ジャケパンで冬をおしゃれに楽しむ方法を解説!生地やサイズ感を知りおしゃれを楽しもうのアイキャッチ画像
ジャケパンで冬をおしゃれに楽しむ方法を解説!生地やサイズ感を知りおしゃれを楽しもうのアイキャッチ画像

ジャケパンで冬をおしゃれに楽しむ方法を解説!生地やサイズ感を知りおしゃれを楽しもう ジャケパンで冬をおしゃれに楽しむ方法を解説!生地やサイズ感を知りおしゃれを楽しもう

近年、オフィスカジュアルが浸透しつつあります。

オフィスカジュアルとはスーツスタイルではなく、ジャケットとパンツのスタイルで仕事をするメンズファッションの1つです。

「最近、会社がオフィスカジュアルになったけど冬の服装に悩んでいる」

「冬のジャケパンでもおしゃれを楽しみたい」

あなたは、こんなことに悩んでいませんか?

今回は、ジャケパンの冬ファッションについて解説します。

ジャケパンは基本を抑えるだけで、シルエットがまとまり誰でも簡単におしゃれが楽しめるスタイルです。

スーツスタイルよりも、選べる服装が多いため毎日の仕事のモチベーションにもなります。

ぜひ参考にしてください。

冬のジャケパンをおしゃれに着こなすコツ

ジャケパンは、ジャケットとパンツの意味があるビジネスカジュアルの1つです。

ジャケパンをおしゃれに着こなすコツは、下記の5つになります。

  • 基本スタイルは夏でも冬でも一緒
  • 季節にあった生地・素材を使う
  • コートを使う
  • ビジネスで使うときは落ち着いた色を選ぶ
  • 服のサイズはジャストサイズが基本

それぞれ意識すると、大人の雰囲気があるジャケパンスタイルなります。

基本スタイルは夏でも冬でも一緒

ジャケパンスタイルは、基本夏でも冬でも一緒です。基本を抑えることで誰でもジャケパンスタイルを着こなすことができます。

ジャケパンスタイルの基本は、下記になります。

・上下で色を分ける しかし色の使いすぎは注意。多くても3色以内ににしてシンプルにまとめる

・上下ジャストサイズで着用する ダボダボなもの ぴちぴちもいけない。

・生地や素材に季節感があるものを使用する。

ジャケパンの基本スタイルは、1年間通して決まっています。後は、季節に合う生地や素材を選ぶだけで初心者でもジャケパンスタイルが楽しめます。

季節にあった生地・素材を使う

ジャケパンは、季節にあった生地や素材を使用します。その理由は、季節によってジャケットやパンツの厚みが変化するからです。

冬は、気温が下がるため、暖かな服装が必要です。冬の服装は、生地が厚くなり体温を逃さないような工夫がされています。

冬ではウールやツイード生地が、冬の定番です。

ジャケットやネクタイ、パンツなどどれか1つでも取り入れると、季節感がアップします。

コートを使う

冬のジャケパンでは、コートを合わせることもあります。コートを着ることで季節感を出しつつ、防寒も可能です。

コートは様々な種類がありますが、おすすめはステンカラーのコートです。

ステンカラーとは、後ろの襟が長く、前襟が短いのが特徴のコートです。

ジャケパンスタイルでは、ビジネスでもプライベートでも合わせやすい万能なコートになります。

おしゃれを楽しみたい方は、コートを複数持っておくのも良い方法です。

同じコートばかりだと、飽きてしまうからです。

ジャケパンに合うステンカラー以外のコートは、チェスターコートやトレンチコートもおすすめです。

ビジネスで使うときは落ち着いた色を選ぶ

スーツも同様ですが、ビジネスシーンでのジャケパンは落ち着いた色を選びましょう。

オフィスカジュアルはここ数年で浸透しつつありますが、まだ歴史が浅く抵抗を示す相手もいます。そのため、最低限のビジネスマナーを守る必要があります。

派手な色のジャケパンは、カジュアル感が強くなりビジネス向きではありません。

ジャケパンで落ち着いた色でも、おしゃれは楽しめます。

それは、季節に合う生地・素材を入れることです。

そのほかにもウールやツイード、フランネル生地を使ったものは冬の季節にぴったりです。

マナーを守りつつ、オシャレも楽しみましょう。

服のサイズはジャストサイズが基本

ジャケットやパンツはジャストサイズで着用しましょう。

ジャケットやパンツがダボダボだったり、パツパツだとだらしない印象を与えてしまいます。

また、服同士の摩擦が増えたり、疲れやすくなったりする可能性が高くなります。

ジャストサイズできる方法は、採寸をしっかり行いましょう。

ただ、1人での採寸は難しく、正しく測定できません。

量販店やオーダースーツ店だと、スーツに詳しいプロが採寸し、正しく測定ができます。

ジャストサイズできるためにも、プロに測定してもらうと間違いありません。

冬のジャケパンにおすすめの生地

冬のジャケパンスタイルでは、生地にもこだわりましょう。

季節感にあったコーディネイトができますし、寒い時期でも自分の身体を守りつつ、おしゃれが楽しめるからです。

冬のジャケパンにおすすめの生地は、下記になります。

・シワになりにくい・汚れがつきにくいウール

・柔らかい生地が特徴のフランネル

・ジャケットやパンツにおすすめのツイード

・オールシーズン使える生地コットン

・生地の凹凸の深さで印象が変わるコーデュロイ

それぞれ解説します。

シワになりにくい・汚れがつきにくいウール

冬のジャケパンスタイルにおすすめの生地は、ウールです。

ウールはシワがついても、衣類スチーマーですぐに元に戻る性質がある。また、糸の表面に油がついているため、汚れがつきにくいことも大きな特徴です。

そのため、冬のワンシーズンでも数回しか洗濯しないで良くなります。

洗濯する時は、クリーニングに出しましょう。

ウールは水洗いができない繊維で、水で洗うと縮んでしまいます。

ウールを洗濯する時は、洗濯しないように注意しましょう。

柔らかい生地が特徴のフランネル

フランネル生地は毎年寒くなってくると、登場する定番生地の1つです。

フランネル生地は起毛しているため、薄手でも十分暖かく過ごせます。

フランネルの魅力は、イギリス風のオシャレができることです。

ジャケットの下に、フランネスのシャツを1枚着ることで、カジュアル感が増します。

フランネス1枚でも暖かいため、重ね着する必要がなくジャケパンのキレイなスタイルが保たれます

フランネルは、チェック柄のシャツに使われることが多いため、プライベートでのお出かけにおすすめです。

ジャケットやパンツにおすすめのツイード

ツイードは、フランネルと同じ「紡毛糸」を使用しています。

「紡毛糸」は、空気をたくさん取り込み逃さない特徴がある糸です。ツイードは「紡毛糸」を使っているため、防寒生地として用いられることが多いです。

フランネルとの違いは、起毛していないことです。

起毛していないため毛羽立ちがなく、ジャケットやパンツに使用されます。

起毛していないことでジャケットやパンツの仕上がりがキレイになることが特徴です。

アウターに使われるため、ジャケットかパンツのどれか一つでも取り入れると、季節感が出るコーディネイトになります。

オールシーズン使える生地コットン

また、肌着として使うこともできる。チクチクしないため、敏感肌のかたにもおすすめ。

コットンは、夏でも冬でも使える生地です。

冬では熱を逃さない性質があり、夏は、汗を吸っては逃す効果があります。

冬ではシャツや肌着として使われることが多く、チクチクしないため、敏感肌の方にもおすすめです。

何度も洗濯していると、生地が弱くなります。定期的に交換するようにしましょう。

生地の凹凸の深さで印象が変わるコーデュロイ

縦にうねりがあるコーデュロイも、冬の定番の生地の1つです。

コーデュロイが暖かい理由は、縦のうねりが肌との間に、空気の層を作り温めた空気を逃さないためです。

暖かさが長時間キープされ、生地の表面が毛羽立っていることで、見た目も柔らかな印象を相手に与えます。

コーデュロイ素材のスーツやパンツなどありますが、ビジネスで着用する時は、縦のうねりが細いものを着用しましょう。

縦のうねりが太いものは存在感があり、周りから注目されます。

プライベートで目立ちたい時に、うねりが太いコーデュロイはおすすめです。

冬のジャケパンの選び方

冬のジャケパンの選び方は、ジャストサイズできることです。

ジャケパンは、スーツ同様大きすぎても、小さすぎてもいけません。

ジャケパンが自分のサイズに合っていないと、相手にだらしない印象を与えてしまいます。

ジャストサイズで着用するには、採寸が必要です。

ただ、1人で採寸するのは難しいため、量販店やオーダースーツ店で測ってもらうのがおすすめです。

ジャケット

冬のジャケットは、ネイビーがおすすめです。ネイビーは、ビジネスでもプライベートでも使用できるため、ジャケパン初心者には始めやすい色になります。

ジャケットのサイズでは、肩幅に注意しましょう。

肩幅は調節が難しい部分で、後から直すことができない部分です。

ジャケットの肩幅が大きいとジャケットの肩幅が落ちてしまい、小さいと、ジャケットが引っ張られ、筋ができてしまいます。

どちらとも、相手からの印象はだらしない印象を与えます。

肩幅のジャストサイズは、親指と人差し指でつまめる程度です。

指の関節までつまめたり、つまめない場合は、サイズが合っていません。

購入前に試着して、サイズ感を確かめてから購入しましょう。

パンツ

パンツは、グレーのスラックスがおすすめです。

グレーのスラックスは、どんなジャケットにも合わせやすいからです。

パンツは、センタープリーツが入ったものを選ぶのがおしゃれに着こなすコツです。

センタープリーツとは、片足の中央にオレがあるものをいいます。

パンツのジャストサイズは、ヒップにシワが入らないことです。

そのために、まず自分のウエストの数値を測ります。既製品のパンツは、ウエストを基準としているからです。

ウエストがわかったから、自分のウエストサイズに対応しているパンツを選んで試着します。

この時、腰骨より1〜2cm下で履くようにしましょう。腰骨より上がると、パンツの上げすぎでシワが入りやすくなります。

パンツの長さは、靴に少し当たる程度の長さにするのがベストです。

もし、裾やウエストの大きさが合わなくても、パンツの場合はお直しが可能です。

冬のジャケパンコーデに役立つアイテム2選

冬のジャケパンに似合うアイテムはまだまだあります。それは、下記の2つです。

・ニット・カーディガン

・マフラー

小物ではありますが、冬のコーディネイトに入れるだけで、季節感に合った装いになるのでおすすめです。

ニット・カーディガン

ビジネスシーンでは、暗めのジャケットを着る時はグレーがおすすめです。

ビジネスマナーが守れ、明るめのグレーのセーターを着用することで、メリハリのついたコーディネイトになります。

ニットやカーディガンは、Vネックがおすすめです。

Vネックを使用することでVゾーンが守れます。Vゾーンとは、ジャケット・シャツ・ネクタイがある場書をいい、ジャケパンの印象を決めるところでもあります。ジャケパンの印象は、上半身の7割が決まるといわれています。

マフラー

マフラーを選ぶ時は、目立ち過ぎない色で黒やネイビーを選ぶといいでしょう。

柄は、チェックやストライプ柄などがありますが、無地のマフラーはどんなコーデでも合わせやすいです。

コートと合わせてマフラーを巻くときは、マフラーを首元から下げる「たらし巻き」や、マフラーを二つ折りにして、二つ折りした部分に、マフラーの両端を入れる「ワンループ巻き」があります。

冬限定!ジャケパンとコートを合わせたコーデ集

ジャケットとパンツを黒で、シャツを白無地のスタイルです。一見王道のパターンではありますが、ここにキャメル色のコートを羽織ることで、存在感があります。

ジャケパンをシックな色にしつつも、コートの色を明るくすることでおしゃれに着こなしています。

ビジネスシーンでは、このコートは明るすぎて使用できませんが、プライベート用に1着欲しいです。

冬のジャケパンコーデで気をつけたい2つのポイント

冬のジャケパンには、気をつける点があります。それは、下記の2つになります。

・季節感のあるコーディネイト

・生地の厚さを整える

ジャケパンスタイルは、全身コーディネイトで成り立っています。つまり、1つおかしな点があると、コーディネイト全体がおかしくなってしまいます。

それぞれ解説します。

季節感のあるコーディネイト

季節感のあるコーディネイトとは、コーディネイトの色をさします。

冬では、グレーや濃いブルーなど暗い色のアイテムが目立ちます。

冬の季節に全身パステルカラーの方がいる場合、違和感があります。

パステルカラーが冬の季節に合わないわけではなく、パステルカラーはインナーに使用し、アウターは暗い色にまとめることで全身のコーディネイトが整います。

季節によって色に注意し、コーディネイトを使い分けることが大切です。

生地の厚さを整える

ジャケットやパンツは、季節によって生地の厚さが違います。

もちろん、春夏の生地が薄くなり、秋冬の生地は厚くなります。

例えば、冬の時期に夏用のパンツを履いていると、チグハグな印象になるのです。

夏用のパンツは生地が薄く、遠目でもすぐにわかります。

コーディネイトのうまくまとまりませんし防寒効果もないため、季節によって生地の厚さを整えましょう。

冬のジャケパンコーデの寒さ対策 

冬のジャケパンスタイルでは、インナーを使った寒さ対策がおすすめです。

冬では、発熱効果があるインナーを着るといいでしょう。

寒いからとインナーを何枚も着ていると着膨れしてしまい、コーディネイトが台無しになります。

発熱効果があるインナーは、1枚でも十分暖かく、着膨れが起こりません。

そのため、コーディネイトも守られるため、おすすめです。

発熱効果があるインナーは、ユニクロのヒートテックが当てはまります。

オーダースーツSADAとは

オーダースーツSADAは、オーダーメイドのスーツ・ジャケットなどを販売しているオーダースーツ専門店です。

オーダースーツSADAでは、スーツ以外にもジャケットのみのオーダーも受け付けており、ジャケパンやデートにも大活躍します。

ジャケットのフルオーダー価格は19,250円〜(税込)となっています。(2022年10月20日時点の価格です。価格は変更になることがあります。)

ジャケット1着19,250円〜(税込)は、フルオーダーの価格しては安い金額です。

低価格でフルオーダージャケットを仕立てることができる理由は、工場から直販し流通コストを削減しているからです。

オーダーをする時は、オーダースーツSADAの店舗に行きます。

店舗では、専門スタッフが採寸から生地選び、注文方法まで丁寧に接客します。

来店するときは、来店予約がおすすめです。

来店予約をすると、待ち時間0分ですぐ案内できます。

もちろん、ジャケット以外のスーツ・シャツ・ネクタイなどの注文・相談も歓迎しています。