ジャケパンのおすすめ冬コーデとは?おしゃれに着こなすポイントや注意点を解説!のアイキャッチ画像
ジャケパンのおすすめ冬コーデとは?おしゃれに着こなすポイントや注意点を解説!のアイキャッチ画像

ジャケパンのおすすめ冬コーデとは?おしゃれに着こなすポイントや注意点を解説!

近年、オフィスカジュアルやビジネスカジュアルが浸透してきており、ジャケパンスタイルで業務を行う方も多く見かけるようになりました。
スーツスタイルにも衣替えがあるようにジャケパンスタイルにもそのシーズンに合ったコーディネートが必要になります。また、しっかりとしたコーディネートの基本がわかっていないと、まわりに対して悪い印象を与えてしまったり、場違いなコーディネートになってしまうということも考えられます。そのため、そのシーズンに合った適切なコーディネートをすることが大切です。
「季節感を大切にしたジャケパンスタイルのコーディネートを知りたい」
「冬シーズンのジャケパンスタイルでおすすめのアイテムを知りたい」
「ジャケパンコーデで注意するポイントを知りたい」
といったジャケパンに関する疑問を持っている方のためにこの記事では
ジャケパンコーデを楽しむポイント
冬用ジャケットにおすすめの素材
ジャケパンコーデの注意点
ジャケパンコーデでおすすめのアイテム
など、冬のメンズジャケパンコーデについて解説していきます。

ジャケパンコーデとは

そもそも「ジャケパン」とはどういったものなのでしょうか。ジャケパンスタイルをする際の着こなし方がわからないという方も多いはずです。

ここでは、ジャケパンスタイルの定義と基本的な着こなしを紹介します。

ジャケパンコーデとは?

ジャケパンとは「テーラードジャケット+パンツ」を略した呼び方です。具体的には、上下でセットアップになっていないジャケットとパンツを合わせるスタイルとなっており、上下で別色のコーディネートが定番スタイルとなります。

ジャケパンコーデは、ジャケットとパンツの組み合わせによって印象が大きく変わるのが特徴です。組み合わせによっては「きっちり感を大切にしたフォーマルコーデ」や「ファッション性のあるカジュアルコーデ」など、さまざまなバリエーションを楽しむことができるのがジャケパンコーデの魅力といえるでしょう。

基本的な着こなし

ジャケパンコーデは、スーツスタイルと違って着こなす際の明確なルールがありません。バリエーションが豊富なだけあって自由に組み合わせることができますが、コーディネートにはセンスが必要になってきます。

コーディネートに自信がないという方であっても基本的な着こなしポイントを押さえておくことでおしゃれにコーディネートできるのでしっかりと覚えておきましょう。

色の組み合わせ

ジャケパンスタイルでは、上下の色味を変えるのが基本となります。

ジャケット、パンツの定番の組み合わせは「ネイビー×グレー」のセットです。清潔感や誠実な雰囲気を演出できるため、ビジネスシーンでも問題なく着用することができます。

下半身に濃い色を持ってくると安定した配色になるので、基本の着こなしとして覚えておきましょう。

サイズ感

ジャケパンコーデでは、スーツとは違って、上下別々でサイズを選ぶことができます。そのため、アイテムごとに適正なサイズ選びを行いましょう。

  • ジャケット

着丈はお尻がギリギリ隠れるぐらいが適切な長さとなります。袖は袖口からワイシャツが1㎝〜1.5㎝ぐらい出るのが理想です。フロント部分は、握りこぶしがひとつ入るゆとりを持たせると窮屈感のない着こなしに仕上げられます。

  • パンツ

ウエストは手のひらが入るぐらいの余裕を持たせましょう。ぴったり過ぎると動きづらくなってしまうので、手のひらほどの余裕を持たせるのが理想となります。

丈はやや短めのハーフクッションかノークッションがおすすめです。長すぎるとだらしなく見えてしまい、短すぎるとカジュアル感が強くなってしまいます。

サイズによっては、まわりの印象を大きく左右してしまうこともあるため、サイズ選びは慎重に選ぶようにしましょう。

季節感のある素材

ジャケパンコーデは1年を通して着用することができるスタイルです。しかし、シーズンに合ったコーディネートを意識しなければ、場違いな着こなしになってしまいます。季節感に合った生地を選ぶようにすると間違いないありません。

春夏時期にはリネンや麻などの涼し気な素材、秋冬にはウールやツイードなどの温かみのある素材など、季節感のある素材を選んでコーディネートするようにしましょう。

冬のジャケパンコーデを楽しむポイント

冬のジャケパンスタイルを楽しむためには、着こなしのコツを押さえておく必要があります。

ジャケパンスタイルは、上下の色や柄が違うものを合わせたコーディネートになります。寒い冬は、暖かい素材のジャケットが増え、ボリューム感が増すのが特徴です。パンツとの合わせ方を自由に変えるだけで、コーディネートの幅も広がるので、冬のジャケパンコーデのコツを覚えておきましょう。

基本的には以下のことを意識してスタイリングを心がけるのがおすすめです。

フィット感を大切にした「細身のシルエット」

ジャケパンスタイルがダボっとしたシルエットだとおしゃれに見えません。

シルエットがダボっとしているとどうしてもだらしなく見えてしまいます。相手に対してマイナスな印象を与えないように「細身のシルエット」を意識したコーディネートを心がけるようにしましょう。

スラックスやチノパンなど、「合わせるパンツの種類」

ジャケパンスタイルでは、さまざまなパンツと合わせることが可能です。スラックスやチノパンはもちろん、ジーパンなどと合わせてもおしゃれなスタイリングに仕上げることができます。ただし、ジーパンはカジュアル感が強くなってしまうので、着用するシーンには注意が必要です。

ジャケットとの相性で合わせるパンツの種類を決めるようにしましょう。

上下でメリハリをつけた「色味のバランス」

上下で同系色になってしまうと、全体的な雰囲気がぼやけてしまいます。「白×黒」などのようにしっかりとメリハリをつけて、コーディネートすると締まりのあるスタイリングに仕上げることが可能です。

同じ色味で素材違いのアイテムを選んでもおしゃれなコーディネートにはならないので、上下の色自体を変えることがポイントです。

ベルトや靴の色味を統一した「統一感」

スーツスタイルの基本であるベルトと革靴の色味を揃えるというコーディネートは、ジャケパンスタイルでも有効です。

ベルトと靴の色味を合わせて統一感のあるコーディネートを心がけると、バランスの取れたコーディネートに仕上げることができます。

ベルトと靴の色味を揃えるだけでもガラッと印象は変わるので、是非試してみましょう。

冬用ジャケットにおすすめの素材

冬シーズンのジャケパンスタイルでどんなジャケットを選んだらいいのかわからないという方も多いはずです。

ここでは、冬用ジャケットに使用されているおすすめの素材を紹介します。

フランネル

冬用ジャケットに使用される定番の素材が「フランネル」です。

見た目の爽やかさやふんわりとした優しい肌触りはフランネルの最も大きな特徴として挙げられます。ジャケットに加工した際のフランネルは、優しい色味のチェック柄や落ち着いた色の無地がおすすめです。

フランネルが使用されている無地のジャケットは、チェック柄のシャツとも相性がよく、起毛感のある温かみのある雰囲気を演出してくれます。

ツイード

英国産の太く短い羊毛を使用した織られた生地で、ざらざらとした荒っぽい触り心地が特徴のある素材が「ツイード」です。荒っぽさから他の生地よりも耐久性が高く、長く愛用できるジャケットを作成することできます。

秋冬素材の定番であるフランネルとは違い、起毛感がないので織り目がはっきりしていることが特徴です。

カントリー調の印象が強く、カジュアルな印象が強くなるため、フォーマルシーンよりもオフィスカジュアルとしての着用に向いています。

ツイードを使用したジャケットは、渋さや重厚感のある雰囲気を演出してくれるため、ネクタイやシャツなどでバランスを取るのがおすすめのコーディネート方法といえるでしょう。

コーデュロイ

コーデュロイは、綿で織られることが多い素材のため、カジュアルな雰囲気を演出してくれます。

主に冬用のジャケットやパンツに使用されることが多く、保温性の高さや優しい色合いが特徴です。

コーデュロイを使用したジャケットは、程よい光沢によって職場の雰囲気を明るくしてくれるでしょう。ただし、カジュアル要素が強いため、フォーマルシーンなどには不向きなことを覚えておきましょう。

温かな表情と華やかさを表現できるので、派手すぎず、おしゃれを楽しみたい方にとってはおすすめです。

冬のジャケパンコーデには〇〇に注意!

冬のジャケパンコーデは好きなジャケットやパンツを合わせるだけでいい!というわけではありません。注意しなければならない点がいくつかあるので注意するポイントを紹介します。

着ぶくれに注意!

秋冬シーズンではどうしてもジャケットの下に着こみたいという気持ちになり、大きめのジャケットを用意してしまうこともあります。

しかし、大きめのサイズを着用してしまうと野暮ったく見えてしまい、着ぶくれしたような見た目になってしまいます。ジャケパンスタイルでは、細身のシルエットを意識してコーディネートするようにしましょう。

秋冬シーズンの対処法としては、ジャケットやパンツを冬用素材で作成されているアイテムを選択して保温性を高めるのがおすすめです。

色柄に注意!

ジャケパンコーデの際には、ジャケットとパンツの色にはメリハリをつけて組み合わせるようにしましょう。

上下で似ているような同系色で揃えてしまうと、全体的にぼやけて見えてしまうため、メリハリをつけて色味の表現をはっきりさせると見た目のバランスが良くなります。

柄物を取り入れる際には、ジャケットかパンツのどちらか一方のみ取り入れることが基本です。両方に柄物を取り入れてしまうと、見た目がガチャガチャとしてしまい、まとまりのないコーディネートになってしまいます。

色や柄を合わせる際には上下で同じような物を組み合わせないようにしましょう。

素材に注意!

ジャケパンスタイルで季節感のあるアイテムを着用する際には、季節感のズレに十分注意しましょう。

例えば、ジャケットに冬の定番素材であるフランネルの生地を使用している場合、パンツが「リネン」や「モヘア」などを使用している場合、「季節感のズレ」が生じてしまいます。「季節感のズレ」は見た目の違和感としてはっきりと出てしまうので、季節感を合わせて着用することが大切です。

上下で冬用の素材を使用したアイテムを選択することで「季節感のズレ」をなくすようにしましょう。

ジャケパンコーデを更に楽しむためのアイテム

ジャケパンコーデを更に楽しむためのおすすめアイテムを紹介します。

コート

ジャケットの上に羽織るコートなどは冬特有のアイテムで、シーズン中に活用すると季節感が出て、おしゃれさを上げてくれるアイテムになります。

冬に着用するコートでは「ステンカラーコート」や「チェスターコート」がおすすめです。

「ステンカラーコート」はビジネスシーンでも活用することができ、ジャケパンスタイルでの定番コートのひとつです。ネイビーやチャコールグレー、黒などを選択すると、かっちりとした印象を演出できるので、どんなシーンにも活用することができます。寒い冬に活躍するウール素材を選ぶのがおすすめです。

「チェスターコート」はジャケットの裾を長くしたようなコートになっており、カジュアル感が強くなります。取り入れるシーンなどに注意すると、おしゃれなスタイリングに仕上げることが可能です。

マフラー

全体的な色が暗くなりがちな秋冬では、アクセントとしてマフラーを取り入れるのがおすすめです。

マフラーは防寒性が高いうえに、首回りのアクセントに大活躍します。ウールやカシミヤ素材を取り入れることで、冬らしく、温かな雰囲気を演出してくれるでしょう。

裏と表でカラーが違うマフラーなどを選ぶと、さまざまなコーディネートに活用できるのでおすすめです。

セーター

冬らしさを演出できるアイテムとして定番なのが「セーター」です。

ジャケットの下に着用することができ、シャツの上から着たり、下着の上に直接着たりと汎用性の高さが特徴といえます。シャツの上から着用すると、かっちりとした印象を演出できるうえに、ニット素材で防寒性も高くなるのでおすすめです。

オフィスカジュアルとして着用する際には、下着の上に直接着用する方法がカジュアルさを演出できるので試してみましょう。

シーン別冬のジャケパンコーデ

シーンによってどういったコーディネートにしたらいいのかわからない方のために、シーン別のおすすめのコーディネートを紹介していきます。

ビジネスシーン

ビジネスシーンでジャケパンを取り入れる際はグレーのスラックス、素材感のあるジャケットなどを取り入れて、季節感を出すのがおすすめです。

はじめてジャケパンスタイルに挑戦する方は、ネイビー×グレーの組み合わせを意識してコーディネートすると間違いのないスタイリングに仕上げられます。

ジャケットの生地としては、フランネルやチェック柄の入ったツイードなどでメリハリを付けるのもおすすめです。

ビジネスシーンでの着用なので、誠実さや爽やかさをイメージしたコーディネートを心がけましょう。

カジュアルシーン

カジュアルシーンでは、ビジネスシーンほどかっちりとしたスタイルが求められているわけではないので、ある程度のカジュアルさはOKとされています。

そういった場合には、ダブルのジャケットやデニム生地であそぼ心を取り入れたコーディネートがおすすめです。

パンツの色味を明るいブラウン系などにすると、組み合わせの幅が広がるのでより、ジャケパンコーデを楽しめます。

ブルーやホワイト系のパンツは、季節感がズレてしまうため、避けるようにしましょう。

オーダースーツSADAとは

オーダースーツSADAは、オーダースーツ業界で1番の店舗数を誇っており、2023年9月現在で47店舗を展開しています。

オーダースーツの作成では、オーダースーツを作成する手順の中でも1番こだわったスーツを作ることができるフルオーダーを採用しています。価格は19,800円(税込21,780円)〜と、大手スーツ量販店で販売している既製品のスーツと変わらない価格で作成が可能です。(※2023年9月10日時点の価格となっています。価格は変更になることがあるので都度確認が必要です。)

スーツだけでなく、フルオーダージャケットの作成も行っており、スーツ生地やジャケット専用生地、インポート生地など、さまざまな生地からジャケットの作成をすることができます。ボタンや裏地、糸色指定など細やかな指定もできるため、自身のこだわりをたっぷりと詰め込んだオリジナルジャケットの作成が魅力です。

オリジナルジャケットを作りたいと考えている方は、お客様の立場に立って、寄り添ってサポートしてくれるオーダースーツSADAがおすすめです。

山畠 光優