蝶ネクタイをコーディネートに取り入れたい!蝶ネクタイの種類や着用シーン、コーディネートをご紹介のアイキャッチ画像
蝶ネクタイをコーディネートに取り入れたい!蝶ネクタイの種類や着用シーン、コーディネートをご紹介のアイキャッチ画像

蝶ネクタイをコーディネートに取り入れたい!蝶ネクタイの種類や着用シーン、コーディネートをご紹介

蝶ネクタイをつけたことはありますか?蝶ネクタイは結婚式などのフォーマルなシーンでつけるものですので、まだ実物は見たことがない、という人も多いのではないでしょうか。良く知らないという方は、このコラムを読んでぜひ基本を覚えていってくださいね。
蝶ネクタイはモーニングコートのような正礼装から燕尾服やタキシードのような準礼装、ブラックスーツのような略礼装まで合わせられるアイテムです。ただし基本的には「夜の正装につける」ものだということは覚えておきましょう。とはいえ最近では礼装以外にも着用シーンが広がってきており、従来の伝統的なデザインと比較し色柄のバリエーションも広がってきています。蝶ネクタイが日常に垣間見え始めるのも、そう遠くない未来かもしれませんよ。ぜひ蝶ネクタイの基本をマスターして、まずはフォーマルウェアのコーデから挑戦してみてくださいね。
今回はフォーマルコーデもお任せの「オーダースーツSADA」の現役スタッフが、「蝶ネクタイの選び方」や「蝶ネクタイに合わせるシャツ」「コーディネート例」について解説します。このコラムを読めば、あなたも蝶ネクタイを取り入れたスタイルができるようになりますよ!

フォーマルな印象の蝶ネクタイは結婚式などではよく見かけるネクタイの一つです。日常のコーディネートに蝶ネクタイを取り入れている方は少ないですが、着けるだけでおしゃれに見える蝶ネクタイは魅力的ですよね。今回は蝶ネクタイの種類や着け方についてご紹介します。

おしゃれの幅を広げるアイテム「蝶ネクタイ」

スーツにネクタイ、仕事をするときに着用するのは当たり前の光景となっているでしょう。

ただ、ネクタイとは別に蝶ネクタイがあります。

蝶ネクタイをおしゃれに着飾ると、どんなメリットが感じられるでしょうか。

知性・気品らしさが感じられる

スーツやジャケット、ブレザーなどとうまく合わせることで、知性や気品らしさが増した印象を与えることができます。

カッコよさが増す!?

普段、蝶ネクタイをあまりつけていない人が、上手にコーディネートしてから結婚式やパーティーなどで蝶ネクタイをつけて登場すると、参列者の中でも個性的で目立つこと間違いなし!女性受けも良いでしょう。

蝶ネクタイを日常的に着用する人はまだまだ少なく、蝶ネクタイについてよく知らない人も多いのではないでしょうか。フォーマルウェアと合わせるイメージの強い蝶ネクタイですが、種類やカラー、柄も豊富にあるおしゃれアイテムの一つです。

まずは蝶ネクタイの歴史や着用シーン、着用する際のポイントからご紹介します。 

世界中で使われている蝶ネクタイの歴史

蝶ネクタイは、世界的に使われているフォーマル用ネクタイの一種です。英語ではボウタイというのが正式な呼び名で、バタフライと呼ぶ場合もあります。フランス語では「パピヨン」といいますが、いずれも蝶という意味です。

Wikipediaでも蝶ネクタイは、ボウという名で紹介されています。

蝶ネクタイが登場したのは1850年代のイギリスで、由来については定かではありません。貴族が正装で用いられていたリボンタイの結び目部分だけを残したという説が有力です。

蝶ネクタイが日本にやってくるきっかけの1つが、江戸時代末期にアメリカに初めて渡った日本人であるジョン万次郎とされています。

彼が蝶ネクタイを日本に広めた根拠として、初代内閣総理大臣である伊藤博文が蝶ネクタイをした姿が写真で残っていたことで、明治維新の前には日本に蝶ネクタイが流入していたことを裏付ける証拠です。

階級などを示すものとして使われていた下げるタイプのタイとは由来がまったく異なります。フォーマルウェアには正装から準フォーマルウェア・略フォーマルウェアまでいろいろな格がありますが、蝶ネクタイはすべてをフォーマルな装いに格上げすることができる便利なネクタイです。 

フォーマルウェアに合わせて着用する 

蝶ネクタイを使うシチュエーションとして最も多いのは、フォーマルウェアです。

着用する服装のTPOを規定するドレスコードには、格式に合わせて正礼装から準礼装、略礼服に代表されるいくつかの段階と種類があります。

メンズのフォーマルウェアは、燕尾服・モーニングコート・タキシード・ブラックスーツなどがフォーマルウェアに当たります。燕尾服・モーニングコートが正礼装で最も格式が高く、準礼装のタキシード、略礼服であるブラックスーツの順に格式が下がっていきます。

フォーマルウェアはシャツや小物にもルールがあり格式が高くなるほど厳格ですが、蝶ネクタイはモーニングコート以外のフォーマルウェアで使うことができます。

夜の正装に使うべきネクタイなので、18時以降に着るフォーマルウェアに付けるのが正式なマナーです。 最近では昼間の結婚式でも蝶ネクタイを着用する人も増えてきており、少しずつ着用マナーも変わってきています。

フォーマルシーン以外でも着用可能

フォーマルウェアに合わせるイメージが強い蝶ネクタイですが、カジュアルな装いに合わせる人も増えてきました。色も柄も従来の伝統的なものより非常に豊富になってきています。

おしゃれに敏感な人にとっては、自分のアイデア次第で人とはひと味違ったおしゃれを楽しむことができるアイテムだといえるでしょう。

また、手元作業をするのに長いネクタイでは邪魔になるという理由で、医師や学者の中にはフォーマルウェア以外でも蝶ネクタイを愛用する人も少なくありません。その人のライフスタイルに合わせていろいろなスタイルで楽しむことができるのが、蝶ネクタイの魅力といえます。

蝶ネクタイを着用する際のルールとポイント

結婚式などのフォーマルシーンで着用したい蝶ネクタイですが、着用する際に気を付けておくべきポイントがいくつかあります。

結婚式ではタキシードに白いシャツ、ブラックの蝶ネクタイのスタイルが最も格式高いスタイルです。セミバタフライなどのコンパクトな蝶ネクタイの場合は、タキシードの襟元が華やかなピークドラベルを選ぶと素敵です。

バタフライのように大きめの蝶ネクタイを合わせる場合は、華やかな印象になるためタキシードはすっきりとしたショールカラーを選ぶとバランスが良く見えます。

ドレスコードが「ブラックタイ」や「ホワイトタイ」と記載されている場合もありますので、その際はドレスコードに従いましょう。「ホワイトタイ」は燕尾服を指し、「ブラックタイ」はタキシードのことを指しています。これらのワードも覚えておくと良いですね。

結婚式の二次会やパーティーでは、パステルカラーの蝶ネクタイもおすすめです。服装の華やかさが場の雰囲気を作りますので、お祝いの席では祝福の意味も込めて華やかな服装が好まれます。ネイビーのスーツに淡いピンクのネクタイはさりげないおしゃれを演出できますし、華やかさもあり素敵なスタイルです。ネクタイを蝶ネクタイに変えるだけで、普段とは違う雰囲気を演出できるのでぜひ取り入れてみてください。

結婚式で着用するべきではない蝶ネクタイは、アニマル柄や原色カラーなどです。結婚式の主役よりも派手で目立つ洋服はNGですので、悪目立ちするデザインの蝶ネクタイは避けるようにしましょう。

ラメ素材やスパンコール素材の蝶ネクタイも華やかで結婚式に着用したくなりますが、カジュアルな印象が強いので控える方が無難です。ラメ素材は、ブラックカラーに少し光沢が入る程度の控えめなものは着用可能です。華美になりすぎないデザインを選ぶことがフォーマルシーンでのマナーです。

蝶ネクタイを上手にコーディネートに取り入れるコツ

つけるだけでクラシックな印象に仕上がる蝶ネクタイですが、使い方によってはダサいと言われてしまう事にもなるアイテムです。ここでは、 どのようなポイントに注意して使うべき名についてお伝えします。

子供っぽさを消す

引用元:https://www.uktsc.com/products/detail.php?product_id=26945hot=onpageno=235display_type=position_no=

蝶ネクタイは子供っぽいと言われてしまう事が多いです。 大人が子供っぽい雰囲気の着こなしをするとダサいと言われてしまう要因になってしまいます。

そこで注意したいのが蝶ネクタイに合わせるスーツの色味やデザインです。 スーツはできるだけダークカラー、そしてくすみが入った色味をセレクトするようにしましょう。デザインはシングルスーツ、ダブルスーツいずれも問いません。

蝶ネクタイは柄を選ぶ

引用元https://cordy.jp/products/detail.php?product_id=20913

蝶ネクタイの無地ブラックやネイビーは” ボーイっぽい ”、 ” チャラチャラして見える ”という声も多いんです。 もちろんブラックやネイビーを上品に着こなしている方も多いですが、そういうイメージで蝶ネクタイへの抵抗がある方は、柄物を選びましょう。 

合わせるスーツは蝶ネクタイに色味が入っているカラーだと良いですが、難しい場合はダークブラウンやチャコールグレーがオススメです。

夜に着用する

引用元https://shop.bowtie-specimens.com/items/36697877

蝶ネクタイはマナー上「夕方以降」に着用するアイテムです。 朝と夜着用するのでは印象が全く変わるので、マナーを意識する場面だったら注意しましょう。 どんなコーディネートにも合わせやすい蝶ネクタイはデニムカラーが入ったもの。 困った時はデニムカラーをセレクトしてみてください。

蝶ネクタイの種類とは?

歴史が古い蝶ネクタイですが、実はたくさんの種類があります。

スーツセレクトやスーツスクエアなどのスーツ専門店でもさまざまな種類の取り扱いがあります。

種類や特徴、色柄別の蝶ネクタイの選び方について知っておくと、着用する機会が広がりますし、上手に使いこなすことができるようになります。気になる結び方・締め方についてもご紹介します。

蝶ネクタイは4種類ある

まず蝶ネクタイの種類は大まかに4種類あります。「バタフライ」「セミバタフライ」「ストレートエンド」「ポインテッド」です。同じ蝶ネクタイでも結び方や形で印象が異なります。それぞれの特徴や印象について詳しくご説明します。

⚫︎バタフライ

最もオーソドックスなのはバタフライと呼ばれる蝶ネクタイです。

その名の通り、蝶が羽根を広げたようなふんわりとした形が特徴的です。結び目の左右の部分が比較的大きくなっており、大きいものでは幅9cm近くになるものもあります。フォーマルウェアにふさわしい存在感と華やかさのある蝶ネクタイだといえるでしょう。

タイ幅は7.6~8.9cmと大きめの蝶ネクタイで、華やかな印象を与え、その大きさとの対比で小顔効果のあるネクタイです。

海外の映画でブラックスーツにこのバタフライの蝶ネクタイを合わせているスタイルはよく目にします。伝統的なクラシカルなスタイルを楽しみたい方におすすめです。

⚫︎セミバタフライ

セミバタフライは、形はバタフライと同じですがもう少し小ぶりで、タイ幅は5~7cmほどのサイズのものです。現在主流となっている形がこのセミバタフライでしょう。

バタフライは大きすぎて着用するのに抵抗がある、という方にもチャレンジしやすいデザインです。上下の幅が狭くなるぶん、バタフライよりもクールさを強調した蝶ネクタイだといえます。 

⚫︎ストレートエンド

ストレートエンドは、セミバタフライよりもさらにシャープな形の蝶ネクタイになります。

タイ幅は3.8~5cmほどで、結び目の部分と左右の羽根の部分がほぼ同じ高さになるタイプです。タイを結んだときのシルエットが、ほぼまっすぐになるため、ストレートエンドと呼ばれています。別名「バッドウィング」と呼ばれることもありますが、その名の通り、こうもりのシルエットにも似た形をしています。

セミバタフライよりもさらにシャープな印象を与える細身のデザインはボリュームが控えめで、カジュアルな要素もある蝶ネクタイです。フォーマルシーン以外にも、日常のスーツスタイルで取り入れることのできるデザインと言えます。いつものネクタイからイメージを変えたい際にチャレンジするのも良いですね。

⚫︎ポインテッド

ポインテッドと呼ばれる蝶ネクタイは、左右の羽根の先がとがった形が特徴です。他の蝶ネクタイよりもフォーマル度がやや下がり、結婚式の二次会や同窓会など比較的カジュアルなシーンで着用するのに適したデザインです。

独特のシルエットはスタイリッシュでおしゃれな印象が高く、身に着けるだけでおしゃれ度がグッと増します。ワンパターンになりがちなスマートカジュアルに取り入れると他の人と差の付くコーディネートになるのでおすすめです。

蝶ネクタイの色や柄の選び方

ブラック・ネイビー・シルバーが基本 

最もフォーマル度が高いのはブラックの蝶ネクタイです。夜の準礼服であるタキシードには、ブラックタイと呼ばれる黒の蝶ネクタイを合わせるのが一般的になっています。

この他には、ネイビー、シルバーなどがおすすめです。蝶ネクタイはフォーマル用なので、色味もブラック・ネイビー・シルバーなどフォーマルウェア用の色にするのが基本です。

黒、ネイビー、白、シルバーなどタキシードの色とのバランスを考慮したうえで蝶ネクタイの色を選ぶのが良いでしょう。

ネイビー・シルバーはダークカラーのスーツにも良く似合うので、結婚式の披露宴に親族や友人としてお呼ばれして参列する際などにも使うことができるため、一つ持っているととても便利なのではないでしょうか。ブラックほどのフォーマルウェア感はないので、フォーマル度の低い装いにも合わせることができます。いつもの普通のビジネススーツも蝶ネクタイを付けるだけで、上品にクラスアップすることができるでしょう。 

金銀も華やかさがあっておすすめ 

シルバーは地味だと思っている人がいるかもしれませんが、フォーマルウェアではシルバーは品格の高い色です。

たとえば、結婚式の新郎の衣装などでよく知られるモーニングコートには、シルバー地に黒やグレーのストライプが入ったレジメンタルタイかアスコットタイを合わせるのが一般的になっています。

変わった色味としては、シャンパンゴールドも人気です。フォーマル度はブラックに比べるとやや落ちますが、装いに気品のある華やかさを付け加えてくれます。 

色の濃淡で使い分けることもできる 

フォーマルな蝶ネクタイはドレスコードに従っているので、一般のネクタイほど色のバリエーションはありません。ただし、同じ色でも濃淡によって大きく印象を変えることができます。

基本的に濃い色ほどフォーマル度は高くなり、その典型がブラックで最も正装感が高い色になります。他の色は、トーンが明るいほどカジュアルさを出せますから、TPOに応じて使い分けてみましょう。

蝶ネクタイの結び方・締め方

2種類のパターンから選べる

蝶ネクタイには、「ネクタイのリボン部分の結びが完成しているタイプ」と「布状になっているものを結んで形を作るタイプ」の2種類があります。

広く販売されている蝶ネクタイは、はじめから結びの形が作られて完成しているものが多く、自分の首回りに合わせて金具やクリップで留めて着用するだけなので簡単です。

簡単に着用できる代わりに、大きさが固定されているので自分に似合う大きさに変えることはできません。

手結びするタイプは自分で好きなサイズを作れるのがメリットです。合わせるスーツとのバランスや自分に似合うサイズに調整したい人、蝶ネクタイにこだわりを持っている人は手結びするタイプがおすすめです。

最初は完成したタイプから購入し、徐々に手結びするタイプを取り入れるのも良いですね。

自分で結ぶには?

蝶ネクタイを自分で結ぶのは、最初は難しく感じるかもしれません。通常のネクタイも慣れるまで時間が掛かった人も多いはず。同じように蝶ネクタイも何度も結ぶうちにコツが掴めますので、諦めずにチャレンジしてくださいね。

  1. 布状の蝶ネクタイを首に垂らし、左右の片方を長くした状態にします。利き手側が長くなるようにすると結びやすくておすすめです。首元はしっかりフィットするように、首回りも確認しておきましょう。
  2. 長さの長い方が上になるよう、身体の正面でクロスさせます。
  3. 上側の長い方を、短い方にくぐらせるようにして、一度結びます。この時はまだ結び目はゆるく結んでおいて大丈夫です。
  4. クロスした下側の短い方がリボンの形部分になりますので、リボンの形になるように折りたたみます。
  5. 長くしておいた上側を、下側のリボンの形となる部分に巻きつけます。この際にリボンの中心部分に巻き付けるように意識しましょう。
  6. 上から巻き付けた、長い方もリボンの形になるように折りたたみます。
  7. 先ほど上から巻き付けて作った、短いリボンの後ろにある輪の中に、新しく作ったリボンを通し、差し込みます。

    この段階で、2つのリボン型が重なった状態になります。ここから首元に締めていきますが、リボンの形が崩れないよう、リボンの端を指で押さえながら行うことが重要です。
  8. 輪の中に指を入れ、リボンを左右に少しずつ引っ張ります。引っ張るのは、布の先端部分ではない部分です。2つのリボンのそれぞれの先端でない方を左右に少しずつ引っ張ると、中心が締まっていきます。
  9. ゆっくりと少しずつ締めながら、リボンを引っ張ることがポイントです。リボンの形も立体感が出るように、形を整えていきましょう。リボンがブラブラと動かないところまでしっかり締めれば完成です。

鏡を見ながら何度か練習すると、コツが掴めますので試してみてください。ツルツルとした光沢のある素材は滑りやすいので、最初は難しいかもしれません。あまりツルツルとしていない生地のものからチャレンジする方が良いでしょう。

蝶ネクタイに合わせるシャツ!どう選ぶ?

いざ蝶ネクタイを使ってみたいと思っても、「手持ちのワイシャツに合わせて使えるのかな」「どんな色のワイシャツに合わせたらいいのか」と不安がある人もいるでしょう。そこで、蝶ネクタイとシャツの組み合わせ方についてご紹介します。

白いシャツに合わせるのが定番 

蝶ネクタイはフォーマル用ですから、白いシャツに合わせるのが一般的なルールになっています。

たとえば、夜の正礼装である燕尾服には白いシャツに白無地の蝶ネクタイを合わせるのが決まりです。ここまでフォーマルな装いが求められる場面でなくとも、白いシャツに蝶ネクタイであればフォーマルウェアとして間違いがありません。

どんなシャツを合わせたらいいのかわからない場合は、白いシャツにしておくと安心です。

ドレスコードがわかりにくい場合は、式やパーティーの会場を目安にするのも一つの方法です。一流ホテルや結婚式場、格式の高いチャペルや建物に招待されている場合は、白いシャツ×蝶ネクタイの組み合わせであれば、問題なく参列できるフォーマルスタイルです。

襟型はレギュラーカラーかウイングカラー 

シャツはいろいろな襟型がありますが、フォーマルシーンでは最もオーソドックスな「レギュラーカラー」を選びます。

襟口の小さいものや襟先の広いもの、長いものなどもありますが、カジュアルな印象になってしまうので避けたほうが無難です。

パーティーに参加するなら、「ウイングカラー」に蝶ネクタイを合わせることで、特別感のある華やかな装いを作ることができるでしょう。

ウイングカラーとは、襟の部分が立ち上がっていて襟先だけが外に向かって三角形に折り曲がっている襟のことをいいます。ヨーロッパでは古くから正装として着用されていたシャツで、日本でも新郎の衣装などで見かけます。結婚式でゲスト側が着る場合には、スーツなどの略礼服に合わせて着るのがマナーです。 

オーダーでジャストフィットの1枚を 

パーティーなどもフォーマルシーンで着用するシャツは、自分の体にぴったり合ったサイズのものを着るようにしましょう。サイズが合っていないシャツや余計なシワがついているシャツは、品格の高いフォーマルウェアのシャツとしてふさわしくありません。

フォーマルウェア用のドレスシャツをこれから作るという人は、既製品ではなくオーダーメイドのシャツを作りましょう。全身をきちんと採寸して作るので、自分にぴったりの着心地のよい1枚が手に入ります。

パーティーにもカジュアルにも!蝶ネクタイのコーディネート例

フォーマルウェアは格式が高くなるほどシンプルな装いになるので、おしゃれを楽しむポイントはネクタイなどの襟周りになります。この点、蝶ネクタイは正礼装から略礼装まで使うことができるので、工夫次第でいろいろな着こなしが楽しめるのがメリットです。 

ブラックスーツに合わせて華やかに 

ブラックスーツにジレをプラスして蝶ネクタイを合わせれば、一気に華やかなパーティー仕様に変わります。

襟元にウイングカラーシャツを合わせるときも、ジレを着用するスタイルがおすすめです。ウイングカラーシャツや蝶ネクタイ自体がフォーマル度の高いアイテムなので、合わせるスーツもスリーピースにすると全体のバランスが良くなります。

蝶ネクタイの種類によってもブラックスーツの印象がガラリと変わります。

ブラックタイを合わせて高級感を出してもいいですし、もう少し軽やかさを出したいなら明るい色の蝶ネクタイを選んでみてもいいでしょう。 

合わせるスーツやタキシードとのバランスを見て、蝶ネクタイの種類を選ぶことが大切です。

柄模様の蝶ネクタイでカジュアルに 

カジュアルに蝶ネクタイを合わせたいなら、柄の蝶ネクタイもおすすめです。蝶ネクタイは無地のものが多いですが、水玉模様のような柄物もあります。

たとえば、ネイビー地に水玉模様の蝶ネクタイなら、きちんとした印象はそのままでカジュアルダウンさせることができるので、初心者にもおすすめです。

「ネイビー × 水玉模様」の組み合わせは、いろいろな色のスーツに合わせやすく、大人の遊び心のあるコーディネートが作れます。

他にも、ストライプ柄やチェック柄などもあります。オーソドックスな蝶ネクタイを1つ揃えたら、次はシーンや好みに合わせて柄物の蝶ネクタイを購入するとよいかもしれません。 

カジュアルシーンに使える蝶ネクタイのバリエーションが増えると、コーディネートの幅も広がりますし、おしゃれな印象になりますね。

ただし、柄物の蝶ネクタイを着用する場合には、合わせるスーツやシャツとの組み合わせをよく考えましょう。

柄×柄は難易度が高く、場合によってはせっかくのおしゃれな蝶ネクタイがダサく見えてしまうので気を付けてください。

小物でカジュアルさをプラス 

蝶ネクタイスタイルをカジュアルダウンするには、小物使いも有効です。

たとえば、さりげなくウォレットチェーンなどを見せたり、大きめでデザイン性の高い時計をしたりすることで、上手にカジュアルダウンさせることができます。 

そのほか、ポケットチーフを用いるというのもおすすめです。

ポケットチーフとは、胸ポケットを飾るハンカチのような布で、なくてもマナー違反にはなりませんが、あった方がよりフォーマルな印象を与えやすくなります。

例えば、ポケットチーフの色が薄い青であれば、蝶ネクタイの色も同色系とすると見栄えが良くなりやすいです。

蝶ネクタイの色に迷ったときは、あえてポケットチーフと合わせた同色系とすれば、オシャレさを演出できるでしょう。

全身のバランスを取るのが重要 

蝶ネクタイのコーディネートで気を付けたいのが、全身のバランスです。蝶ネクタイは襟周りに存在感があるので、全体をコンパクトにスリムにまとめると、蝶ネクタイが引き立つきれいなコーディネートが作れます。

体にフィットする細身のシルエットを意識し、パンツは膝までのクロップド丈にすると、すっきりシャープなスタイルになるでしょう。

結婚式のお呼ばれスーツ×蝶ネクタイのオススメコーデ

結婚式に参加する際にふさわしいスーツとは、また蝶ネクタイをつけた時のおすすめコーデについて紹介していきます。

黒系のスーツに白のワイシャツと合わせてツートンカラーに

ブラックスーツもしくはダークスーツを着用して蝶ネクタイは黒で統一しましょう。

そこに白のワイシャツと合わせると、黒と白のツートンカラーとなり、見栄えが良い印象を与えやすくなります。

結婚式に初めて参加する場合、ツートンカラーを意識したコーディネートが無難です。

【参考:上級者向け!さらにもう1色追加したコーデ】

スーツとシャツの色はそのままに、蝶ネクタイの色を暗めの赤に変更して、ワイシャツの上に蝶ネクタイと同色のベストを着こなすことで、引き締まった印象を与えることができるでしょう。

男性であれば、新郎新婦より年下だった場合、少しダンディーな大人っぽさを演出できるかもしれませんね。

あえてポケットチーフと色を合わせる

そもそもポケットチーフとは、胸ポケットを飾るハンカチのような布で、なくてもマナー違反にはなりませんが、あった方がよりフォーマルな印象を与えやすくなります。

例えば、ポケットチーフの色が薄い青であれば、蝶ネクタイの色も同色系とすると見栄えが良くなりやすいです。

蝶ネクタイの色に迷ったときは、あえてポケットチーフと合わせた同色系とすれば、オシャレさを演出できるでしょう。

結婚式のネイビースーツを着たい

結婚式にブラックスーツやダークスーツなどで参加する男性が多いかもしれませんが、ネイビースーツを着て参加する人も少なくはありません。

ネイビースーツで参加する場合のポイントと注意点について紹介します。

ネイビースーツの着こなしポイント

ネイビースーツと言っても、明るめのネイビーから暗めのネイビーまで幅が広いです。

結婚式に参加する場合、新郎新婦より目立ってはいけないとすれば、暗めのネイビースーツを着用すると良いでしょう。

ネイビースーツであれば「スリーピース」形式がおすすめです。

スタイリッシュな印象を与えやすく、自分自身の格式を高めることにつながります。

【参考:スリーピースとは】

スリーピースとは、一般的にジャケット・ベスト・パンツの3点がすべて同じ生地で製作されたスーツを指します。

スリーピースを利用すれば、ウエスト部分が引き締まってスリムに見える効果が期待でき、ベストを脱いだとしてもスタイリッシュな印象は崩れにくいですので、利用する価値はあります。

ネイビースーツ着用時の注意点

上記で少し触れましたが、ネイビースーツを着用して結婚式に参加する場合、悪目立ちしないように暗めのネイビースーツを選びましょう。

ストライプ柄のネイビースーツは明確なマナー違反ではないものの、目立ってしまいがちですので、無地のネイビースーツを着用すれば無難です。

また、蝶ネクタイの色はネイビーとは反対色にすると目立ってしまうため、なるべく同系色にする必要があります。

結婚式でNGな蝶ネクタイは?

すべての蝶ネクタイが結婚式でOKというわけではありません。

どんな蝶ネクタイが結婚式でNGなのでしょうか。

白い蝶ネクタイ

白い蝶ネクタイは、一見すると問題ないと思いきや、実はあまりふさわしくありません。

なぜなら、新郎が着る衣装が白だった場合、色被りしてしまうためです。

新郎新婦を祝うため、気を遣うのであれば反対色の黒に変更すると無難でしょう。

アニマル柄

ヒョウ柄やトラ柄、キリン柄のようなアニマル柄はカジュアルな印象を与えかねません。

結婚式のようなフォーマルな場では控えた方が無難です。

派手な色やデザイン

赤やゴールドなどの派手な色やデザインは、結婚式の主役である新郎新婦よりも目立ってしまうためNGです。

派手な蝶ネクタイを身に付けて祝いたい気持ちは理解できますが、マナーとしては良いとは言えません。

ただ、パーティーシーンなどで使用する分には問題ないでしょう。

蝶ネクタイを持っていなかった場合の代替可能なネクタイは

結婚式に蝶ネクタイを付けて行こうとしたら、どこにも見当たらなかったケースは少なからずあるでしょう。

その場合に備え、代替可能なネクタイについて紹介します。

通常タイプなら無地のネクタイ

結婚式では無地のネクタイを身に付けて参加することになりますが、色に関してはシルバーが望ましいです。

シルバーが望ましい理由として悪印象を持たれにくいとされているからです。

シルバー以外に白やゴールドも選択肢に挙げられますが、新郎より目立つ可能性があれば控えましょう。

アスコットタイで代替可能

アスコットタイは、結び方や巻き方を変えることが可能で、スカーフのように巻くことができます。

人によっては、蝶ネクタイのバタフライに近い形の巻き方を実践する人がいるでしょう。アスコットタイも代替の選択肢となり得ます。

蝶ネクタイや小物を活用して一味違うコーディネートを

蝶ネクタイにポケットチーフのような小物を組み合わせてコーディネートを実行すると、一味違います。

他にどんな小物があればオシャレに着こなせるのかまとめました。

  • カフス
  • クラッチバッグ
  • 腕時計

カフスとは、シャツの袖口にボタンの代わりに身に付けるアクセサリーです。

フォーマルな場で、何気なくオシャレ感を出せますね。

また、手ぶらで結婚式に行きたくない人にとっては、オシャレなデザインが多いとされるクラッチバッグを持つことでスタイリッシュな印象を与えやすくなります。

腕時計に関して以前であればマナー違反とされていた時代があったものの、最近ではオシャレ感を出せるブレスレットウォッチが人気となっています。

これまでは腕時計を身に付けて結婚式に参加することをためらっていた人も、今となってはコーディネートの一部に組み込むアイテムとして活用可能です。

オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?

最後にオーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」について紹介します。

結婚式用のスーツを購入すると蝶ネクタイに関する知識を教えてくれる

オーダースーツSADAで結婚式のためにスーツを購入すると、購入者が希望すれば蝶ネクタイに関する知識を教えてくれます。

一例として挙げると蝶ネクタイの結び方です。

ここでは詳しく記しませんが、スタッフがイチから丁寧に教えてくれます。

また、下記にて説明しますが、蝶ネクタイを身に付けた時のコーディネートについても教えてくれます。

各店舗のコーディネーターが結婚式用スーツコーデを伝授してくれる

蝶ネクタイを活かしたコーデがわからない場合、各店舗のコーディネーターが教えてくれます。

結婚式で蝶ネクタイを身に付けた時にスーツは何色が良いのか、またどんな小物を身に付けたら印象が良くなるのかなど、様々なことを伝授してくれるのがオーダースーツSADAだからこそです。

また、参加する立場(親族側や一般参列など)によって若干コーディネートが変わることがありますので、細かい部分についてもコーディネーターがきちんと教えてくれます。

オーダースーツSADAで一度でもスーツを購入したことがあれば、結婚式用にスーツを購入しなくても、スーツと蝶ネクタイと合わせたコーディネート方法について気軽に相談してはいかがでしょう。

フォーマルスタイルに品格を!蝶ネクタイを取り入れよう

蝶ネクタイを使ってみたいと思うなら、まずは蝶ネクタイに合うシャツを見つけるのが先決です。蝶ネクタイはフォーマルウェアに使うネクタイですから、合わせるシャツにもそれなりの品格が求められます。

品のよいシャツとは、着る人の体にぴったりフィットして、余分なシワやたるみがないシャツのことです。このようなシャツは、体型を一般化している既製品ではなかなか見つけることができません。一人ひとりの体を採寸して作るオーダーメイドがおすすめです。 

オーダースーツSADAはオーダースーツの専門店です。オーダースーツSADAでは、オーダースーツを作る際は店頭で専門スタッフが全身20数カ所のサイズを細かく採寸し、その採寸データをもとにコンピューターで緻密なオリジナルパターンを作成します。そして専門の機械を使って生地を裁断し、縫製工程で縫い上げます。

製造ラインを機械化することで大幅なコストダウンを実現し、フルオーダースーツを低価格で提供できるようにしています。オーダースーツをもっと身近な存在にしたい、というオーダースーツSADAのこだわりから生まれました。 

オーダースーツSADAでは、スーツだけでなくシャツのオーダーメイドももちろん可能です。一般的なビジネスシャツだけでなく、フォーマル用のドレスシャツも得意ですので自信を持って着られるフォーマルウェアを揃えてみてはいかがでしょうか。自分に似合うデザインがわからない、どのシーンにどんな服装が良いのか分からない人も、ぜひご相談ください。専門のスタッフがその人にぴったりのスーツやシャツをご提案いたします。

人の手による丁寧な採寸とマシンによる正確な裁断、縫製のオーダー品を一度身に着けると、その着心地に驚きますよ。フォーマルシーンフォーマルウェア。オーダースーツSADAで自分の体にぴったり合った素敵なドレスシャツをオーダーし、蝶ネクタイスタイルをかっこよく着こなしましょう。

蝶ネクタイをつければ、礼装をよりフォーマルに格上げできます。蝶ネクタイの基本カラーは「ブラック」「ネイビー」「シルバー」の3色。ブラックスーツをはじめとする礼装と相性バツグンなので、とりあえずこの3色を選んでおけば間違いありません。結婚式ではシャンパンゴールドも華やかでおすすめです。蝶ネクタイはサイズがさまざまですが、フォーマル度が高いほど大きい蝶ネクタイをチョイスしましょう。具体的には、冠婚葬祭やパーティーには9㎝のものがベストです。パーティーではジレを着用すると、フォーマル度を上げつつ華やかさがアップするのでおすすめ。カジュアルダウンしたいなら水玉やストライプの蝶ネクタイにしたり、ウォレットチェーンなどの小物でアクセントをつけたりするのが良いでしょう。シャツは必ず白シャツに合わせること。襟は「レギュラーカラー」か「ウイングカラー」が鉄板です。ウイングカラーのシャツは普通のネクタイをつけられない構造になっているので、蝶ネクタイを合わせるのが基本になります。フォーマルスタイルをしっかり決めるためには、スーツやシャツのサイズを適切に保つのもポイントです。ぜひオーダースーツでジャストサイズのスーツとシャツを作ってみてくださいね。