40代におすすめのスーツは?年齢にあった選び方や着数、おすすめの生地も紹介-オーダースーツSADA-オーダースーツSADAのアイキャッチ画像
40代におすすめのスーツは?年齢にあった選び方や着数、おすすめの生地も紹介-オーダースーツSADA-オーダースーツSADAのアイキャッチ画像

40代におすすめのスーツは?年齢にあった選び方や着数、おすすめの生地も紹介-オーダースーツSADA-オーダースーツSADA

40代のスーツ選びに迷っていませんか…?若手時代とは異なり、社会的な責任も大きくなる40代。フレッシュさよりも、落ち着きや信頼感、大人の品格を醸し出すスーツが求められます。でも、実際にどんなスーツを選べばよいのか、悩ましいところでしょう。
本記事では、40代にふさわしいスーツの色柄や着数、相場、選び方のポイントを徹底解説します。生地ブランドやオーダースーツの魅力についても紹介するので、スーツ選びで「なんか違う…」と感じていた方は、記事を参考に、自分らしいスタイルを見つけてください。

40代のスーツの相場・着数はどれくらい?

スーツはリーズナブルなものから高級なものまでありますが、40代の場合は3万円〜10万円が相場となります。

「高品質なものを長く愛用したい」という方は、5万円以上のスーツを選ぶとよいでしょう。

ほぼ毎日スーツを着用するなら最低3着、日常使いしない場合でも2着は用意しておくと安心です。まずは、スーツを選ぶ際のポイントを価格帯別に見ていきましょう。

スーツはリーズナブルなものから高級なものまでありますが、40代の場合は3万円〜10万円が相場となります。

「高品質なものを長く愛用したい」という方は、5万円以上のスーツを選ぶとよいでしょう。

ほぼ毎日スーツを着用するなら最低3着、日常使いしない場合でも2着は用意しておくと安心です。まずは、スーツを選ぶ際のポイントを価格帯別に見ていきましょう。

【5万円以下】スーツ選びのポイント

スーツの価格は、生地の種類によって大きく変わります。

5万円以下のスーツの大半は、ウールとポリエステルの混紡生地で「シワになりにくい」「耐久性が高い」といった特徴があります。コストパフォーマンスにも優れているので、気軽に購入しやすい価格帯といえるでしょう。

ただし、ウール100%と比較すると通気性や着用感がやや劣る傾向があります。ウール50%・ポリエステル50%の割合が多いですが、ポリエステルが60%を超えると高級感が薄れてしまうため着用シーンには注意が必要です。

【5~7万円】スーツ選びのポイント

5〜7万円のスーツは、ウールの比率が60〜80%程度と高くなるため、上品な印象を与えられます。実用的なスーツが多い価格帯なので、会議や商談で忙しい40代におすすめです。

ウールの割合が高くなることで、吸湿性・放湿性が良くなり、快適さが向上します。

ウールは冬用スーツに使われるイメージがあるかもしれませんが、夏用スーツでも重宝されています。夏用スーツは主に平織りと呼ばれる方法で作られており、軽量で通気性に優れているため、暑い日でも涼しく着用できます。

【7~9万円】スーツ選びのポイント

7〜9万円のスーツは、上質な生地が使用されており、着用感や見た目のレベルが向上します。このあたりの価格帯からポリエステル混紡だけでなく、ウール100%で作られたスーツも増えてきます。

滑らかな質感で体型にもフィットしやすい一方で、コストがかかるため予算に応じて購入する着数を考える必要があります。

また、長く使い続けるためには定期的なメンテナンスが欠かせません。

ビジネスの場で使用したいときは光沢感と伸縮性に優れた生地、冠婚葬祭で礼服として着用したいときは光沢感を抑えたマットな生地を選びましょう。

【10万円以上】スーツ選びのポイント

10万円以上のスーツになると他の価格帯よりも重厚感があり、ビジネスシーンにおいてステータスを高める役割も果たします。

40代になると、多くの人の前で話したり、社長や役員と接したりする機会も増えてきます。そのようなとき、10万円以上の高品質なスーツを着用していれば、相手にポジティブな印象を与えやすく、存在感も発揮できるでしょう。

ただし、10万円以上のスーツを何着も揃えるのは金銭的な負担が大きくなるため、予算とのバランスを考慮して選んでいきましょう。

また、デリケートな生地の場合、日常的な使用にはやや不便さを感じるかもしれません。特別な日のためにオーダースーツを仕立てるのもおすすめです。

40代のスーツにおすすめの色柄

40代のスーツ選びは、落ち着きと程よい華やかさのバランスが鍵。TPOや印象を意識しながら、上品で貫禄のある色柄を選びましょう。

以下、40代のスーツにおすすめの色柄を紹介します。

① ネイビー

ネイビーは信頼感や知性を与える定番カラーで、40代のビジネススタイルにもおすすめです。

ネイビーブルーやダークネイビーなど、濃淡のバリエーションが豊富で、シーンや印象に応じた選び方が可能。フォーマルにもカジュアルにも対応できる万能色で、1着は持っておきたい色です。

② グレー

ネイビーと同じく、グレーもスーツの定番色です。グレーには、チャコールグレーやミディアムグレー、ライトグレーといった種類があり、色の濃淡によって魅力も異なります。さまざまなアイテムと合わせやすく、コーディネートについて詳しくない方でもおしゃれに着こなしやすいカラーです。

個性的なグレースーツを探している方には「シャークスキン」がおすすめ。白糸と色糸を交互に織った綾織生地で、サメ肌のような独特の光沢と立体感が特徴です。

クラシカルでありながら上品さと洗練された印象を兼ね備えており、無地のスーツとはひと味違う表情が楽しめます。

③ ベージュ

ベージュのスーツは着用者が少なく、ネイビーやグレーに比べると個性的ですが、上手に着こなせばおしゃれで洗練された印象を演出できます。

アースカラーの代表であるベージュは、安心感や落ち着きを与える色。カジュアル感があるため、フォーマルな場には不向きですが、ビジネスカジュアルが許容される職場なら問題なく活用でき、コーディネートの幅が広がります。

④ グリーン

グリーンのスーツは落ち着きや安心感を与える、40代にこそぴったりの一着です。高潔さと抜け感があり、おしゃれ上級者におすすめ。個性的で人と被りにくく、差別化にも効果的です。

シャツはホワイトやブルー系を選ぶとバランスがよく、ネクタイはパープルをはじめ寒色・暖色どちらでも合います。

シューズはブラックで引き締めるのがビジネス向きですが、ブラウンなら程よい抜け感を演出できます。

⑤ チャコールグレー

チャコールグレーは、40代の男性にふさわしい深みと品格を兼ね備えたスーツカラーです。

限りなく黒に近いダークグレーを表現した色合いは、見事な安定感とネイビーに次ぐ人気を誇ります。

落ち着きや大人の渋み、品格、洗練された印象を嫌味なく演出できるほか、チェック柄を取り入れると一層洒落た雰囲気になります。

⑥ チェック柄

カジュアルな印象を与えたいなら、チェック柄のスーツがおすすめです。

ビジネスシーンには、主張が控えめな「シャドーチェック」や「グレンチェック」が適しており、落ち着いた印象に仕上がります。

一方で「タータンチェック」など柄がはっきりしたものは華やかさがあるため、パーティーやイベントなど特別な場面でのおしゃれにぴったりです。TPOに合わせて選びましょう。

⑦ ストライプ柄

ストライプ柄も40代男性におすすめのスーツデザインの一つです。

「ピンストライプ」は細く控えめで誠実な印象を与え、ビジネスの場でも使いやすい定番柄です。「ペンシルストライプ」は線がはっきりしており、洗練された大人の雰囲気に。

「チョークストライプ」は太めの線が特徴で、重厚感や貫禄を演出できます。柄の主張や場面に応じて選べば、40代らしい落ち着きと品格のある着こなしが叶います。

あわせて読みたい:起業は何歳がベスト?平均年齢から年代ごとの開業ポイントを徹底解説|ナレッジソサエティ

40代のスーツは生地ブランドにもこだわってみよう!

これまでスーツを選ぶ際は、デザインやフィット感を重視していた方も多いことでしょう。

40代になったら「生地ブランド」にも注目してみると、より上質な一着に出会えるかもしれません。

ここでは、40代におすすめの生地ブランドをご紹介します。ぜひスーツ選びの参考にしてみてください。

①Ermenegildo Zegna

イタリアのブランド「Ermenegildo Zegna」は、1910年にエルメネジルド・ゼニア氏によって創立され、世界80カ国以上に展開している高級ブランドです。

高い人気を誇る生地「トロフェオ」は、長いシーズン利用できるものであり、その年における最高品質の原料で織られています。また、シワの復元力が高い「トラベラー」も、ビジネスパーソンから支持されています。

②DORMEUIL

「DORMEUIL」はフランスに本社を構えるブランドです。服地商社としては世界最古の歴史を持っており、フランスの感性と、イギリスで培った伝統的な生地づくりの技術を融合させた、高級感ある光沢と風合いが魅力です。

「ヴィンテージスポーテックス」は、ブリティッシュスタイルを好む方におすすめのシリーズ。軽やかで快適な「アマデウス365」や、鮮やかな発色が魅力の「エクセルブルー」など、40代にもふさわしい生地がそろっています。

③SCABAL

イギリスのブランドである「SCABAL」は、1938年にオットー・ハーツ氏によってベルギーのブリュッセルで設立されたブランドです。

生地の美しさと着心地の良さを追求しており、現在では高級ファッションブランドとして世界各国に展開しています。

「JUST IN TIME」はイギリス職人の経験と知識を駆使した生地です。ドライな仕上がりで快適な着心地。耐久性が高く、手入れがしやすい点でも人気です。

40代が着こなすスーツ 選び方のポイント

40代のスーツ選びは、大人の魅力を最大限に引き出すチャンスです。ただ、どこに気を付ければいいのか悩む方もいるでしょう。

ここでは、40代のスーツを選ぶ際に押さえておきたい、シルエットや体型補正、ジャケットの種類、小物や靴の合わせ方まで、40代にふさわしいスーツの着こなしポイントをわかりやすく解説します。

シルエット・体型補正

40代になると、体型に変化が現れやすくなり、既製服では身体に合わないケースが増えてきます。

特に、ウエスト周りや肩のラインにフィットしないスーツは、だらしない印象を与えかねません。そこで、体型に合わせた補正とシルエットの見直しが必要です。

肩周りはジャストフィットさせつつ、ウエストはゆとりを持たせることで、品格とスタイリッシュさを両立できます。

お腹周りが気になる場合は「スリーピース」や「ダブルスーツ」といったスタイルが有効な体型補正になります。着心地と見た目のバランスがスーツ選びの重要なポイントです。

ジャケットの種類

40代のスーツ選びでは、定番のシングルだけでなく、ダブルやスリーピースにも注目しましょう。

「ダブルスーツ」は、重厚感とファッション性を兼ね備え、Vゾーンが狭いため体をたくましく見せ、“頼れるリーダー”を演出できます。

「スリーピース」はベストの効果でVゾーンに奥行きを生み、立体的かつ精悍な印象を演出できるほか、ビジネスシーンからパーティーまで幅広く対応可能です。

「周りと差をつけたい」「さらに信頼感を高めたい」とお考えなら、ダブルスーツやスリーピースへの挑戦がおすすめです。

小物や靴の合わせ方

40代のスーツスタイルを格上げするには、小物選びも非常に重要です。

「カフスリンクス」や「タイピン」などのアクセサリーは、上質な素材と洗練されたデザインを選ぶことで、ビジネスシーンでの信頼感を高めます。シャツのカフスとの相性はもちろん、スーツやネクタイの色と調和するよう意識しましょう。

靴とベルトは色を揃えると統一感が生まれ、洗練された雰囲気を演出できます。シャツとネクタイは、色柄で個性を表現するチャンスです。

スーツの色に合わせるのを基本に、季節やシーンに応じてシルクやウールなど素材を変えることで、より洗練された40代のスーツの着こなしを楽しめます。

40代にオーダースーツをおすすめする理由

管理職や役職に就き、周囲の視線がより厳しくなる40代には、オーダースーツが最適です。

体型にぴったり合う一着を選ぶことで、見た目に高級感や信頼感が生まれ、長く着用できるためコストパフォーマンスにも優れています。ポイントを詳しく解説します。

サイズ感の違い

40代のスーツ選びでオーダースーツをおすすめする理由の一つは、何と言ってもサイズ感にあります。体型が変化しやすい40代にとって、既製服では完璧なフィット感を見つけるのが難しいものです。

オーダースーツなら自分の体型に合わせて細部まで調整できるため、自然なフィット感を得られます。サイズが合うだけで印象はぐっと引き締まり、好印象を与えることが可能です。

サイズがピッタリのスーツは、体に負荷がかかりにくいため生地が傷みにくく、結果的にスーツを長く愛用できるメリットもあります。

長期的なコスパ

オーダースーツは、初期費用は既製品より高めですが、長期的なコストパフォーマンスに優れています。オーダースーツは体型にぴったりフィットするよう丁寧に仕立てられるため、生地への無駄な負荷が少なく、既製服に比べて圧倒的に長持ちします。

また多くのオーダースーツは修繕やサイズ調整が可能な設計になっており、体型変化にも柔軟に対応可能です。結果として、買い替え頻度を抑えられるため、トータルで見ると費用を抑えられるケースも珍しくありません。

高級感・印象アップ

オーダースーツは、高級感と印象アップにも効果的です。特にフルオーダーでは上質な生地が使われ、光沢や艶が見た目に現れるため、周囲に洗練された印象を与えられます。生地に詳しくない方でも、既製服とは一線を画す美しい艶や光沢を感じ取れるでしょう。

見た目の美しさだけでなく、肌触りの良い快適な着心地も魅力の一つです。身体に吸い付くようなフィット感は、立ち居振る舞いまで優雅に見せてくれます。商談やプレゼンなど印象が大切な場面で信頼感を引き上げる効果が期待できます。

オーダースーツで叶える理想の40代のスーツスタイル

オーダースーツなら、ダークネイビーで知的な印象を与えたり、シングル・スリーピース・ダブルで個性を演出したりと、理想の着こなしが実現できます。

オーダースーツを用いて理想の40代のスーツスタイルを実現する方法を紹介します。

ダークネイビースーツで信頼感を演出

40代の理想のスーツスタイルを実現する際に、オーダーメイドのダークネイビースーツは非常に効果的です。

例えば、落ち着いた色味が誠実な印象を与え、ビジネスシーンにおける初対面や商談で絶大な効果を発揮します。

高い汎用性にも注目です。ダークネイビーは、冠婚葬祭から日常のビジネス、フォーマルな会食まで、あらゆるシーンで活躍するため、一着持っていると非常に便利です。シャツやネクタイとの相性も良く、着回し力にも優れています。

このトータルバランスの良さは、40代のビジネスパーソンにとって最高のパートナーとなるでしょう。

シングル・スリーピース・ダブルを選ぶ

40代が理想のスーツスタイルを目指すなら、ジャケットの仕立て方も重要です。

オーダースーツなら、あなたの好みや体型、そして着用シーンに合わせて、シングル・スリーピース・ダブルのいずれかを選び、理想のスタイルを実現できます。

・シングルスーツ
 ビジネスからカジュアルまで幅広く対応できる、汎用性の高さが魅力。

・スリーピーススーツ
 ベストを加えることでフォーマル度が増し、立体感のある印象に仕上がる。

・ダブルスーツ
 重厚感と貫禄を演出でき、リーダーシップを発揮したい場面で存在感を際立たせる。

自分の体型や好みに合わせて、完璧にフィットする一着を仕立てられるのが、オーダースーツの強みです。

オーダースーツSADA

40代のスーツスタイルで理想を追求するなら、オーダースーツSADAがおすすめです。

一人ひとりの体型や好みに合わせた本格オーダーが、既製品と変わらない価格帯から実現できます。全国に店舗を展開しており、初回は体型補正込みで1着21,780円(税込)からと手頃です。

SADAは、年齢と共に変化する体型に合わせ、肩やウエストのラインを美しく見せる補正も得意としています。着る人の品格と自信を引き出し、ビジネスシーンでの信頼感を一層高めてくれるでしょう。高品質な国産生地を豊富に取り揃えている点も魅力で、上質感と信頼感を備えたオリジナルの一着がつくれます。

40代こそオーダースーツで一段上の印象を

40代はビジネスやプライベートで頼られる存在となるため、スーツが与える印象は非常に大切です。

既製品では表現しきれない大人の魅力や風格は、オーダースーツでこそ引き出されます。身体に完璧にフィットする一着を仕立てられ、上質な生地と熟練の技術で、あなたの魅力を最大限に引き出すスーツが完成します。

キャリアも人間関係も成熟した今こそ…理想のオーダースーツを手に入れ、40代スーツの着こなしを一段上のレベルへアップデートする絶好のタイミングです。

(構成・編集/yoko)