オーダースーツSADA 大宮駅前店のカバー画像
静岡一人旅~オーダースーツSADA静岡駅前店~我が母校のアイキャッチ画像 静岡一人旅~オーダースーツSADA静岡駅前店~我が母校のアイキャッチ画像

静岡一人旅~オーダースーツSADA静岡駅前店~我が母校

投稿日
最終更新日

こんにちは

スーツ番長です♪

昨日も投稿した通り、私9/27(土)に磐田のヤマハスタジアムで磐田vsRB大宮の試合を観戦し、試合後は浜松のホテルに宿泊。

翌日は終日フリーだったので、気ままに一人旅@静岡県を楽しみました。

朝ホテルをチェックアウトし、まず向かったのは浜松駅から一駅名古屋寄りの高塚駅。

この駅は私の人生にとって、非常に重要な場所であります。

今から50年前。

1975年の夏。

浜松市立蜆塚中学3年生だった私は、その日クラスメイトの八木君とケッタマシン(遠州弁で自転車の意)で高塚駅に向かっていました。

目的は列車の音をステレオサウンドで録音する事(当時クラスで流行っていたんです)

その為に、ステレオラジカセとマイクなどを持参していたのですが、そのラジカセでFM愛知をかけていて、高塚駅近くのちょうど上の写真の辺り(当時とかなり景色は変わっていますが・・・)に差し掛かったら突然QUEENのKeep yourself alive(放題”炎のロックンロール”ww)がかかったんですね。

それまでも何度か耳にして(当時日本では空前のQUEENブームでした)はいましたが、その度にやかましい曲だなぁとしか感じなかったのですが、その時は何故かすっごくカッコ良く聞こえて興奮したのを覚えています。

全身の血が逆流する様な不思議な感覚でした!

何度聴いてもやかましいだけだった曲が何故突然カッコ良く感じたのか?

今もって謎です。

この日以来、私はハードロックにがっつりハマってしまい今日に至ります。

今夏でわたくしスーツ番長、ロックファン歴50年!

当然この時のBGMはQUEENのKeep yourself alive。

しばし感慨に耽った後、東海道線で浜松経由で静岡駅に向かいました。

静岡に着いて、まず真っ先に向かったのはオーダースーツSADA静岡駅前店

2年半前に静岡に来た際に伺った時は、パルコ内に店舗がありましたが、今はパルコを出て路面店となっております。

とても開放的で明るくて見やすいお店です。

お近くにお住まいの方は是非一度ご来店ください!

その後は昔の新静岡センター(現セノバ)へ向かいました。

懐かしの静鉄(静岡鉄道)!

昔は改札手前に立ち食いうどんのお店があって、関西風の薄味で美味しかったのを覚えています(今はなくなってました)

この車両(2両編成!)に乗って、県総合運動場駅(旧運動場前駅)に向かいます。

ずいぶん変わっていてビックリ!

行先は草薙総合運動場。

ここには私の高校時代の思い出が詰まっています。

向こうに見えるのは陸上競技場。

高校時代、ここで運動会をやっていました。

Jリーグ黎明期の1993~95年頃は清水エスパルスが準本拠地として使っていました。

あちらに見えるのは野球場。

静岡県の高校野球の予選の準決勝以上はここで試合をしていました。

何度も野球部の応援に行った思い出の球場です。

草薙球技場。

当時、静岡県高校サッカーの決勝はここでやっていました(今はW杯でも使われたエコパスタジアムでやってます)

ここで釜本や、後にバロンドールを獲るシモンセン等を生で観ました!

昔はここに我が母校静岡学園高がありました(草薙総合運動場の隣!)

今はかなり町の中心部に移っています(旧静岡工業高跡地)

もう、正月の全国高校サッカー選手権大会の静岡県予選が始まってます。

何とか3年連続出場を果たしてもらいたいですね!

頑張れ!静岡学園サッカー部⚽️

静岡学園高の最寄り駅の静鉄音羽町駅。

昔、この近辺に静学の寮があり、ここから静鉄に乗って、運動場前駅まで通学していました。

その後静岡駅に戻り、またまた在来線を乗り継いで、のんびりと大宮に帰りました。

この2日間、まずまず晴れていたんですが、終日雲が多く、富士山🗻を全く拝めなかったのが残念でした😢

職場へのお土産は定番のうなぎパイ。

好きだねー🤣

それと、磐田戦の入場ゲートで貰ったジュビロのクリアファイル。

欲しい方いらっしゃったら差し上げます♪

以上

クタクタに疲れた2日間の一人旅でした!