【スーツの定番】ネイビースーツのおすすめコーディネートは?シーンに合った着こなしを徹底解説!のアイキャッチ画像
【スーツの定番】ネイビースーツのおすすめコーディネートは?シーンに合った着こなしを徹底解説!のアイキャッチ画像

【スーツの定番】ネイビースーツのおすすめコーディネートは?シーンに合った着こなしを徹底解説!

スーツを着る機会が多い方にとっては、ネイビースーツは当たり前のように持っているアイテムなのではないでしょうか。ネイビースーツはビジネスシーンやフォーマルシーンで、定番のスーツとして多くの方に愛されているカラーです。

しかし、多くの方がネイビースーツを着ていながら、疑問や悩みを持って生活しています。

「ネイビースーツにおすすめのコーディネートってどんなものがあるのだろうか」

「ネイビーのスーツに合うネクタイはな何を選べばいいだろうか」

「ネイビースーツのうまい着こなし方を知りたい」

などの疑問を持っている方のために、ネイビースーツに合うコーディネートやネクタイ、シャツなどの相性がいいアイテムの選び方を紹介していきます。

ネイビースーツが持つ魅力とは

ネイビースーツは多くの人に愛されていますが、どこに魅力があるのでしょうか。ネイビースーツの持つ魅力を解説していきます。

ネイビースーツは数あるスーツカラーのなかでも二大カラーのひとつといわれています。ネイビーは日本人の肌に馴染むといわれており、多くの方に利用されていて、スーツといえばこの色、といわれるほどの定番カラーです。

ブルー系に分類されるネイビーの色は、清潔感や誠実感、フレッシュさなどの印象を与えることができます。ビジネスシーンにはもちろんのこと、フォーマルなシーンにも着用できるので、使い勝手のいいカラーです。

ネイビースーツは、色味のバリエーションが多く、色の濃淡によって相手に与える印象が大きく変わります。濃色(ダークネイビー)は落ち着いた大人な印象を表現でき、淡色(ライトネイビー)は爽やかさや誠実さなどを印象付けることが可能です。ネイビーのよさは相手に対して与えたい印象や状況によって使い分けることができる汎用性の高さがウリでもあります。

スーツの柄には多くの種類があります。多くの方が使っている柄は「無地」「ストライプ」が一般的です。そのほかには「織柄」といわれる無地のような柄もあり、選択の幅が広いのがネイビーの強みでもあります。

色と同じく、柄によって相手に与える印象も大きく変わるので状況に合わせて選びぶようにしましょう。

チェックなどの柄も多く見られますが、ビジネスシーンではストライプの方が一般的とされています。

ネイビースーツにはどんな色柄があるの?

ネイビースーツには多くの柄がありますが、どのような柄があって、どんな印象を与えるのかベーシックな3タイプを解説していきます。

無地

派手さこそはありませんが、どんな場面でも状況を選ばずに着用することができます。真面目な印象を与えることができるので、無難なデザインといえるでしょう。

どんなスーツを着たらいいのか困った際は無地を選べば問題ありません。

ストライプ

力強さや華やかさを演出することができます。仕事のキャリアを積んで、よりステップアップしていきたいと考えている人に向いている柄です。

同じようなストライプでも、線の太さや線の間隔によって、力強さやカジュアルさなど、相手に与える印象が大きく変わります。自身をどのように見せたいか、どのような印象を与えたいかによってストライプの種類を変えるのがポイントです。

織柄

遠目から見ると一見無地のように見える柄ですが、近くで見ると薄くまだら模様のような柄が入っているデザインとなっています。無地のものを選ぶ際に、少しだけ柄の要素を取り入れたいと考える方におすすめです。

また、織柄のなかにも「シャークスキン」「ヘリンボーン」「バーズアイ」といった柄があるので、状況などに合わせて、相性のいい柄を選択するようにしましょう。

ネイビースーツに合わせるネクタイのポイント

ネイビースーツにはどのようなネクタイでも相性よく合わせることができますが、より印象を良くしたいと思うのは自然なことです。

そこで、ネイビースーツに合わせるネクタイのオススメを「柄」「色」に分けて紹介します。

  • 無地

無地のネクタイは「ソリッドタイ」といわれており、どんなスーツとも相性がよく、ベーシックなデザインが魅力です。

合わせ方が難しいといわれているチェック柄やストライプ柄のネイビースーツにも合わせることができるため、非常に高い汎用性を持ったデザインとなっています。

無地ネクタイはコーディネートがしやすいことが大きな特徴のため、ネイビースーツと相性がいいブラウン、ワイン、同色のネイビーの無地ネクタイを持っておくとコーディネートの幅が広がるので便利です。

  • ストライプ

ストライプにはいくつか種類がありますが、ネクタイで多く見られるのは斜めのストライプです。この斜めのストライプを「レジメンタルタイ」といいます。そしてストライプのタイプも多くの種類があり、線が細いものから太いものまで、線の幅が狭いものから広いものまで、色の配色もさまざまです。

配色やストライプの線の太さ、幅によって相手に与える印象も大きく変わるので、どれを選んだらいいのか迷ってしまう方も大勢います。配色に迷った方は、ネイビーのレジメンタルタイを選べば、同色で統一感のある印象にすることが可能です。

  • 小紋柄

小紋柄は、施されている模様が間隔をあけて配置されている模様のことを指します。模様の間隔は、規則的なものから不規則なものまであり、「小紋柄」の意味合いが広く取られているのが特徴的です。

柄自体はドットや、小花、ブランドロゴなど種類も豊富で数多くの柄があります。

模様の大きさが大きいとカジュアルな印象になり、小さいとクラシカルな印象にすることが可能です。ストライプ柄のスーツなどは、小紋柄のネクタイと相性がいいのでコーディネートの際にはおすすめです。

  • グレー

グレーのネクタイは、知的な印象を与えたいときにおすすめです。グレーでも光沢の有無によっては相手に与える印象も大きく変わります。光沢があるグレーだと、パーティーや結婚式などの華やかなシーンで着用するドレスコード感が出てしまうため、ビジネスシーンには向いていません。

ビジネスシーンでグレーのネクタイを着用したい場合は、光沢のないものや柄が入っているものを選ぶようにしましょう。

  • ネイビー

ネイビーのネクタイは、誠実さや清潔感を与えることができるカラーです。同じネイビーでも、ネクタイの材質や色の濃淡を変えることで違ったコーディネートを楽しむことができます。

しかし、無地ネクタイを合わせるときはトーン(明るさ)に注意が必要です。明るいネイビーネクタイは明るいネイビースーツに合わせ、暗めのネイビーネクタイは同じく暗めのスーツに合わせるとバランスよくまとめることができます。

トーンの相性が悪いと、ごちゃごちゃとした印象になってしまい、まとまりがないコーディネートになってしまうので、トーンを合わせるようにしましょう。

  • ブラウン

スーツの本場ともいわれるイタリアでは、ネイビーにブラウンを合わせるコーディネートが人気です。ブラウンという色はどうしても印象が重くなりがちですが、明るいブラウンを選ぶことで爽やかさを演出できます。

ブラウン系、特にダークブラウンなどの色の濃いネクタイは、白シャツや薄いブルーのシャツと相性がいいため、ネイビースーツと組み合わせることでバランスのいいコーディネートになるでしょう。

ネイビースーツに合わせるシャツのポイント

ネイビースーツは基本、どんな色のシャツにも合わせられる特徴がありますが、そのなかでも、シーン問わず着用できる「白」、爽やかで清潔感のある「ブルー」、大人な色気をかもし出せる「ピンク」の3種類がおすすめです。

シャツの柄は「無地」や「シャドーストライプ」など、シンプルな落ち着いたデザインがいいでしょう。

着こなしのコツとしては

①相手との関係性や着用シーンなどによって、ストライプの幅を変える

②色の主張が強い場合は柄を入れずに無地でまとめる

などを意識するとバランスよくまとめることができます。スーツ、シャツ、ネクタイの3つを同系色に合わせることで統一感のあるコーディネートにすることが可能です。

定番から結婚式やビジネスにも!シーン別ネイビースーツコーディネート

ネイビースーツはどんなシーンにでも対応できる使い勝手の良さが魅力の一つとも言えます。さまざまなシーンで活躍するネイビースーツですが、コーディネートに困る方もいるのではないでしょうか。

そこで、シーン別にネイビースーツをベースにしたおすすめコーディネートを紹介します。

商談や会議などのビジネスシーン

商談や会議、出張などビジネスとして多くの方と接する機会がある場合には、シンプルで清潔感のあるコーディネートがおすすめです。

ネイビースーツに、同色のネイビーネクタイや系統が似ているブルー系のネクタイを合わせることで、誠実な印象を演出できます。ビジネスシーンにおいては、爽やかな印象を与えることが大切なため、誠実さや清潔感を意識したコーディネートがおすすめです。

無地のネクタイや、レジメンタルタイ、模様が小さい小紋柄を選ぶことで、誠実さを失わずにおしゃれなコーディネートができるので試してみてください。

転職、就職での就職活動

転職活動や就職活動で行われる面接などでは、ビジネスシーンと同様に清潔感のあるコーディネートが必要です。相手にどんな印象を与えたいのかをしっかりと意識してスタイルを決めるようにしましょう。

ビジネスシーンと同じように爽やか、清潔感を意識するのであればブルー系のネクタイを、親しみやすさや温かさを主張したいのであればイエロー系のネクタイを選ぶのがおすすめです。

面接の場合は、無地のネクタイを選択し、シャツはオーソドックスな白無地がいいでしょう。

結婚式や披露宴でのフォーマルシーン

結婚式などの華やかなシーンでは、きらびやかなスーツを着ている印象があると思いますが、無地のネイビースーツもおすすめです。スーツが無地で控えめな分、ネクタイやシャツを華やかなアイテムで合わせましょう。

ピンクやブルー、イエローなど、明るい色味のネクタイを合わせることで普段とは違ったスタイルを楽しむことができます。

柄のおすすめは、ドットやチェック、小紋柄などが入った華やかなデザインを選ぶと結婚式にマッチしておすすめです。シルク素材で上品さを出すとより、華やかなシーンでは映えるアイテムとなります。

結婚式の二次会やパーティーなどの華やかなシーン

結婚式とは違い、二次会やパーティーは感受ある要素が強くなります。そしてスタイルも自由度が高くなり、個性を活かしたコーディネートが活きるようになります。

スーツは、ストライプやチェックなどの柄がついたデザインを選ぶといいでしょう。華やかでありながら、さりげなくカジュアル感を出せるのでおすすめの柄です。

また、ネイビースーツにはトーンの違うスーツも多いため、会場の雰囲気でトーンを変えることができます。高級な会場での二次会やパーティーの場合は、ダークネイビーで大人の雰囲気を出すと、会場とマッチさせることができるためおすすめです。

オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?

近年、多くのオーダースーツ専門店が軒を連ねるようになりました。専門店の種類が多いため、どこでスーツを買ったらいいのか、どこでスーツを作成したらいいのか悩む方も大勢います。

数あるお店のなかでも、確固たる地位を築いているお店があり、そのお店が「オーダースーツSADA」です。

店舗数は2022年現在で49店舗と、オーダースーツ業界で1番の店舗数を誇っています。

オーダースーツと聞くと、手を出しづらいと感じる方もいます。その原因も「高そう」「どうやって作ったらいいのかわからない」などの負のイメージがあるからです。

オーダースーツSADAは、オーダースーツのなかでも1番こだわったスーツを作ることができるフルオーダーを採用しています。そして、価格は19,800円(税込21,780円)〜と、既製品のスーツと変わらない価格で作成が可能です。(※2022年10月12日時点の価格です。価格は変更になることがあります。)

オーダースーツSADAでは経験豊富なスタイリストが、全身20カ所以上を採寸し、その人に合ったオリジナルスーツの作成をお手伝いしてくれます。どのように作っていったらいいのかアドバイスをもらいながら仕立てていくことができるのでオーダースーツ初心者の方にもおすすめのお店です。

オーダースーツ初心者からベテランまで、自身が満足のいくスーツ作成ができるのはオーダースーツSADAの特徴ともいえます。