スーツ選びの欠かせないポイント!スーツをかっこよく着こなすために、着丈にもこだわろう!のアイキャッチ画像
スーツ選びの欠かせないポイント!スーツをかっこよく着こなすために、着丈にもこだわろう!のアイキャッチ画像

スーツ選びの欠かせないポイント!スーツをかっこよく着こなすために、着丈にもこだわろう!

第一印象を決める!スーツの着丈とはどこの長さか

スーツ選びには着丈や袖丈が重要

「ジャケットは肩で着る」という言葉があるように、スーツのフィッティング時には、肩回りのサイズ感から、確認するケースがほとんどです。しかし、ジャケットのフィット感で重要になるポイントは、肩幅だけではありません。体型に合ったジャケットを選ぶには、着丈(裾の長さ)や袖丈(袖の長さ)にも注目する必要があります。

 特に、スーツジャケットの着丈は、着用する人の第一印象を大きく左右するため、注意が必要です。着丈が短すぎると、カジュアルで子供っぽい印象を与えてしまいますし、逆に長すぎると、ジャケットに着られているようなシルエットとなり、清潔感に欠けた、だらしない印象を与えてしまいます。どちらの場合も、ビジネスシーンをはじめ、スーツを着るシーンでは、避けるべき着こなし方です。一方で、適切なサイズのスーツを着ることは、相対する人に、しっかりとしたビジネスマンという印象を与え、信頼感ももたらします。プライベートで着るジャケットでは、最近はやや短めの着丈のものが、多い傾向にあります。しかし、ビジネスやフォーマルな場で着るスーツは話が別です。カジュアルなジャケットとは同列に扱わず、きちんとスーツとしての適正な長さを守りましょう。

 

そもそも着丈とは?

着丈とは、一般的に、首のつけ根から裾までの長さのことを指します。スーツの着丈とは、ジャケットの縦の長さとなり、具体的には、襟の付け根の中央部分から、裾の先端までを一直線に測った長さになります。

着丈と似たような言葉で、「身丈」という言葉がありますが、身丈は「肩から裾までの長さ」のことを指します。また、身丈は、首回りの「リブ」と呼ばれるゴム編みの装飾部分も、長さとして含んで計算するため、着丈よりも2~3cmほど長くなる傾向にあります。一般的に、身丈は、着る前と着た後で長さが変わりやすい、Tシャツやニットなどに用いられるのに対し、着丈は、長さが変わりにくい、ワイシャツやブラウス、ジャケットなどに使われます。今回は、スーツのジャケットに焦点を置いているため、身丈ではなく、着丈で判断するという点にご留意ください。

 

ジャケットの着丈を合わせる際のポイント

最近の着丈のトレンド

スーツのジャケットの着丈についても、カジュアルなファッションと同様に、トレンドが存在します。日本では以前、ダボっとした、大きめの着こなしが主流でした。その後、サイズを体に合わせた、タイトな着こなしの流行を経て、現在では、少しゆとりを持ったサイズ感で着用することが、トレンドとなっています。

ただし、与えたい印象によって、オリジナリティを魅せることも、スーツを着こなす際の楽しみ方の1つでしょう。例えば、スマートな印象を強く与えたい場合には、少し丈を短めに着こなす方がおすすめです。お尻から1.5~2.5cmくらい短くすると、足を長く見せることができ、よりタイトなスタイルを演出できます。また、着丈が短い場合は、よりカジュアルな雰囲気を醸し出すことも可能です。一方で、着丈が長いスーツジャケットの場合は、どっしりとした見た目になり、貫禄や信頼感を印象として与えることができます。しかしながら、どちらの場合も、やりすぎには注意が必要で、冒頭で触れたような、子供っぽすぎる印象や、だらしない印象に変わってしまう可能性もあります。また、ビジネスシーンのTPOに即して、選択することも肝要です。例えば、初めてのお客様先で、長めの着丈のスーツによる、どっしり感を出すことや、会社の面接時に、短めの着丈のジャケットによる、カジュアルさを見せることは、かえって相手に悪印象を与えてしまう可能性があるかもしれません。

 選び方のポイントはお尻の位置

では現在の主流の着丈は、具体的にどの程度が目安になるのでしょうか。現在のジャケットのスタンダードな着丈は、「お尻が完全に隠れない程度の長さ」になります。お尻の下の線であるヒップラインが、裾の下に少し見える長さを意識しましょう。背が低い人の場合は、裾の位置をもう少し上にすると、バランスの取れた印象を与えることが可能です。この場合でも、お尻が半分以上、隠れる程度の長さが適切です。ヒップライン以外の目安としては、襟の付け根からパンツの裾まで結んだ中央に、ジャケットの裾が位置すると、バランスの良い着こなしになるという目安もあります。

 ただし、スーツ着用時の印象は、座高や足の長さなどでも、雰囲気がガラリと変わります。一般的な目安を基準としつつも、お店の人などに相談しながら、自分に適した着丈を見極めることが重要です。

 

また、参考として、計算式を用いて着丈を判断する方法もあります。具体的には、身長から25cmをマイナスし、その数字を2で割って、最後に1cmマイナスするというものです。式にすると以下のようになります。

 ベストな着丈=(身長 – 25cm)÷ 2 – 1cm

 例えば、身長が175cmの人の場合は、(175cm – 25cm)÷ 2 – 1cm = 74cmが適切な着丈となります。一般的な体形の人であれば、この計算法で導き出した着丈のスーツを着ることで、違和感のない見た目が演出可能と言われています。これも目安の1つのため、絶対的なものではありませんが、自分自身でちょうど良い着丈を知りたいときに、参考にしてみてはいかがでしょうか。

 レディーススーツでは少し異なる着丈の考え方

上記は、メンズスーツの上着丈の標準として、「お尻が完全に隠れない程度の長さ」と紹介しましたが、レディーススーツでは少し選び方が異なります。女性の場合、この長さは上半身を大きく見せてしまう可能性があるため、「お尻の半分を隠すくらいの長さ」が目安になります。また、メンズと同程度の長さにする場合は、シルエットを極力、細身にして、細長いシルエットにされると女性らしいバランスになります。

 また、レディースでは、ボトムスによっても、ジャケットの着丈のベストなバランスが変わってきます。パンツスタイルの場合は、標準のお尻の半分を隠す長さで問題ありません。一方で、スカートスタイルの場合は、ヒップラインがパンツ程しっかりは出ないため、標準よりもさらに短い長さをおすすめします。ジャケットの着丈が短めな方が、上半身の面積をコンパクトに見せてくれるため、より女性らしいスタイルを魅せることができます。

 着丈は買った後でも変更可能!

着丈の変更は可能だが、長くはできないことにも留意

ここまで、メンズとレディースそれぞれで、着丈を精緻に測って、ジャケットを選ぶことの重要性を紹介してきました。そこで、次に気になるポイントが、既製品での着丈のサイズ感の失敗、トレンドや好みの変化、また体型の変化などに伴って、ジャケットの着丈変更が可能なのかという点ですよね。結論から言うと、着丈の変更は可能です!ただし、通常、着丈を長くすることはできず、短くすることのみ可能、という点には留意しておいてください。

 基本的に、ジャケットの着丈は2~3cmほど、直しによって詰めることが可能です。また、袖丈の場合は1~2cmほどの直しが可能ですし、パンツについては、「ウエスト」「わたり」「ヒップ」「裾幅」などを直してもらえる可能性があります。ぜひ、今のお手元のジャケットの着丈などを直したい場合は、スーツ量販店や洋服直しの専門店に行き、相談してみましょう。

 変更にかかる費用や期間の目安

また、直しに必要な費用についても、気になる点だと思います。一般的な相場ではありますが、スーツ量販店を利用した場合では、着丈の直しにかかる費用は、約2,000円が目安です。一方、洋服直しの専門店に頼む場合、費用は4,000~5,000円ほどかかると、想定しておいてください。やはり、専門の技術を持ったプロに依頼をする分、費用は高くなってしまいます。また、いずれの場合においても、仕上がりまでの期間は、繁忙期か閑散期かにも寄りますが、通常、2週間程度みておくと良いでしょう。そのため、直しが必要な場合には、スケジュールの余裕を持っておくことをおすすめします。

 オーダースーツなら自分に合ったものが作れる

迷った場合はぜひオーダースーツを!

上記で触れたように、ジャケットの着丈を選ぶ際には、自分にあった適切なサイズを、正確に知る必要があります。少しでも不安や選び方に迷った方には、ぜひオーダースーツを試してみましょう!特にジャケットの着丈は、1cm単位での細かい調整が必要であり、また人によって身長や体型なども様々なため、既製品が本当にその人に合っているかどうかは、非常に判断が難しいところです。

 また、一度スーツのジャケットを購入してしまうと、長さを短くすることはできても、長く直すことはできません。そのため、オーダースーツ店でなくとも、一度はスーツ店で採寸をしてから、購入することをおすすめします。しかし、一度採寸してしまうのであれば、オーダーメイドでスーツを作る方が、より効率的で賢い選択と言えるでしょう。

 オーダースーツの特徴

ただし、オーダーメイドと言っても、よく想像される1から作るフルオーダーだけでなく、既製服に近いパターンオーダーまで、様々な種類があります。さらに、オーダースーツでは、自分の体型に合った1着を作れるだけでなく、自分の好みをふんだんに反映できる点も、特徴の1つです。既製品はデザインの種類がどうしても限られており、また、大衆向けのデザインになりがちです。オーダースーツであれば、例えば、ワンポイントとして、気に入ったボタンを選ぶことができたり、珍しい色柄やデザインで、着心地が良い裏地を選択することも可能です。

 また、最近では、価格も低コスパのオーダースーツがあり、既製服からオーダースーツに切り替える方も、どんどん増えてきています。特にジャケットは、ワイシャツなどと比べて、長く使う可能性が高いため、サイズ感にもぜひこだわりたいところ。オーダースーツの特徴や選び方のコツなど、詳しくはこちらの記事で紹介していますので、ぜひこちらも合わせてご参照いただきつつ、ジャケットのみでも、一度オーダーメイドを試してみてはいかがでしょうか。

 オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?

「オーダースーツSADA」のここがスゴイ!

「オーダースーツSADA」は全国に50店舗を展開する、オーダースーツチェーン日本一のブランドです。また、おかげさまで、これまで累計約500万着ものオーダースーツを仕立ててます。

 スーツの品質や全額保証(※利用条件あり)などのアフターサービスはもちろんのこと、「オーダースーツSADA」の最大の特徴は、圧倒的なコスパの高さです。徹底的なコストカットに取り組み、生地の仕入れから店舗販売までを、全て一気通貫で内製化し、コストを最小限に削減しています。そのため、既製服と変わらない値段にも関わらず、オーダーメイドの良さである品質の高さを兼ね備えた、最高コスパのフルオーダースーツをご提供することが可能です。

 まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はジャケットでの、スーツの着丈について、選び方のポイントを中心に、紹介させていただきました。スーツの着丈は、その人の見た目の印象を大きく左右します。しかしながら、適切な丈でサイズを合わせられていない人も、少なくありません。後ろ姿を自分では見る機会は少ないですが、他の人からはよく見られる部分です。もしも「短いかな」と少しでも感じたら、買い替えのタイミングかもしれませんね。

 さて、改めてですが、今回ご紹介したポイントは次の通りです。

・メンズジャケットの場合は、「お尻が完全に隠れない程度の長さ」の着丈を意識

・レディースジャケットの場合は、「お尻の半分を隠すくらいの長さ」の着丈がベスト。ただし、スカートを履く際は、より短めの方をおすすめ

・ジャケットの着丈は、購入後も変更可能だが、直せるのは短くする場合のみであり、長くはできない点に留意

・ぜひ迷った際はオーダースーツで自分に合った1着を

 もちろん、ジャケットの着丈だけでなく、袖丈やシルエット、パンツの裾丈など全体のバランスを意識することが大切です。丈が合ったスーツを着こなし、ぜひ映える第一印象になるスタイルを目指しましょう!

投稿日
最終更新日

tags