レディーススーツにローファーは合わせられる?ビジネスで履けるローファーを解説のアイキャッチ画像
レディーススーツにローファーは合わせられる?ビジネスで履けるローファーを解説のアイキャッチ画像

レディーススーツにローファーは合わせられる?ビジネスで履けるローファーを解説

レディーススーツに合わせてOKな靴は?

ビジネスでレディーススーツと最も合う靴は「パンプス」です。

「パンプス」とは、足の甲の部分が覆われていない靴を指します。

正式な場面にも着用されるためフォーマルな印象があります。

パンプスに次いで、ビジネスシーンで選択肢に挙がるのが「ローファー」となります。
ローファーは、足の甲の部分まで覆われている靴です。
そのため「パンプス」よりもカジュアルな印象になります。

商談やプレゼンなど、失礼のないように気をつけたい場面では、以下のような「パンプス」がおすすめです。

  • 種類はベーシックなプレーンパンプス
  • 色は黒やダークブラウンなどの落ち着きのあるもの
  • 素材は皮(レザー)で、光沢は控えめなもの
  • ヒールの高さは3~5cm程度

一方、カジュアルな職場や通勤時であれば、履きやすくデザイン性の高い「ローファー」も良いでしょう。

基本的にはカジュアルシューズの「ローファー」ですが、キッチリとした着こなしにもよく合います。

しかし初対面の人や年上の人の前で「ローファー」を履くのは、失礼と思われる可能性があるので、おすすめできません。

ビジネスシーンでレディーススーツを着る際に合う靴は無難なものは「パンプス」、少しカジュアル感を出したい場合やカジュアルな職場の場合は「ローファー」がおすすめです。

女性のスーツスタイルにローファーはOK?

スーツにローファーを合わせて履くのはフォーマルシーンの場合NGです。

脱ぎ履きがしやすいローファーは「怠け者」という意味をもつ英語「lofer」を由来としていて、もともとフォーマルな場面では履かない靴です。

しかし、近年オフィスカジュアルという言葉がある通り、スーツスタイルを崩した着こなしも認められる場面が増えました。

ただ、年配の方も参加するフォーマルシーンなどは、スーツにローファーを履く姿をマナー違反ととられてしまうこともあるでしょう。

場面や参加する人によってスーツに合わせる靴も選んでいくことが大切です。

オフィスカジュアルにOKな靴は?

オフィスカジュアルでレディーススーツと合わせられる靴には以下のようなものがあります。

  • ローファー・・・カジュアルスタイルにもきちんとしたスタイルにも合う
  • スニーカー・・・歩きやすいカジュアルシューズ。職場が認めていれば選択肢に入る
  • ショートブーツ・・・オフィスカジュアルでは認められる場合もある

ビジネスシーンでの鉄板はパンプスですが、オフィスカジュアルではローファーを始め、スニーカーやショートブーツも検討の余地があります。

ローファーはカジュアルシューズでありながら、キッチリとしたスタイルにも合わせられる、オフィスカジュアルに適したシューズです。
スニーカーは様々なデザインのある汎用性の高い靴で、近年ではスニーカー通勤を認めている会社も増えています。
ショートブーツもハードな印象のものは避け、シンプルなものを選べばオフィスカジュアルで使用できるケースもあります。

次に、オフィスカジュアルで履く靴の選び方を詳しく見ていきましょう。

ビジネスに合う色・素材を選ぶ

ビジネスシーンで利用するのであれば、色・素材は落ち着いたもの、キッチリとした印象を与えるものを選びましょう。

黒やダークブラウン、グレーなどがおすすめです。

少し明るさを加えたいのであれば、ベージュやホワイトも選択肢に入ります。

素材はレザー(皮)を選ぶと、パンプスに近い雰囲気となり、ビジネスに相応しいスタイルとなるでしょう。

派手な色や素材はオフィスカジュアルでも禁止している場合があるので、控えめなものを選ぶのがポイントです。

デザインはシンプルなものを選ぶ

色や素材と同様、靴のデザインもシンプルなものを選ぶのがおすすめです。

デザインが複雑すぎると、カジュアルに寄りすぎてしまい、ビジネスシーンには適さないコーディネートになります。

ヒールの高さも気をつけないといけないポイントです。
ヒールが高すぎると逆に目立ってしまうので、高すぎず、低すぎずの位置がフォーマル感を出すコツとなります。

派手なデザインで悪印象を与えないよう、ビジネスシーンでは品のあるデザインを選びましょう。

形状は歩きやすいものを選ぶ

ローファーやスニーカーなどのカジュアルシューズを選ぶ場合は、歩きやすさ・履きやすさを重視すると良いでしょう。

履きやすさを考え、自分に合う種類・デザイン・機能性のついた靴を選ぶと、ビジネスシーンでも足に負担をかけずに済みます。

もちろん、ビジネスシーンに合うシンプルなデザインを選ぶことが前提です。
長時間、履き続ける靴であれば、動きやすさにもこだわりましょう。

【スーツ レディース 靴 マナー】コーディネートの要は靴!女性のスーツスタイルで守るべき靴のマナーのアイキャッチ画像
関連記事

【スーツ レディース 靴 マナー】コーディネートの要は靴!女性のスーツスタイルで守るべき靴のマナー

一般的におしゃれは足元からと言われていますが、場面に合った靴を選べていますか?周りから違和感を感じられないよう、レディーススーツに合わせるヒールの選び方や守るべき靴のマナー、合わせるストッキングやタイツの選び方について紹介します。

レディーススーツにローファーは合わせても良い?

レディーススーツとローファーを合わせても良いかは、時と場合によります。

フォーマルなシーンや会議や年上の人の前などの厳格なビジネスシーンでは、履かない方が良いでしょう。

ローファーは「怠け者」という意味があり、靴紐がないことからカジュアル向きの靴なので、場合によっては失礼と捉えられてしまいます。

ビジネスシーンで無難な選択肢は、先にも紹介した通りパンプスです。

しかしTPOを選べば、レディーススーツとローファーを合わせることができます。
カジュアルなシーンはもちろん、オフィスカジュアルであれば認められる場合もありますし、通勤のとき限定で履くという手段もあるでしょう。

ビジネスシーンでは基本的にパンプスを選んだ方が良いですが、時と場合によってはローファーと合わせられます。

レディーススーツにぺたんこ靴はNG?

通勤で歩く場合はヒールがついていないぺたんこ靴を選択したくなるところですが、レディーススーツにヒールはあった方が良いです。

ヒールがついていなくても気にしない人もいますが、やはり主流はヒール付きなので、常識がないと思われる場合があります。


とくに就職・転職活動中は採用担当者に見られることが多いので、悪印象を与えないためにヒールのある靴がおすすめです。

ヒールの高さは3cmから5cm程度のものを選びましょう。

就活ではヒール付きがベストな選択です。

ぺたんこ靴は基本NGと考え、カジュアルオフィスなら検討の余地があると覚えておくと良いでしょう。

レディース靴の基本ルールを伝授! スーツ着用時のヒール無しパンプスはNG? 痛くないパンプスの選び方 のアイキャッチ画像
関連記事

レディース靴の基本ルールを伝授! スーツ着用時のヒール無しパンプスはNG? 痛くないパンプスの選び方 

しかし、「長時間高いヒールの靴を履くのは足や腰が痛くなるので苦手」と、言う人も多いと思います。長い時間の通勤や立ち仕事の場合は、慣れていないとヒールがとても苦痛に感じるでしょう。TPOに合わせた格好、フォーマルなデザインのものであれば、ヒールの無い靴であってもOKなのか。POINTをおさえて説明していきます。

レディーススーツに合わせるローファーの選び方

次に、レディーススーツに合うローファーの選び方を具体的に見ていきましょう。

以下のような条件で選ぶのがおすすめです。

カラーは黒やダークブラウンなどのダーク系

ビジネスで使う場合は、黒やダークブラウンなどのダーク系で落ち着きのある色と、キッチリとした印象の革製品がおすすめです。

ローファーは、赤みがかった色やライトブラウンなど単品で見ると素敵な色も多いですが、カジュアルな印象を与えるので注意が必要です。

素材は革(レザー)を選ぶ

素材はスムースレザーを選びましょう。

スムースレザーは、型押しや起毛のないツルツルしたレザーのことで、多くのビジネスシーンで履かれています。

ビジネスシーンではスムースレザーを履くのが一般的ですが、ローファーの場合型押しレザーやスエードレザーなどスムースレザー以外の種類も豊富です。

サイズはスニーカーのサイズよりも小さめを選ぶ

ローファーには、スニーカーのような内側のクッションが無いため、靴の内側が広くなります。

普段履いているスニーカーのサイズよりも、ワンサイズ小さい靴から試着することがおすすめです。丁度良いサイズを選びましょう。

デザインはシンプルなものを選ぶ

甲部分については派手なものは避け、コインローファーやヴァンプローファーなどのシンプルなものを選びましょう。

カジュアルなローファーをレディーススーツに合わせるのであれば、シンプルで控えめなものをチョイスするのがポイントです。

仕事で使える!定番のローファーの種類

ローファーには様々なバリエーションがあり、履く種類によって与える印象が変わります。

本項では、ビジネス向きのローファーとオフィスカジュアル向きのローファーに分けて、定番のローファーを解説していきましょう。

ビジネスに向いたローファー

ビジネスに向いたローファーは、余計な装飾がない以下のようなタイプです。

  • コインローファー・・・ベーシックなデザインのローファー
  • ビーフロールローファー・・・定番だが、少しアクセントの効いたローファー
  • ヴァンプローファー・・・スタイリッシュ・メンズライクなローファー

スタンダードな形状のコインローファーは、安心感を与える定番のデザインで正装にも合います。

シンプルすぎないようアクセントが欲しい場合は、縫い付けが特徴的なビーフロールローファーもおすすめです。
スカートとパンツを使い分けたい女性には、メンズライクなヴァンプローファーも合います。

オフィスカジュアルに向いたローファー

デザイン性を重視したい、オフィスカジュアルで規則が厳しくない職場であれば、以下のような種類もおすすめです。

  • ビットローファー・・・甲に金具がついているローファー
  • タッセルローファー・・・甲に飾りがついているローファー

甲に金具の装飾があるビットローファーは、足元を華やかにしてくれるアイテムです。
タッセルローファーは房飾りが甲についたタイプで、可愛らしい印象・おしゃれな印象を与えられます。

この2つは装飾がついたタイプなので、ビジネス向きとは言えませんが、カジュアルな雰囲気のオフィスであれば、コーディネートの一つとして選択肢に入れておいても良いでしょう。

仕事でローファーを履いても良い場面

仕事でローファーを履いても良いのは以下のような場面です。

  • オフィスカジュアルが認められている職場
  • 通勤時の移動
  • 人に会わないとき

まずカジュアルなスタイルが推奨された職場では、周りに合わせてローファーを履いても問題ありません。

通勤時の移動や、失礼のあってはいけない人と出会わない場面であれば、履きやすいローファーを選んでも良いでしょう。

仕事でローファーを履いてはいけない場面

仕事でローファーを履いてはいけない場面は以下のようなものがあります。

  • 営業での外回り
  • 会議やプレゼンなどの大勢が集まる場面
  • ビジネスで初めて行く地域

顧客と会う営業や、会議やプレゼン・商談などの重要な場面では、人によっては失礼に感じられるローファーは避けるのが無難です。
初めて行く国や地域でも、それぞれの地域性があるので、キッチリとした靴を履いた方が良いでしょう。

今までとは勝手の違う仕事でローファーを履くか迷った場合は、無難にパンプスを履くことをおすすめします。

上手くレディーススーツと合わせる!ローファーの着こなし

これまでに紹介したおすすめポイントを踏まえると、以下のような着こなしがおすすめです。

【レディーススーツ × ヴァンプローファー × ブラックカラー】

スタイリッシュなヴァンプローファーの黒を選べば、カジュアルすぎない正装な装いとなります。

ビジネスでもカジュアルでも馴染む汎用性の高いスタイルです。

【レディーススーツ × コインローファー × ベージュカラー】

ベーシックなコインローファーに女性らしい上品なベージュを組み合わせた着こなし。

少し明るさを出したい時に活用しましょう。

【黒ジャケット × 黒パンツ × 黒ローファー】

ジャケット・パンツ・靴の色を合わせたキッチリ感のあるスタイルです。

ワントーンでまとめることでメンズライクなイメージを打ち出せます。

ローファーには靴下を履くの?

カジュアルな印象があるローファースタイルには靴下が必要なのでしょうか?

男性女性ともに、素肌で靴を履くのは見た目も靴にも悪影響を及ぼします。
何より素足を見せることがNGとされるビジネスシーンでは、マナーに合ったものを履く必要があります。

男性の場合

メンズのビジネスシーンでは、ローファーには長めの靴下を履きましょう。白はNGです。

理由としては、ビジネスシーンで男性のスネを見せることはマナー的にNGとされているためです。

社風によっては、プライベートでのおしゃれな着こなしである素足にローファーや、靴下を履いていないように見えるインビジブルソックスを合わせることも可能です。

しかし、基本ビジネスシーンでの着こなしでは、肌が見えないロングホーズの靴下が無難です。

女性の場合

通常のパンプスでは、女性はストッキングを履くことが基本とされています。
そのためビジネスカジュアルでは、ローファーにストッキングを合わせることが無難です。

ビジネスカジュアルよりも、カジュアルな着こなしが可能なオフィスカジュアルでは、ローファーに靴下を合わせることもできます。

靴幅が細いスリムなローファーの場合は、ストッキングの方が靴下よりも足元をすっきりと見せることができます。

ローファーの靴擦れ問題を解消する方法

履きやすいローファーでも欠かせないのは、靴擦れの対策です。
以下のような解消方法があるので、参考にしてください。

  • かかとパッドを貼る・・・クッション性の高いパッドを貼り付ける
  • 中敷きを敷く・・・靴擦れ対策だけでなく、足の疲れも軽減してくれる
  • シューズフィッターを使う・・・自分の足に合うよう調整できる

緊急手段としてはコンビニやドラッグストアなど身近で販売しているパッド、長期的に見ると足全体の疲労を軽減してくれる中敷きを敷く手段がおすすめです。

シューズフィッターは、購入した靴が小さかったときの対処法として利用しましょう。

ストッキングでは破れたり靴擦れしたりすることも

先ほど、女性はローファーにストッキングを合わせても良いと説明しました。

しかし、ストッキングでは破れたり靴擦れを起こしたりする場合もあります。

ストッキングより生地が厚い靴下がやはり間違いありません。

特に、ローファーを履く場合は靴下でも十分オシャレに見せることができます。

ストッキングでの靴擦れを防ぐ方法

ストッキングで靴擦れしないために、以下のポイントに注意しましょう。

⚫︎靴のサイズを確認する

やはり一番大切なのは自分の足に靴が合っているかどうかです。

実際の店舗で試着して自分に合った靴を探しましょう。

靴が大きすぎたり小さすぎたりしてしまうと、ストッキングに穴が開いたり、靴擦れを起こしてしまう可能性が高まります。

本革の柔らかいローファーであれば、履いていくうちに革が伸びて自分の足にフィットします、全体的にフィット感が強いくらいであれば、少し小さめのサイズでも大丈夫です。

しかし、小指の先や親指の付け根など、ピンポイントで痛い部分がある場合は避けましょう。

⚫︎歩き方に注意する

靴擦れの原因は、靴ではなく歩き方が問題の場合があります。その場合は正しい歩き方を実践しましょう。

正しく歩くためのポイントは次の通りです。

  • 体を少し前傾し、足を前に出したら、膝を伸ばし切らずに土踏まずよりもまえで着地する
  • 着地したときの足が、膝の真下になるようにする。

かかとからの着地は絶対にNGです。体重を膝で吸収できず、骨盤のゆがみにつながるため腰痛や頭痛を発症しやすいです。

頭痛や腰痛に悩んでいる方はぜひ実践してみてくださいね。

⚫︎靴擦れ防止テープを貼る

どうしても靴擦れが怖い方には、靴擦れ防止テープがおすすめです。

靴擦れ防止テープは、素足のかかとに直接絆創膏のように貼ることで靴擦れを防げるアイテム。自分に合う靴がない場合に利用しましょう。

⚫︎靴のかかとに専用のクッションを貼る

ローファーやパンプスのかかとに専用のクッションを貼ると、足を柔らかいクッションが守ってくれるため靴擦れの防止になります。

ただ、ローファーの場合靴擦れを起こす部分がかかとではなく、靴の縁の場合があります。縁にあたって痛い場合は、自分の足に絆創膏を貼る対策をしないと靴擦れ防止ができません。

靴擦れへの対処法

万が一靴擦れしてしまった場合にすばやく対処できるよう、必要なアイテムをそろえておくことが大切です。

⚫︎絆創膏を貼る

王道の処置ですが、ストッキングで靴擦れしてしまった場合は自分の足か、靴に絆創膏を貼りましょう。

早めに絆創膏を貼れば、痛みが和らぎますし、傷が酷くなることを避けられます

⚫︎ワセリン・ロウ・石鹸・ベビーパウダーで滑りをよくする

摩擦によって靴擦れは引き起こされるため、足の滑りを良くすることで多少靴擦れが軽減します。
滑りをよくするために、ワセリン・ロウ・石鹸・ベビーパウダーといったアイテムを用意しておくと良いでしょう。足に直接塗ることで靴擦れによる痛みを軽減します。ストッキングを履いている場合は、ストッキングの上から付けても良いです

靴下のマナーをチェックしておく

基本的に女性はパンツスーツ・スカートにかかわらずストッキングを履くことがマナーです。ただ、カジュアルな場面ではスーツに靴下を履いても問題ない場合があります。

ビジネスシーンで絶対に避けたいのは白い靴下です。

カジュアルなシーンでも「黒・紺・灰色」など落ち着いた色がおすすめです。

ストッキングにもマナーがある

ストッキングは、足のファンデーションとも言われるように素足よりも足を綺麗に見せることで見る人を不快にさせないようにする効果があります。

スカートのスーツではもちろんですが、パンツスーツの際も必ずストッキングを履きましょう。

ストッキングを履くときのポイントとして、以下の点に注意しましょう。

  • 肌の色よりワントーン暗い色か肌色を選ぶ
  • 予備を必ず持っておく
  • 絆創膏やワセリンを持っておく

肌色や少し肌より暗い色のストッキングを履きましょう。ビジネスシーンだけでなく、結婚式においても黒などカラーのストッキングはNGとされています。

また、靴下と違いストッキングは伝線しやすいです。伝線したままのストッキングを履いていると相手にだらしないという印象をもたれてしまう場合もあります。

必ず予備のストッキングを持つようにしましょう。

万が一ストッキングで靴擦れしてしまったときのために、絆創膏やワセリンを持ち歩きましょう。靴擦れが起きてからドラッグストアで購入しても良いですが、時間をとれないこともあるのであらかじめ用意しておくことをおすすめします。

靴や靴下までマナーを押さえて好印象を

マナーとは絶対に守らなければいけないものではなく、相手を不快にさせないために作られたルールのようなものです。

あくまでもマナーとして、ビジネスシーンの雰囲気や会う相手が求めるものに合わせて自分の服装を考えることが大切です。

シーンに合わせてローファーを履こう

ここまで、レディーススーツとローファーを合わせられるシーン、合わせられないシーンを見ていきました。

まとめると以下のようになります。

  • 営業や会議・商談などの場面ではローファーを避ける
  • オフィスカジュアルが推奨されている場面では、ローファーを履ける
  • ビジネスシーンでローファーを履くか悩む場合は、ビジネスシーンで鉄板のパンプスを履いた方が良い

他には就職活動や冠婚葬祭などのシーンでも、ローファーは適していません。
ヒールのないローファーを履くと、常識がない、失礼だと捉えられることも多いためです。

ローファーはシーンに合わせて使うかどうか検討しましょう。

オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?

レディーススーツとローファーの組み合わせについて解説しました。

ビジネスシーンではローファーが鉄板ですが、カジュアルオフィスではローファーも選択肢に入ります。
ローファーは履きやすさとデザイン性の高さが特徴なので、TPOに合わせてパンプスだけでなくローファーを活用すると、スーツスタイルのおしゃれさがアップします。

さらにレディーススーツとシューズのこなれ感、バランス感を高めるには「オーダースーツ」がおすすめです。

オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」では、型紙からスーツを作成する「フルオーダー」なので、自分の体型にピッタリと合うスーツを作成できます。初回お試しなら19,800円(税込21,780円)からという圧倒的低価格でオーダースーツを体験できるので、ぜひこの機会に来店予約してみましょう!
(※価格は2023年9月24日時点のものになります。価格は変更になる場合があります。)