20代におすすめのオーダースーツは?選び方や価格、ポイントを紹介-オーダースーツSADAのアイキャッチ画像
20代におすすめのオーダースーツは?選び方や価格、ポイントを紹介-オーダースーツSADAのアイキャッチ画像

20代におすすめのオーダースーツは?選び方や価格、ポイントを紹介-オーダースーツSADA

20代になると、仕事はもちろん、結婚式のお呼ばれやフォーマルなイベントなど、スーツを着る機会が一気に増えます。そのたびに「スーツはどこで買えばいいんだろう?」「できれば長く使えるものがいいな」と悩む方も多いのではないでしょうか。
スーツには、大きく分けて「既製品」と「オーダースーツ」の2種類があり、それぞれに良さがあります。中でも、今後のキャリアを築いていく20代のうちに、一度は「オーダースーツ」を経験しておくことには大きな価値があります。
ここでは、なぜ20代にオーダースーツがおすすめなのか、その理由をわかりやすくご紹介します。

20代でオーダースーツを選ぶメリット

スーツを選ぶ際は、オーダースーツも候補に入れてみてはいかがでしょうか。

特に、20代のうちにオーダースーツを一着仕立てておくことは、将来を見据えたおすすめの選択肢です。

理由について、詳しくご紹介します。

長く使える高品質な一着を手に入れられる

オーダースーツは、丁寧な縫製や良質な生地によって仕立てられており、既製品よりも耐久性に優れています。

そのため、リーズナブルなスーツを何度も買い替えるよりも、上質な一着を長く使うほうが、結果的にコストパフォーマンスが良くなることもあります。

さらに、オーダースーツは一人ひとりの体型に合わせて仕立てられるため、抜群のフィット感を得られるのも大きな魅力です。

既製品では得られない、自分の体にぴったり合った快適な着心地を求める方におすすめです。

サイズがぴったりで印象が良くなる

スーツにおいて最も大切なのは「サイズ感」です。

体にぴったり合ったスーツは、着心地がよいだけでなく、清潔感や信頼感といったポジティブな印象を周囲に与えてくれます。

逆に、以下のような体に合わないスーツでは「だらしない印象」を与えてしまいます。

・ジャケットの肩回りがブカブカしている
・袖が短すぎて常に手首が見えている
・ズボンが大きすぎてウエストをベルトで絞っている
・タック(ズボンのヒダ)が過剰に寄ってしまっている

特に20代は、若々しいフレッシュさがある反面、社会的な信頼を得にくい立場でもあります。だからこそ、体にフィットしたスーツを着て「仕事ができる人」という印象を演出することが、信頼される第一歩になるのです。

アフターサービスが充実しているブランドも

「体型が変わったら着られなくなるのでは?」
「一度オーダーしたら修正できないのでは?」
「ダイエットや筋トレで引き締まった」

と不安に感じて、オーダースーツに踏み出せない方も多いでしょう。

しかし、実際には多くのオーダースーツブランドでアフターサービスが充実しており、安心して利用できる環境が整っています。

例えば「仕立て直し無料保証」や「返金保証」などを設けているブランドもあり、購入後のサポート体制が整っていることが魅力です。

「学生時代は細かったのに、社会人になって太ってしまった」ということはよくありますし、反対に筋トレやダイエットに目覚めてスリムになることもあります。体型が大きく変わっても、アフターサービスが充実しているオーダースーツブランドなら安心です。

オーダースーツのSADAでも、ズボンやウエストのサイズ調整を無料で行っており、体型が変わっても安心して着ていただけます。

20代のオーダースーツ選びのポイント

社会人として第一印象が問われる場面が増える20代は、着こなしひとつで信頼感や清潔感に大きな差が出る時期です。

自分の体に合った一着を持つことで、見た目の印象だけでなく、自信にもつながります。ここでは、20代だからこそ意識したいオーダースーツ選びのポイントを解説します。

カラーはネイビーやグレーが万能

20代のスーツなら、カラーはネイビーやグレーといった定番色がおすすめです。定番カラーのスーツは幅広いシーンで活用できるので、今からスーツを増やしていく20代の方に向いています。

就活の定番であるブラックのスーツは相手に圧迫感を与えることもあり、ビジネスにはあまり向いていません。さらに、ブラックのスーツは意外にもシャツやネクタイとの色合わせが難しいという欠点もあります。

ネイビーやグレーのスーツなら、ブラックよりも印象が優しく、相手に圧迫感を与えない上にシャツやネクタイとも組み合わせやすい魅力があります。

柄は無地または控えめなストライプ

スーツの柄には無地やチェックなどさまざまありますが、20代の方には「ストライプ柄」がおすすめです。

ストライプは誠実さやフレッシュさ、信頼感といったポジティブな印象を与えやすく、ビジネスシーンでも好印象を与えます。

選ぶ際には「ラインの太さ」が重要なポイント。太さによって印象が大きく変わるため、落ち着きや上品さを演出したい20代の方には、細めのストライプ柄が最適です。

シルエットはやや細身がおすすめ

20代のスーツは、やや細身のシルエットが基本的におすすめです。適度に体にフィットするタイトなラインは、ビジネスの場で若々しくスマートな印象を与えてくれます。

ただし「20代だからスリム一択」というわけではありません。大切なのは、自分の体型や好みにしっかり合っているかどうかです。

例えば、ガッチリとした体型の方にはスリムシルエットが窮屈に感じられる場合も。そんなときは、定番の「スタンダードシルエット」を試して、フィット感やバランスの良さを比較してみるとよいでしょう。

価格の目安は3〜6万円程度

スーツ選びでは価格帯も大事です。リーズナブルなスーツや高級なスーツなどさまざまですが、20代の方なら3~6万円を目安に選ぶと良いでしょう。高すぎず安すぎず、社会人としてデビューしたばかりの20代の方が購入しやすい価格帯です。

もちろん予算があれば6万円以上のスーツを買っても問題ありません。しかし値段が高い=自分に合うスーツとは限らないため、フィット感や生地をきちんとチェックしてから選びましょう。 

20代におすすめのオーダースーツブランド 

初めてのオーダースーツ選びでは、品質・価格・サポート体制のバランスが大切です。

ここでは、20代のビジネスシーンにふさわしく、手の届きやすい価格帯で高品質な一着を仕立てられる、おすすめのオーダースーツブランドを5つご紹介します。

グローバルスタイル

1着2万円台からオーダーできる「グローバルスタイル」は、生地問屋ならではの強みを活かし、豊富で高品質な生地をリーズナブルに提供しています。

仕立て可能なスーツやジャケットの種類は5,000種以上。2着まとめてオーダーすれば割引が適用されるなど、コストパフォーマンスにも優れており、20代の方にも人気の高いブランドです。

オーダースーツSADA  

「オーダースーツSADA」は、マシンメイドによる本格的なフルオーダーを提供しており、生地の仕入れから縫製まですべてを自社で一貫して行っています。

20カ所を採寸して仕立てるスーツは高いフィット感を誇り、初回お試し価格は税込21,780円〜と、フルオーダーながら非常にリーズナブルです。

全国に約46店舗を展開しており、専門スタッフによる丁寧な採寸と提案が受けられるのも魅力。一度採寸すればデータが保存され、2回目以降はスマホやパソコンから簡単に注文が可能です。

「せっかくオーダーするなら体にぴったり合った一着を」という20代の方にぴったりのブランドです。

KASHIYAMA

3万円からオーダースーツが作れる「KASHIYAMA」は、最短1週間でお渡し可能というスピード感が魅力のブランドです。

「オーダーメイドの民主化」を掲げ、在庫を持たない生産体制を確立することで、オーダーとは思えない早さと価格の両立を実現しています。

365日いつでもウエスト調整が無料、30日間の満足保証などアフターサポートも充実。初回割引や2着同時購入割引、学割もあり、コスパを重視する20代の方や、早くスーツを仕立てたい方におすすめです。

FABRIC TOKYO

最先端のテクノロジーを取り入れた“デジタル世代のためのビジネスウェアブランド”として、20代に人気のオーダースーツブランドです。

中間業者を通さずに生地を仕入れることで、品質の高いスーツを4万円台からオーダーすることができます。

FABRIC TOKYOでは、サンプルスーツに微調整を加えていく「イージーオーダー」を採用。初めてオーダースーツを作る方にも挑戦しやすいブランドです。

UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S

常時約500種類の豊富な生地から好みのものを選んでスーツを仕立てられるブランドです。関西・関東・広島エリア限定で、店舗と同価格の出張オーダーサービスも実施しています。

採用しているのは、基本の型をベースに丈などを調整する「パターンオーダー」。2着購入でのセット割引もあるなど、リーズナブルな価格帯も魅力です。品質もコスパも重視したい20代の方におすすめです。

生産のほとんどを職人の手仕事で行う「ハンドメイド仕様」とミシンをメインとした「マシンメイド仕様」の2つがあり、仕立てにこだわることもできます。

20代の今こそオーダースーツに挑戦しよう

スーツは、既製品からオーダーまで幅が広く、普段の洋服選びとは少し違った視点が必要です。

「オーダースーツ=高級」というイメージが強いかもしれませんが、リーズナブルかつアフターサービスが手厚いブランドが多く、20代の方にもおすすめです。

自分の体にしっかりとフィットするオーダースーツは、着た瞬間からあなたの魅力を引き立ててくれます。

「仕事で評価されたい」「取引先や上司に良い印象を与えたい」という方は、ぜひオーダースーツを検討してみてはいかがでしょうか。

(構成・編集/yoko)