メンズ半袖ワイシャツの正しい選び方!ビジネスシーンに合わせたコーデのコツを紹介のアイキャッチ画像
メンズ半袖ワイシャツの正しい選び方!ビジネスシーンに合わせたコーデのコツを紹介のアイキャッチ画像

メンズ半袖ワイシャツの正しい選び方!ビジネスシーンに合わせたコーデのコツを紹介

夏場になると、多くの人々が涼しさを求めて薄手の半袖ワイシャツを着用します。しかし、適切な素材で作られたものを選ばなければ暑い日でも快適に過ごすことはできません。そこでこちらの記事では、夏のビジネスシーンにおすすめのワイシャツについて解説します。涼しさだけでなく、スタイルや快適性、マナーにも配慮したワイシャツの選び方や着こなし方を紹介し、夏のビジネスシーンやカジュアルな場面でのコーディネートに役立つ情報をまとめました。また、ワイシャツのクリーニングやアイロンのかけ方など、メンテナンスについても詳しく解説します。

夏のワイシャツは長袖?半袖?

夏のビジネスシーンでは半袖と長袖では、どちらがスーツのマナーに適しているのでしょうか。
暑い夏は半袖のワイシャツを着用したいと考える方が多いと思います。実は長袖と半袖、どちらでもOKです。

夏のワイシャツの基本ルール

基本的には、スーツスタイルやジャケットパンツスタイルで、ジャケットを羽織る場合は、長袖ワイシャツを着用します。クールビズでノージャケットスタイルの場合は、半袖ワイシャツの着用が一般的です。

ジャケット着用の有無でワイシャツを決める


基本的にスーツスタイルの場合は、長袖のシャツを着用することが前提とされています。

ジャケットの下に長袖のワイシャツを着用することには理由があります。
長袖のワイシャツをジャケットの下に着用する目的は、スーツに汗が直接染み込むのを防ぐためです。頻繁に洗えるワイシャツ生地が、スーツ生地を保護する役割を担っています。

夏でもフォーマルなビジネスシーンでは、ジャケットの着用が求められる時があります。そのためクールビズであっても、社内のロッカーなどには、ジャケットやシンプルな夏用の長袖ワイシャツを準備しておくと便利です。

夏のワイシャツに欲しい機能性

夏は汗で衣服の着心地が悪くなったり、衣服内が蒸れるなど様々な暑さによる問題が発生します。ジャケットを着用すれば尚更でしょう。

吸汗速乾機能

吸汗速乾性のある素材を使用したワイシャツを着用することで汗を吸収し蒸散させることができます。

通気性

通気性が高い素材では、コットンやリネンがおすすめです。特にコットンは肌触りも良く、多くの方がワイシャツを選ぶ際に重視している素材です。

防シワ

ポリエステルやナイロンを使用した生地のワイシャツは、シワになりにくく湿気の多い夏に適した素材とも言えます。
シワになりにくい防シワ機能のあるワイシャツはメンテナンスも容易で、常に身だしなみの清潔感を保ってくれます。

UVカット

夏といえば紫外線も気になるポイントです。最近はUVカット機能があるワイシャツも販売されています。
実は紫外線は、肌だけではなく繊維にもダメージを与えます。
紫外線対策にはポリエステルやナイロンなどの素材が適しており、これらの素材が使用されているワイシャツは肌の保護にも繋がります。

汗ジミ防止

汗ジミ防止機能も、夏におすすめです。汗ジミ防止機能のあるワイシャツは、汗を吸湿しにくい生地を採用しており、インナーで吸湿した汗が、ワイシャツに移って染み込むことを防止します。脇の汗ジミが目立ちにくくなります。

用途に合わせて機能を選ぶ

肌当たりの良さ、吸汗速乾性、防臭効果、紫外線対策、形態安定性など、近年は夏のワイシャツには機能性が豊富な物が増えています。外回りには紫外線対策や通気性、自宅で洗う場合には形態安定性など、着用場面ごとに必要な機能を備えたワイシャツを活用することもおすすめです。形態安定加工のワイシャツは、ノンアイロンで着用できるため、かなりのメンテナンス時間を時短できます。形態安定加工のシャツはやや価格が高くなる傾向がありますが、毎回のクリーニング代がかからないことを考えると、かなり安いといえるでしょう。
スーツショップや専門店ではそんな要望に答えたシャツが販売されているため、実際にショップに足を運んで夏を快適に過ごせるような、自分にマッチするシャツを見つけてください。

夏のワイシャツ選びのポイント

皆さんがワイシャツを選ぶうえで重視しているポイントは何でしょうか?
サイズや機能性、色や柄などではないでしょうか。ここでは、これらのポイントごとに紹介します。

素材

夏場に好ましい素材は通気性が高く、吸湿性に優れた素材ではないでしょうか。湿気が多くなりやすい季節には必要不可欠の要素です。綿素材やリネン素材で作られたシャツは通気性や吸湿性に優れています。

またポリエステル素材は、素材自体には吸湿性があまりありませんが、機能性を付加した繊維は吸水速乾や防臭効果のあるシャツに多く使用されています。一般的なワイシャツの素材もこの3つの素材が多くみられます。着用シーンに合わせて素材選びをすることも重要です。
職種によっては、外に長く居る時間が多いケースや大半がデスクワークのケースがあります。
例えば主に外に長くいる時間が多い方には、通気性が良く速乾性のあるシャツがおすすめです。汗をかきやすい環境では、ワイシャツが肌に張り付くことで不快感に繋がりやすく、蒸れて肌のかゆみや荒れを引き起こす可能性があります。肌トラブルに悩む前に、着心地のいいシャツを着用して対策を行いましょう。


デスクワークが多い方は、シワになりにくい素材のシャツがおすすめです。長時間座っていると、どうしてもシャツがシワになってしまいがちです。立ち上がった時に後ろ姿が不格好になりやすいのが悩みの一つでもあります。シワになりにくい素材はポリエステルやナイロンを使用した生地です。快適に着用するためには環境に合わせた素材選びから始めると、自身にあったワイシャツを見つけることができます。

デザイン

夏のクールビズでは、ノージャケットやノーネクタイを採用している企業が増えています。

ボタンダウン

ノーネクタイの時にはボタンダウンのデザインのシャツがおすすめです。
ボタンダウンはネクタイをしないことを前提としていて、襟の部分にボタンがついていて襟が動かない為ノーネクタイのシーンに向いています。また、ネクタイを着用して使う事もできるため、オールシーズンで使うことも可能です。

ワイドカラー

ワイドカラーは襟の開きが160度前後で、襟の開きが大きい襟型です。第一ボタンを外すと、襟が綺麗に開くため、ジャケットを着用するノータイスタイルにおすすめの襟型です。

カッタウェイ

襟の開きが180度を超える物をカッタウェイカラーと呼びます。第一ボタンを外すと、襟先が背後に向かって開くため、カジュアル感のあるワイシャツです。ノージャケットスタイルに向いています。

ホリゾンタル

襟の開きが大きく、正面から見るとほぼ180度となるためホリゾンタル(水平な)カラーと呼ばれます。第一ボタンを開けると綺麗に襟が開きます。ジャケット着用時はジャケットの襟の下にワイシャツの襟先が入るため、襟が乱れにくくなります。

ノーネクタイを避ける襟型

ノーネクタイの場合は、襟の開きが狭いレギュラーカラーとセミワイドカラーを避けます。
普段着用しているようなレギュラーカラーなどのシャツは、基本的にネクタイを締めて綺麗に見えるようにデザインされています。

みなさんは寒色や暖色といった言葉を聞いたことはありますか?
選ぶ色によって違った印象を周囲に与える効果を持っており、冷たさを感じさせる寒色は夏場に活躍してくれる色です。
クールビズシーズンでは、涼しげな印象を持たせるために多くの方が取り入れるのは青系の寒色の色味です。定番の白色のワイシャツも清潔感がありますが、青はさわやかな印象を感じさせます。
寒色系でも特に人気な色はサックスブルーのような淡い色味のものです。

ただし、夏に人気の水色やグレーのシャツは汗染みが目立ちやすい色でもあります。汗パッドや吸水性の高いインナーを着用し、汗対策も一緒に行いましょう。

暑い夏は知的なストライプがおすすめです。
ビジネスシーンでは無地か、線が細いストライプがおすすめです。線が太くなるほどカジュアルな印象を与えます。
また、チェック柄も陽気な気分を与えてくれます。濃いチェックはカジュアル感が強い為、淡い色合いを選ぶことをおすすめします。

夏のワイシャツの着こなし方とは?

夏のワイシャツの適切な着こなし方について、マナーとサイズの面から解説していきます。

マナー

夏のメンズワイシャツのマナーで守りたいポイントは、シーンに合わせたスタイル選びをすることです。
社内でクールビズが推奨されていたり、半袖シャツが許されていたりする場合は、長袖・半袖ともに問題ありません。
ですが、商談や就活など敬うべき相手がいる場面では注意が必要です。
半袖シャツはカジュアル感が強いため、クールビズの指定がない限り避けた方が無難です。

ワイシャツの色柄のマナー

①大事な場面では白

ワイシャツの色は、白無地がもっとも正式な印象になります。就活の面接や社内式典など、改まった場面では白が基本となります。

②日常業務では白とサックスブルー

日常的なビジネスシーンでは、白に加えて、サックスブルー(くすみカラーの水色)の無地が定番です。この2色は世界的な基本カラーです。

③ややカジュアルな職場ではミディアムカラー

服装の自由度が高い、ややカジュアルな着こなしが可能な職場では、グレーやピンク、淡いイエロー、ラベンダー、ブルー系シャツなど、着用できる色の幅が増えます。柄は、無地だけでなく、チェックやロンドンストライプのような印象が強いものも着用が可能です。

④オフィスカジュアルではダークカラーまでOK

オフィスカジュアルでは、もっともカジュアルな色であるダークカラーも着用が可能です。ネイビーやブラック、ダークグレーのバンドカラーシャツなど、襟型に特徴がある物も着用できます。オフィスカジュアルでは無地がトレンドのため、ほとんどのアイテムを無地で合わせます。

サイズ

クールビズが推奨されている場合は、ノージャケットが基本スタイルとなります。
クールビズでは、スラックスとワイシャツで過ごすスタイルが増えます。ジャケットを着用しないため、ワイシャツのシルエットが目立ちます。

首周り、肩幅、胸回り、ウエスト、アームホール、袖の太さ、カフスのサイズが、体型に合っていると、ワイシャツスタイルは洗練された印象になります。

シャツのサイズ感は、スマートな着こなしに重要なポイントです。

通常のワイシャツはボックスシルエットですが、スリム系ワイシャツは動作に必要な余裕を確保しながら、スッキリとしたシルエットになることが特徴です。既製品でサイズが合わない方は、オーダーメイドでシャツをオーダーすることもひとつの選択肢です。

ベルト

クールビズのノージャケットスタイルでは、ワイシャツが目立ちますが、同時にベルトも目立ちます。ジャケット着用中は気づきにくいベルトの劣化も、ノージャケットでは、目につきやすくなります。いつも同じホールを使用して留めるピンバックルのベルトは、着用時のシワやホールの歪みなどが目立つ傾向があります。

合皮のベルトは着用回数に関わらず、数年経過すると劣化が始まるため、劣化が見え始めたら買い替えましょう。

傷んだベルトをそのまま使い続けることは、印象が悪くなるため避けた方が無難です。

靴は黒の紐靴が格式高めの場面に向いています。マナーが気になる場合は、黒の紐靴を合わせます。

ジャケットスタイルでは、シンプルなスリッポンやローファー、ベルト付きのモンクストラップなどが定番です。

オフィスカジュアルでは、レザースニーカーなども着用されます。

おすすめコーディネート

クールビズ期間中のおすすめコーディネートを紹介します。

取引先への訪問

堅めな着こなしがおすすめな取引先のへの訪問は、無地のネイビージャケットがおすすめです。

・ネイビー無地のジャケット

・白のワイドカラーの長袖ワイシャツ

・ネイビーにホワイトのラインが入ったストライプネクタイ

・ミディアムグレーの無地のスラックス

・黒のベルトと紐靴

社内業務

・サックスブルーの半袖ボタンダウンシャツ

・ブラウンのベルト

・ネイビーのスラックス

・ブラウンのダブルモンクストラップの靴

オフィスカジュアル

・白のクルーネックTシャツをタックアウト

・ライトグレーの盛夏用ジャケット

・ベージュのチノパン

・白のスニーカー

近年、オフィスカジュアルスタイルでは半袖Tシャツにジャケットを羽織ることも定番となりました。カジュアルな洗えるジャケットも増えているため、皮脂や汗が染みてもメンテナンスが容易となったことも影響しています。

また、インナーをタックアウトする着こなしが、オフィスカジュアルでは主流です。インナーをタックアウトする場合は、ジャケットとの着丈のバランスがポイントです。カジュアルな着こなしが可能なオフィスカジュアルでも、ジャケットからインナーが出る着こなしは、カジュアルすぎるため避けます。インナーは、ジャケットよりも5cm前後短くなる物を選択しましょう。

夏のワイシャツのお手入れ法

ワイシャツを清潔に保つために、夏場は特にお手入れに力を入れなければなりません。
夏は汗をかきやすいため、襟や袖口に皮脂汚れがつきやすいことが特徴です。

洗濯

ワイシャツを着用したら当日に必ず洗濯をしましょう。時間を置いてしまうと繊維に付着した皮脂汚れが染み付いてしまい、落ちなくなってしまうこともあります。
洗濯をするときは、ワイシャツは裏返しにし、ボタンを全て留めてからワイシャツ用の洗濯ネットに入れて洗いましょう。
ワイシャツは傷みやすいため、洗濯用ネットに入れて洗うことで生地を守ることができます。

また、裏返しにすることで付着した汗や汚れを取り除きやすくなります。
洗剤は中性洗剤を使用し、水温は40℃以下が適しています。
ワイシャツにシミが付着している場合は、洗濯機に入れる前に中性洗剤をつけた布で軽く叩いて汚れを落としましょう。この段階でシミが取れない場合はワイシャツの洗濯表記を確認し、漂白剤などを使用する選択肢もあります。

干し方

干す際はワイシャツの形をしっかりと整え、直射日光を避けて風通しの良い場所で干しましょう。
形が崩れた状態で干してしまうと余計なシワがはいってしまうことがあります。
余計なシワが残ると洗い直しになることもあるため、特に注意したいポイントです。

アイロン

ワイシャツのシワを無くし綺麗に保つには、アイロンがけが欠かせません。
綺麗にシワを取りたい時はシャツが少し湿っている状態で一度アイロンをかけ、乾いた後にもう一度アイロンをかけることでシワが残りにくくなります。
アイロンはワイシャツの素材に合わせて温度調節をしましょう。

アイロンがけはプレスクロスを敷き平らな面で行ってください。
シャツを清潔に保つためには工程が多く手間がかかります。
ですが、ワイシャツを長く美しく保つために必要なことなので欠かさず取り組みましょう。正しいお手入れが印象を良くする秘訣です。

毎回お手入れをする時間が取れない方はクリーニングという選択肢もあります。
ワイシャツは元から料金がお手頃価格なお店が多く、まとめてクリーニングなどでさらにお得にできる場合もあります。かかる時間や労力を考えて検討してみてはいかがでしょうか。

「オーダースーツSADA」とは?

オーダースーツSADAのおすすめポイント

・本格フルオーダーのスーツを圧倒的な低価格で提供
・初回お試し価格で(税込)21,780円~
※2024年3月23日時点の価格です。価格は変更になることがあります。
・全身20箇所以上の丁寧なサイズ採寸
・専門スタッフがトレンドからスーツマナーまでご案内
・色・柄・ブランド、100種類以上の選べる豊富な生地素材


丁寧なサイズ採寸で一人一人に合わせたパターンを作成し、最先端のマシーンメイドで本格フルオーダーを実現しています。

オーダーならではの動きやすさ、シルエットの美しさを実感していただけるのはオーダースーツSADAの魅力です。
自分にピッタリ合うサイズ感のスーツの着心地を体験してみませんか?

オーダースーツSADAでは、フルオーダーシャツもオーダーが可能です。クールビズシーズンには、体型に合わせて専用の型紙で作るフルオーダーシャツのシルエットがおすすめです。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

ご予約はこちらから

いかがでしたでしょうか。夏場のワイシャツのルールや組み合わせ、着こなし方は想像していたよりシンプルではありませんか?スーツを着る機会が年間を通して少ないような方でも、直ぐに実践できるのではないでしょうか。シャツをシーズンごとに揃えておくのが難しい方は、オールシーズンで着用できるワイシャツを数着用意しておくと便利です。そして夏になると、クールビズが話題になりますね。クールビズとは、夏場に涼しく快適なビジネススタイルを提唱する取り組みで、薄着で出勤することが推奨されています。この取り組みが普及するにつれて、ワイシャツに求められる機能性やデザイン性も変化してきました。今回の記事ではクールビズに着用をおすすめする半袖シャツやボタンダウンシャツなどについてもお話をしています。ぜひ参考にしてみてください。また、より快適さを追及するのならオーダーメイドで自身のスタイルに合ったシャツをオーダーするのもいいでしょう。自分の身体に適度にフィットしたシャツは動きやすく快適さを感じられます。快適さから生まれるスマートな印象は自信にも繋がり、夏場のスーツスタイルをより楽しむことができるでしょう。自分の理想を叶えたシャツを手に入れて、快適な夏を過ごしてください。

三好星良