40代におすすめのスーツは?最新の年齢にあった選び方や色や柄、着数、生地も紹介 – オーダースーツSADAのアイキャッチ画像
40代におすすめのスーツは?最新の年齢にあった選び方や色や柄、着数、生地も紹介 – オーダースーツSADAのアイキャッチ画像

40代におすすめのスーツは?最新の年齢にあった選び方や色や柄、着数、生地も紹介 – オーダースーツSADA

40代はキャリアの節目を迎える時期です。また、プライベートでは冠婚葬祭が増えるなど、40代の成熟した雰囲気に合う装いが求められます。
しかし「40代のスーツはどこで買うべき?」「40代のスーツも流行りはある?」と悩んでしまい、長年同じスーツを着続けている人もいるでしょう。
本記事では、スーツのプロが40代に合ったスーツの選び方から、おすすめの生地・ブランド、色や柄まで徹底解説します。正しいスーツ選びで、どのシーンでも堂々と振る舞える大人の品格を手に入れましょう。

40代 年齢に合ったスーツの選び方

40代はキャリアを確立し、より信頼感が求められる年代です。スーツ選びを誤ると若作り感や頼りない印象を与えてしまいます。

ここでは、40代の年齢に合ったスーツの生地・シルエット・デザイン・着数を紹介します。

信頼感を高める「上質な生地と縫製」

40代のスーツ選びで重要なのは上質さです。丁寧な縫製は美しいシルエットをキープして、風格を引き立てます。

組織や取引先からの信頼を求められる立場となるため、生地と縫製にも投資を惜しまないことが重要です。

例えば、高級感のあるウールやカシミヤ混紡の生地は、シワになりにくく、着るほどに身体に馴染む風合いが生まれます。

上質なスーツは、生地の質感や仕立ての美しさが際立ち、着る人の清潔感と信頼感を引き立てます。身体に合ったシルエットは自然と姿勢を整え、立ち居振る舞いにも自信を与えてくれます。ビジネスの場では誠実で安心感のある印象につながるため、多少価格が高くても品質を優先して選びましょう。

安心感を与える「シルエット」

20代の頃のようなタイトすぎるシルエットは、40代の落ち着いた雰囲気にそぐわず、かえって窮屈な印象を与えかねません。現在のトレンドは、クラシック回帰を意識したリラックスフィットです。

40代のメンズスーツは、肩周りや胸元に適度なゆとりを持たせ、ウエストを絞りすぎない自然な逆三角形のシルエットが、安心感と貫禄を生みます。

40代のレディーススーツは、タイトスカートや短い丈のジャケットを避けて、程よいゆとりのあるスーツをセレクトしましょう。

40代の風格を生かした「デザイン」

40代になると、若い頃は難しかったダブルスーツや、深みのあるチェック柄など、風格あるデザインを着こなせるようになります。40代スーツの流行であるクラシック回帰も後押しし、重厚感を生かしたスーツスタイルに奥行きを生み出せます。

例えば、控えめなグレンチェックは、定番のチャコールグレーと合わせることで、派手すぎず洗練された印象を与えることが可能です。シンプルなネイビーやグレーの無地を基本としつつ、柄物にもぜひ挑戦しましょう。

TPOに合わせた「着数」

40代のビジネスパーソンは、最低でも5着程度のスーツを持つことが理想です。内訳として、ネイビーやグレーなどの基本色が3着、冠婚葬祭などのフォーマル用が1着、そして季節感やトレンドを取り入れたスーツを1〜2着用意すると安心です。

夏場は通気性の良いコットンやリネン、冬場はツイードやフランネルなど、季節に合わせた生地がおすすめ。生地は消耗品なので、複数枚ローテーションすることでスーツの寿命を延ばせます。

40代のスーツ相場は3万円〜10万円

40代のスーツ相場は3〜5万円ですが、以下のように価格帯によって生地や与える印象が変わります。

つまり、高いブランドで揃えればいいというわけではなく、普段のオフィスやセレモニーなどTPOに合わせたスーツ選びが重要なのです。

40代のスーツにおすすめの生地

40代の品格を高めるのは、ウールやカシミヤなどの天然素材です。天然素材は着心地、通気性、見た目の上品さで周囲からの評価と信頼感を高めます。

ポリエステル混紡は実用的ですが、高級感や肌触りが劣ります。会議や商談などの重要な場面では、光沢やドレープ感のあるウール100%を選びましょう。

特に、繊維が細いSuper100’s以上のウールほど、滑らかで美しいツヤと高いフィット感があり、エレガントな雰囲気を与えます。

40代のスーツで人気の生地ブランド

40代のスーツ選びにおいて、生地の質はキャリアと信頼感を高める重要なポイントです。ここでは、40代のスーツで人気の生地ブランドを3つ紹介します。

ゼニア(Ermenegildo Zegna)

『ゼニア』は、イタリアを代表する最高峰の生地メーカーです。アルマーニやトムフォードなど、世界中のハイブランドに生地を供給し、高級紳士服市場でもトップクラスの影響力を持っています。

ゼニアの代名詞「トロフェオ」は、平均直径16ミクロンという超極細ウールのみを使用していて、極上の滑らかさと美しいツヤが特徴です。

そのエレガントで繊細な光沢が40代の貫禄と色気を引き立て、信頼感を一層高めてくれます。まさに、着るだけで自信につながる勝負生地と言えるでしょう。

ドーメル(DORMEUIL)

『ドーメル』は、フランスの優雅な感性とイギリスの伝統的な格式を融合させた、ラグジュアリーファブリックブランドです。

主に高品質なウールを使用し、高い製織技術で織り上げることにより、上質な光沢と頑丈さを両立しています。ビジネスはもちろん格式高いフォーマルシーンにも最適です。

定番シリーズの「アマデウス」は、英国生地特有のしっかりとした質感に、フランスのデザイナーによる洗練された感性が融合した上質なファブリックです。優雅な風合いが、成熟した40代の装いを格上げします。

スキャバル(SCABAL)

『スキャバル』は、生地商社として世界有数の地位を確立しているベルギーのブランド。豊富な生地のバリエーションと、原毛から最終工程まで徹底管理された高い品質が強みです。

最高級のSuperウールやシルク、さらにはダイヤモンドを織り込んだ独自の生地「DIAMOND CHIP」まで、高品質で革新的な素材を提供しています。

その強いこだわりと希少性は、上質なおしゃれを楽しみたい40代にふさわしい一着と言えるでしょう。

40代のスーツにおすすめの色

40代に似合うスーツの色は、落ち着きと程よい華やかさのバランスがポイントです。若々しさを保ちながら、キャリアにふさわしい深みを演出できる色合いを選びましょう。

20代からの定番色「ブラック」「ネイビー」「グレー」

ブラックやネイビー、グレーは、40代にも変わらず人気の高い定番カラーです。

ブラックは引き締まった印象を与え、ネイビーは上品で清潔感を生み出し、グレーは柔らかさと知性を感じさせます。

例えば、ネイビースーツに白シャツを合わせると、相手の年代を問わず爽やかで誠実な印象に。

グレーのスーツなら、落ち着いた雰囲気と品の良さを両立できます。

40代から着こなしたい「ベージュ」「ブラウン」「グリーン」

経験を重ねた40代には、アースカラーもよく映えます。

ベージュは安心感と落ち着きを与え、ブラウンは深みと温かみを演出。グリーンは控えめながらも個性を添えられる色として人気です。

また、ブラウンスーツにネイビーのネクタイを合わせると、イタリアの“アズーロ・エ・マローネ”(紺×茶)の配色で洗練された印象に仕上がります。

このように、40代は定番色のスーツにアースカラーを取り入れることで、落ち着きと個性を両立したスタイルを楽しめます。

40代のスーツにおすすめの柄

40代のスーツ選びでは、落ち着きと品格を感じさせる柄選びが重要です。無地やストライプなどの定番柄に加えて、チェック柄をうまく取り入れることで、キャリアにふさわしい深みと洒落感を演出できます。

20代からの定番「無地」「ストライプ」

無地やストライプは、年代を問わず着用できるスーツの基本柄です。特に無地は、面接・商談・プレゼンなど、あらゆるシーンで落ち着いた印象を与えます。

ストライプは縦のラインが強調されるため、スタイルをすっきり見せつつ、知的で誠実な印象を与えることができます。

例えば、ピンストライプのスーツに白シャツとネイビータイを合わせると、上品で洗練された大人の雰囲気に仕上がります。

40代から着こなしたい「チェック」

40代のスーツスタイルには、定番柄に加えて少しの“遊び”も効果的です。チェック柄は上品さを保ちながら個性を引き出せるため、ビジネスにも取り入れやすい柄です。

控えめな印象を求めるなら、遠目には無地に見えるシャドーチェックやクラシカルなグレンチェックがおすすめ。

より存在感を出したい場合は、大柄のウィンドウペンやタータンチェックを選ぶと華やかさを添えられます。

ただし、色数が多いデザインはカジュアルな印象になりやすいので、シーンに応じてバランスを取りましょう。

あわせて読みたい:起業は何歳がベスト?平均年齢から年代ごとの開業ポイントを徹底解説|ナレッジソサエティ

起業に関する参考記事:起業したい女性は必見!成功するためのポイントを知ろう|Re:ZONE

40代の品格を込めた装いならオーダースーツ一択

管理職や役職に就き、周囲の視線がより厳しくなる40代は、オーダースーツが最適です。体型にぴったり合う一着を選ぶことで、見た目に高級感や信頼感が生まれ、長く着用できるためコストパフォーマンスにも優れています。

ここでは、40代にオーダースーツをおすすめする理由を詳しく解説します。

サイズ感の違い

40代のスーツ選びでオーダースーツをおすすめする理由の一つは、何と言ってもサイズ感にあります。体型が変化しやすい40代にとって、既製品では完璧なフィット感を見つけるのが難しいものです。

オーダースーツなら自分の体型に合わせて細部まで調整できるため、自然なフィット感を得られます。サイズが合うだけで印象はぐっと引き締まり、好印象を与えることが可能です。

サイズがぴったりのスーツは、身体に負荷がかかりにくいため生地が傷みにくく、結果的にスーツを長く愛用できるメリットもあります。

長期的なコスパ

オーダースーツは、初期費用は既製品より高めですが、長期的なコストパフォーマンスに優れています。オーダースーツは体型にフィットするよう丁寧に仕立てられるため、生地への無駄な負荷が少なく、既製品に比べて圧倒的に長持ちするのです。

また多くのオーダースーツは修繕やサイズ調整が可能な設計になっており、体型変化にも柔軟に対応可能です。結果として、買い替え頻度を抑えられるため、トータルで見ると費用を抑えられるケースも珍しくありません。

高級感・印象アップ

オーダースーツは、高級感と印象アップにも効果的です。特にフルオーダーでは上質な生地が使われ、光沢やツヤが見た目に現れるため、周囲に洗練された印象を与えられます。生地に詳しくない方でも、既製品とは一線を画す美しいツヤや光沢を感じ取れるでしょう。

見た目の美しさだけでなく、肌触りの良い快適な着心地も魅力の一つです。身体に吸い付くようなフィット感は、立ち居振る舞いまで優雅に見せてくれます。商談やプレゼンなど印象が大切な場面で信頼感を引き上げる効果が期待できます。

40代のスーツは上質を意識してスマートな着こなしを

40代スーツの着こなしは気品がポイントです。しかし、若々しさと成熟感のバランスが難しいため、色柄や素材、ブランドは慎重に選ばなければいけません。

オーダースーツなら、トータルコーデはもちろん、体型の変化をカバーするリラックスフィットを実現し、キャリアと年齢を重ねた40代にふさわしい上品な装いが叶います。

オーダースーツSADAは、年齢と共に変化する体型に合わせ、肩やウエストのラインを美しく見せる補正も得意としています。高品質な生地を豊富に取り揃えているので、ワンランク上のスーツを体感しにぜひ一度ご来店ください。

スーツスタイルにはどんな種類があるの?種類別おすすめのコーディネートもご紹介していきます! – オーダースーツSADAのアイキャッチ画像
関連記事

スーツスタイルにはどんな種類があるの?種類別おすすめのコーディネートもご紹介していきます! – オーダースーツSADA

スーツスタイルは、ブリティッシュスタイルとイタリアンスタイルの2つの系統があります。各特徴やスーツの基本デザイン、TPO別スーツスタイルの選び方まで徹底解説。コーディネート例もわかるため、スタイルアップと好印象を叶える着こなしが身につきます。

スリーピーススーツとは?かっこいい着こなし方、タイミング、マナーについても紹介-オーダースーツSADAのアイキャッチ画像
関連記事

スリーピーススーツとは?かっこいい着こなし方、タイミング、マナーについても紹介-オーダースーツSADA

英国スタイルとして知られるスリーピーススーツは、近年日本でも人気が高まっています。しかし、日本ならではの職場文化やマナーなどが気になり、どう扱えばいいかとお悩みの方も多いのではないでしょうか。本記事で紹介しているスリーピーススーツの着こなし術や着用のタイミング、マナーを参考に、英国スタイルにトライしてみてください。

(構成・編集/yoko)