【スーツ バッジ 位置】社章バッジはスーツのどこに付ける?社章とSDGsバッジの正しい付け方のアイキャッチ画像
【スーツ バッジ 位置】社章バッジはスーツのどこに付ける?社章とSDGsバッジの正しい付け方のアイキャッチ画像

【スーツ バッジ 位置】社章バッジはスーツのどこに付ける?社章とSDGsバッジの正しい付け方

会社の一員であることを証明する社章。あなたの会社にも「社章バッジ」ありますか?社章バッジはお客さんに信頼感をアピールできる重要なアイテムです。社員になったことの誇りや責任感から、気持ちを引き締める効果もありますね。さてそんな社章バッジにも留め具など複数の種類があります。社章バッジを配られて、いざ付ける時に焦ることのないよう、種類はしっかり押さえておきたいですね。そもそも社章バッジをどこにどうやってつけるか知っていますか?社章バッジは、スーツの左襟にあるボタンホール、「フラワーホール」に付けます。結婚式で新郎が花を挿すのに使っているこの穴、社章バッジを付ける際にも使うのですね。フラワーホールに対して正しい向き、角度での付け方を知っておくと、スマートに見栄え良く社章を付けられます。またメンズスーツにはたまにフラワーホールがないスーツがありますし、レディーススーツにはそもそもフラワーホールがありません。それぞれどう対処したらよいかも、覚えておくと安心でしょう。今回はスーツのプロ「オーダースーツSADA」のスタッフが、「社章バッジ」や「SDGsバッジ」の正しい付け方や、フラワーホールがない場合の対処法を解説します。

どこにつけるのが正しい?社章バッジの付け方を徹底解説!

入社後に支給される社章バッジは、会社の一員となった証です。
社員だけが付ける事を許されている社章バッジは、どこか誇らしく感じられますよね?
今回は、社章バッジの正しい付け方について解説します。
また、近年社章バッジと共につけられるようになったSDGsバッジについてもご紹介します。

社章の正しい付け方【男性編】

メンズスーツはどこに社章を付けるのか

メンズスーツの社章はフラワーホールに付けます
フラワーホールとは、メンズスーツの左襟にあるボタンホールです。
結婚式の新郎や、イベントの主催者が花を挿す際にも使用します。
実際に花を挿すために使われるため、フラワーホールと呼ばれています。
このホールはパーティーシーンでアクセサリーを付けるためにも使用されます。
フラワーホールを使うアクセサリーはラペルピンと呼ばれます。
ラペルとは、フラワーホールがあるスーツの下襟のことです。
華やかなセレモニー用のフラワーホールですが、ビジネスシーンでは社章を付ける場所として使われています。

ビジネススーツのフラワーホールは、ボタンホール全体が開いているわけではなく、一部分だけ開いています。
ボタンホールを少し曲げると、右側や中央が少しだけ開いているのが分かります。
花を挿す場合は、茎が通る大きさのホールが必要ですが、ビジネススーツでは社章がズレないようにホールを小さくしています。

社章は向きと角度に注意する

現在、社章は針で留めるタイプが主流になっています。
フラワーホールの向かって右端か、中央に刺しましょう。スーツによって位置は若干異なりますが、ほぼ右端か中央にホールがあります。
社章はスーツをハンガーに掛けた状態で付けるのがおすすめです。
ハンガーに掛けた状態であれば、社章の向きと角度が正しいかをチェックできます。
社章は身分証明とも言えます。
信頼感を左右する社章が、曲がっていたり向きが間違っているとイメージが悪くなってしまいます。
正しい向きと角度で付けましょう。
付ける際には、指紋などで汚れていないかも合わせてチェックしておきましょう。

社章の正しい付け方【女性編】

レディーススーツはどこに社章を付けるのか

レディーススーツにはフラワーホールがありません。
メンズスーツのように目印が無いため、付ける場所に迷う方も多いのではないでしょうか?
レディーススーツでは、男性同様に、社章は左胸に付けます。
テーラードジャケットであれば、下襟(ラペル)の角です。
社章を付ける場所の目安は、分かりやすく言うと鎖骨の延長線の少し下です。
スーツの仕立てによっても若干変わりますが、鎖骨よりも極端に低い位置にならないようにしましょう。
下襟(ラペル)の位置自体が、鎖骨よりも低い場合は下襟(ラペル)の角で大丈夫です。
社章は、会社を表す大切なものです。
胸より低い位置で付けることは避けましょう。
社章の向き、角度に注意して付けます。
指紋などの汚れは付ける前に拭き取りましょう。

フラワーホールが無い!そんな時は

最近のスーツには、フラワーホールが無いものも増えています。
社章が針を使うタイプは問題ありませんが、ホールを使うタイプの場合は困ってしまいます。

必ずスーツの購入前にフラワーホールの有無をチェックしましょう。

スーツを選ぶときは生地の色柄やデザインに目を奪われてしまいがちなので、フラワーホールが条件の1つであることを、スタッフに伝えておくと安心です。

フラワーホールが無い時は?

フラワーホールが無いスーツをうっかり購入してしまった場合は、専門の補正に依頼してフラワーホールを作るという方法もあります。
レディーススーツは基本フラワーホールがありません。
オーダーのお店によっては、レディーススーツにフラワーホールを作ることができます。

針で社章を固定するタイプは、スーツに針の跡が残ります。
ウールのスーツの場合は、跡が残ってもスチームで回復するため、常に綺麗な状態で着用できます。
オフィスカジュアルに多い、ポリエステル100%のスーツは跡が残りやすく注意が必要です。
針の跡をスチームで消せない場合、段々と針の跡が増えてしまいます。
ポリエステル素材のスーツはフラワーホールがあるものを購入するか、補正でフラワーホールを作っておくと跡を気にせずに着用できます。

社章バッジの留め具にはどんなものがあるの?

社章バッジの種類

  • 特ネジ式・・・スーツのフラワーホールを利用して付けるタイプです。フラワーホールが無いスーツには付けられません。社章の裏側にある歯車のようなネジを外してホールに通します。襟の裏側でねじを締めて固定します。ネジ式は、衣服の摩擦でネジが緩む場合があります。ズレたり、外れてしまったりしないように、ネジに突起がつけられていますので、その突起が生地にしっかり触れるまで締めましょう
  • タイタック・・・社章を針と留め具で固定するタイプです。現在、社章の定番はタイタックです。ほとんどの衣服で、使用できますが、織目の細かいポリエステル生地などは、針の跡が残りやすいので、注意が必要です。
  • スモールタック・・・タイタックの針が短く、留め具も薄いコンパクトタイプです。針が短いため、ツイードなど厚みのある生地では付けられない場合があります。
  • バタフライクラッチ・・・ピンバッジによく使用されるタイプです。留め具に蝶の羽根のようなつまみがあり、指で摘むとピンが外れます。強度があまりなく、壊れやすいため、社章にはあまり使われません。
  • USAタイタック式・・・社章の中で、最も高級感があり、素材や留め具も高価なものが使用されています。留め具のつまみを動かして取り外しします。
  • ワニ口・・・クリップ状の留め具で襟を挟むタイプです。ネクタイを留めるタイピンを小さくしたような形です。フラワーホールがなくても付けられ、しかも生地を傷めません。
  • スライドインバッジ・・・ジャケットの襟やシャツ襟を社章のクリップ部分にスライドさせて挟むタイプです。クールビズのシャツ襟にも対応します。スライドパーツは、マネークリップのようなシンプルな作りです。

SDGsバッジはどうつけるのが正しいの?

現在、SDGsに取り組み、外部にもアピールする企業が増えています。
ここでは、社章とSDGsのバッジを両方付ける場合について解説します。

SDGsとは

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、Sustainable Development Goalsの略称です。
日本語では、持続可能な開発目標と訳されます。
2015年に国連総会で採択されました。
現代社会が抱える問題に対して、世界規模で取り組むべき具体的な目標が示されています。
国際的な目標は、17項目、169の達成基準、232の指標で構成されました。
社会的に弱い立場にある人々の地位の向上、ジェンダーの平等、地球環境への配慮、持続可能な開発などが盛り込まれています。

17の目標

SDGsバッジはカラフルですが、この色は17項目のイメージカラーになっています。
付けているバッジの意味を聞かれることは滅多にありませんが、バッジの色や形にそのような意味が込められていることは知っておきましょう。
各項目の取り組みを要約すると、以下のような内容になっています。

  1. 貧困
  2. 飢餓
  3. 健康と福祉
  4. 教育
  5. ジェンダー平等
  6. 安全な水とトイレ
  7. クリーンなエネルギー
  8. 働きがいと経済成長
  9. 産業と技術革新
  10. 人や国の不平等をなくす
  11. 持続可能な都市
  12. 持続可能な生産と消費
  13. 気候変動対策
  14. 海の保全と利用
  15. 陸の保全と利用
  16. 平和と公正
  17. パートナーシップでの目標達成

SDGsバッジの種類

SDGsバッジはニューヨークの国連本部が販売しています。
目標である17項目をイメージした、17色のカラーホイールデザインです。
日本では、国連本部に承認された販売者が販売していますが、偽物も流通しているため個人で用意する場合には注意しましょう。

  • バタフライクラッチ・・・ピンバッジと同じ留め具です。蝶の羽のようなつまみがあるため、摘まんで外します。
  • タイタック・・・留め具の歯車のような部分の下がスライドするようになっていて、その部分を引くと外れます。付ける時は留め具をそのまま差し込みます。
  • 安全ピン・・・バッジの留め具が安全ピンのため、ツイードなどの厚い生地でも付けられます。
  • マグネット・・・生地を挟むマグネットで固定します。場所を選ばず、生地に傷も付きません。ツイードや冬物ジャケットなど比較的厚みのある生地では外れやすくなります。
  • クリップ・・・襟の縁など、付けられるのは衣服の端に限定されますが、簡単に付けられるため便利です。

表面加工の違い

バッジの表面加工は2種類あります。
エポキシ樹脂タイプ
バッジ表面をエポキシ樹脂でコーティングしてあり、ふっくらと丸みのある形状が特徴です。
バッジ表面の摩耗を防ぐ効果もあります。
透明な樹脂が表面を覆うため、角度によってはバッジの色が見えにくくなります。
樹脂加工無しタイプ
バッジはカラー塗装のみで、フラットな形状です。
シャープな印象になるため、ビジネスシーンではこちらのタイプが人気です。

社章とSDGsバッジを両方付ける場合は?

まずは、身分を証明する意味のある社章を優先します。
社章をフラワーホールの位置に付けましょう。
ただし、社内ルールがある場合は、そちらに従います。

次に会社の取り組みであるSDGsバッジを付けます。
SDGsバッジの付け方には、国連のガイドラインがあります。正しい向きが指定されているので、注意しましょう。
SDGsバッジは、1項目のイメージカラーである赤と、17項目最後のイメージカラーのネイビーが並ぶ部分が上です。
付けた後に、カラーホイールの赤とネイビーが上になるように調整しましょう。
留め具は通常、赤とネイビーの位置に付けられています。
付ける角度が正しければ、赤とネイビーが上になります。

SDGsバッジを付ける位置

SDGsバッジは、フラワーホールに付けます。
議員バッジや社章など、身分を示すバッジでフラワーホールを使用している場合は、SDGsバッジの位置を少し移動します。
社章の向かって左下がバランス良くみえます。
並べて付ける場合、真下や上に付ける場合もあります。
海外では社章がないため、厳密なルールはありません。
しかし、社章よりも極端に低い位置に付けることは避けましょう。本来のフラワーホールから少し移動した場所であることが目安になります。

会社の一員の証!社章の正しい取り扱い方

社章の意義

社章は、社員だけが付ける事を許されている大切なものです。
選ばれて社員となったことの誇り、それに付随する責任感が気持ちを引き締めてくれます。
また、社章を付けている人を見れば、信頼感がアップします。
社章が責任の証明となって、言葉以上に安心感を与えるのも事実です。
社章は大切に取り扱いましょう。

通勤時の社章はどうする?

通勤時の社章は外します
社章を付けている間は、責任感を持って、常に自分を律しておく必要があります。
しかし、通勤中は気持ちがオフになってしまうものです。
何気ない言動が誤解される可能性もあります。
特に疲れ切った日の帰宅中や、親しい人とのお酒の席で、緊張感をもって行動することは難しいでしょう。
また、現在は誤解がSNSで拡散するようなこともありえるため社章は外しておく方が無難です。
社章を外す理由は、もう一つあります。
社外で、ある企業の社員であると分かると、悪意を持って近づく人も存在するかもしれません。
万が一、電車内のスマホやカフェのパソコン画面に表示されたIDやパスワードが狙われる可能性もなくはないので、用心するに越したことはないでしょう。
大切な会社の情報を取り扱う社員として、社外での行動に注意し、避けられる危険は避けましょう。

SDGsウォッシュ

SDGsウォッシュという言葉があります。
SDGsに取り組んでいるようで、実際は取り組みができていない事を批判する言葉です。
どこにでも悪意を持って批判する人はいますが、批判されるスキを作らないことも大切です。
社章もSDGsバッジも、胸に付けることで責任が生じます。
それぞれに込められた意図を理解し、責任ある行動を意識しましょう。

スーツにつけるピンとは?ラペルピン、社章、SDGsバッジの付け方を解説!のアイキャッチ画像
関連記事

スーツにつけるピンとは?ラペルピン、社章、SDGsバッジの付け方を解説!

スーツのアクセントにラペルピンを付ける方も多いですが、どのようなラペルピンを付けたらいいのか分からないと悩む方も多いです。そこでこの記事では、おすすめのラペルピンの選び方や正しい付け方などのポイントを解説していきます。また、社章とSDGsバッジもあわせて解説していますので、ぜひ読んでみてください。

オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?

ウール100%のスーツは回復力があり、社章やSDGsバッジをつけた跡も簡単に消えます。
オーダースーツSADAでは、お好きな生地でスーツをフルオーダーできます。
型紙から作成する本格的フルオーダーは、フラワーホールのオプションも充実しています。
社章を付ける場合は、フラワーホールのあるスーツをオーダーしましょう。
一度採寸してデータを作れば、2回目からはネットでオーダーできます。

さらに、オーダースーツSADAでは、レディーススーツにもオプションでフラワーホールが作れます
ホールの糸色を変更することも可能なため、スーツの生地に合わせて、お好きな糸を選べます。
何より社章を付ける際の、針の跡を気にしなくて済むのは、女性には嬉しいポイントですね!
フラワーホールの位置に社章をつけると、バランス良く見えるためおすすめです。
ぜひ、お気に入りの一着にフラワーホールを作ってみてください。

社章バッジはフラワーホールの右端または中央に付けます。少しだけ針を通す穴が開いているので、そこに突き刺してください。できれば、ハンガーにかけた状態でずれないように付けると良いですね。レディーススーツやフラワーホールのないメンズスーツの場合も、同じように本来フラワーホールがある左胸下襟の角に付けます。メンズスーツのフラワーホールがない場合は、専門店で作ることも可能です。ウールのスーツなら穴を空けてもスチームアイロンで復活させられますが、ポリエステルなどの化学繊維の場合は、跡がつくのでフラワーホールを作っておくと良いでしょう。最近「SDGs」に取り組んでいる会社では、「SDGsバッジ」を付けることも多いでしょう。社章バッジとSDGsバッジを両方つける場合は、社章をフラワーホールに、SDGsバッジを社員章の左下につけるのが基本です。ただし社内ルールがある場合はそちらに従ってくださいね。会社の社員であることをアピールする社章バッジですが、通勤時は外しましょう。悪意を持った人が、企業を狙って近づいてくる可能性があるからです。あくまで仕事中に、お客さんの信頼を得る目的で付けると良いですね!