

さらば ガマッチョ😢
こんにちは
夏季休暇満喫中のスーツ番長です!
昨日、実に悲しいニュースが飛び込んできました!
釜本邦茂さん死去 日本サッカーが生んだ不世出のストライカーのすごさ

わたくしスーツ番長は1977年にフットボールにハマってから、たしか翌年1978年に一度JSL(日本サッカーリーグ)のヤンマー vs 永大産業の試合を草薙球技場に観に行った事があります。
その当時、私は高3で釜本は33歳。
釜本は既に代表を引退し、ヤンマー(現C大阪)でプレイングマネージャーとなった年。
試合の詳しい内容は覚えていませんが、スタジアムが超満員だったのは覚えてます(当時のJSLの試合でスタジアムが満員になる事はまずなかった)
当時の日本はフットボールの人気が全くなく、代表も弱かった時代ですが、静岡だけはフットボールファンが異常に多かったのです。
私も静岡に引っ越して、静岡学園高に入学しなければ、絶対にフットボールファンにはなってなかったと思います。
釜本は生涯アマチュアでしたが、実際はヨーロッパのクラブから誘いは来ていました。
ただ、当時の日本代表はW杯出場は夢のまた夢で、オリンピック出場が現実的な目標でした。
そして、当時のオリンピックはアマチュアしか参加出来ません。
釜本がプロになって、オリンピック予選に出れなくなったら、ただでさえ弱い日本代表がオリンピック本大会に出るのはほぼ不可能になります。
日本サッカー協会が釜本のヨーロッパ移籍に猛反対したと記憶しています。
ただ、釜本は立場はアマチュア選手でしたが、自身の中ではプロだったんでしょうね。
電車に乗っている時は、絶対に吊革につかまらず、電車が揺れてもバランスを崩さない様にして足腰を鍛えたという話や、左足でも蹴れる方がプレイの幅が広がると考えて、食事の時に左手で箸を持ったりとか、色々な伝説があります(今こんな事やってるJリーガーいます?)
チームの納会で、皆で酒を飲んでいた時に、釜本が若手選手達に色々アドバイスをしていたら、酒の席くらいフットボールの話はやめましょうよと言われ、激怒したなんて話もありましたね。
右45度の位置でボールを貰って、一瞬相手DFをはずしてシュートを打つ練習を何度も何度も繰り返して、いつの間にか右45度からのシュートを高確率で決められる様になったそうです(今でも、私は右45度と聞けば釜本とデルピエロの名前が浮かびます)
本当に向上心が高い努力の人でした。
今の若いJリーガー達に見習ってほしい!


昔のサッカーマガジンを引っ張り出して、久しぶりに読んでみました。
200ゴール達成の試合と、試合後の表彰の写真ですね。
この試合の会場の神戸中央球技場が今の神戸の本拠地のノエビアスタジアムです。
時の流れを感じます。
因みに、冒頭のスポニチの1面の写真は、1984年の国立競技場での釜本の引退試合。
ペレとオベラーツに抱えられてますが、W杯に出た事のない極東の弱小国の一アマチュア選手の引退試合に世界のペレとオベラーツが友情出演するなんて考えられない事です。
今なら、さしずめメッシ、CR7、ムバッペあたりが1人のアマチュア選手の引退試合に集結する感じですか?
それにしても、あまりにも急な訃報でした。
体調を崩していた事も入院していた事も全く知りませんでした。
今年は、6月にミスター(長嶋茂雄)が亡くなり、2ヶ月後に釜本が亡くなり、なんと悲しい年なんでしょう!
どんどん昭和が遠くなっていきます(涙)
今頃は、ずいぶん早く鬼籍に入ったかつての盟友ネルソン吉村と天国でボールを蹴っているのかな?
悲しいですね
ガマッチョ R.I.P.
そして、早く日本に釜本の真の後継者が誕生しますように!