏を終えたばかりのヴォーカルのマリナさんが下りてきて鉢合わせに。

とても良かったですよと声を掛けたら、ありがとうございますと嬉しそうに返事してくれました。

演奏終了後のミュージシャンと会話出来るのも小さなステージならでは!

その後は、お隣のレッドマーキーに行って、YHWH NAILGUNを観ました。

なかなか、カッコ良かったですが、持ち時間の前にさっさと終了。

何かあったんですかね?

その後、トイレに寄って用を足して手を洗っていたあたりでぽつぽつと雨が降ってきました。

慌ててグリーンステージに戻ると、更に雨脚が強くなり、木陰にいても結構濡れました。

本来なら、この後レッドマーキーに戻ってNEWDADを観る予定でしたが、激しい雨に打たれているうちにもうどうでも良くなって(フジロックあるある)、グリーンの木陰の椅子で滝行のように雨に打たれながらうとうとしていました。

その後、JAMES BLAKEが始まったので、じっくりと鑑賞。

JAMES BLAKEは本当は夜のグリーンが一番映えますね。

もう少し遅い時間帯で観たかったです。

その後はいよいよ山下達郎。

この頃には雨もすっかり上がっていました。

私もよく知っているヒット曲も数多く演ってくれて、とても楽しく思い出に残るライヴでした。

途中でバックコーラスに奥さんの竹内まりやが出てきたのにはビックリしました!

竹内まりや 若いな~!

そして、グリーンステージのヘッドライナーのVULFPECKの登場です!

VULFPECKはツアーのサポートメンバーも含めて約10人くらいの大所帯。

しかも、皆が複数の楽器を演奏出来るので、曲によってローテーションで担当楽器がころころ変わります。

更に、ヴォーカルを執れる人も3人くらいいて、曲によってヴォーカルも変わるつかみどころのない常識外れのバンドでした。

途中でコントみたいな事もやってましたね。

さすが、エンターテイメントの国USAのバンドだけあります。

ギターのCory Wongは2年前に個人名義でヘヴンのヘッドライナーで出演してましたが、グリーンのFOO FIGHTERSの裏だったので観る事が出来ませんでした。

でも、今回は彼のギターの腕前をじっくり堪能出来て良かったです。

1曲しか知らなかったのですが、何せ踊れる曲ばかりなので、超楽しかったです!

結局、この日もここで電池切れとなり、早々に会場を後にする事になりました。

またしても、宿に23時半頃着。

不完全燃焼の1日となってしまいました。

結局、この日の私の動きは上記の通り。

満足に観れたのは4組のみでした。

本当は、2時間後の24:40からレッドマーキーで、今回楽しみにしていた韓国人DJのNIGHT TEMPOを観る予定でしたが、ガス欠で諦めました。

これもフジロックあるあるですね。

体力の衰えを痛感した日となってしまいました(涙)

この日のトータルの歩数は15,711歩。

15時~18時まで大雨で全く動いてないのが分かります。

お陰でトータルの歩数がかなり少なくなってしまいました。

最終日こそ完全燃焼するぞと誓いながら就寝しました。

最終日のレポートはまた後日お届けします。

乞うご期待を!