青スーツの着こなしを徹底解説!色の濃淡で印象がガラリと変わる青(ブルー)スーツの基本とコーディネート例を紹介 – オーダースーツSADAのアイキャッチ画像
青スーツの着こなしを徹底解説!色の濃淡で印象がガラリと変わる青(ブルー)スーツの基本とコーディネート例を紹介 – オーダースーツSADAのアイキャッチ画像

青スーツの着こなしを徹底解説!色の濃淡で印象がガラリと変わる青(ブルー)スーツの基本とコーディネート例を紹介 – オーダースーツSADA

青 (ブルー)スーツはちょっと個性的すぎて自分には着こなせないかも…と感じたことはありませんか?特に黒やグレーのスーツに慣れていると、青系は派手に見えたり、ビジネスシーンで浮いてしまうのではと不安になりますよね。

しかし実は、青は世界で最も嫌われにくい色といわれ、年齢や性別を問わず多くの人に好印象を与える色です。選び方や合わせ方のポイントを押さえれば、「青(ブルー)スーツ」はむしろ誰でも洗練された着こなしが可能になります。
青スーツが周囲に与える印象から、ネクタイやシャツとの具体的なコーディネート例まで、実践的に解説していきます。

マルチに活躍する青(ブルー)スーツ

色には人にさまざまな印象を与える効果がありますが、一般的に青(ブルー)は「信頼」「誠実」「知的」などの印象を与えるといわれています。

では、この青をスーツに取り入れると、どんな印象を演出できるのでしょうか。ここでは、濃さの異なる3つの青スーツが持つ魅力と活用シーンをご紹介します。

濃淡で変わる青(ブルー)スーツの印象

青(ブルー)スーツと一口にいっても、その濃淡や色味によって印象は大きく変わります。

たとえば、ロイヤルブルーのような鮮やかな青は着るだけで「華やか」「個性的」「おしゃれ」といった印象を与え、結婚式の二次会やパーティーなど、華やかなシーンで映える存在になります。

一方、くすみ感のあるグレーブルーは、トレンド感と落ち着きのある印象を与えるため、「知的さ」や品格を演出したいシーンにぴったり。初めて青スーツを選ぶ方や、個性的すぎる印象を避けたい方にもおすすめ。ビジネスシーンでもきちんと感を保ちながら幅広いネクタイと好相性です。

白っぽく明るいライトブルーは、顔映りがよく「爽やか」「フレッシュ」な印象で、シャツやネクタイのアレンジ次第でポップにもシックにも演出可能。春夏のビジネスやパーティーなど、シーンレスで活躍する万能な色味です。

こうした色味の違いが楽しめるのは、まさに「青(ブルー)スーツ 」ならではの魅力。

シーンや好みに応じて色味を選ぶことで、青スーツはあなたの印象を引き立てる一着になるはずです。

青(ブルー)スーツに合うおすすめの柄は?

青(ブルー)スーツは色味だけでも十分に個性がありますが、柄を上手に取り入れることで、さらに印象を引き立てることができます。

取り入れやすいのはストライプ柄で、縦のラインが強調されることで、スタイルをすっきり見せることが可能。さらに、柄の規則的なリズム感が知的さや上品さを演出し、無地にはない洗練された印象を作り出します。

ここでは、代表的なストライプ柄を中心に紹介します。

ピンストライプ

ピンストライプは、針の頭のような小さな点を縦に連ねたストライプ柄です。紺系や青系のスーツ生地に用いられることが多く、細く繊細なラインが上品でスマートな印象を与えます。

ビジネスシーンで活用しやすい定番柄で、線の間隔が狭いため主張しすぎず、重要な会議やかしこまった場でも好印象を保てます。

シャドーストライプ

スーツスタイルの定番柄である「シャドーストライプ」は、薄い影のように入ったさりげない縦ラインが特徴です。

織りで表現された柄は、光の当たり方によって表情が変わるのが魅力。柄物に抵抗がある人でも取り入れやすく、さりげないおしゃれを楽しめる人気のデザインです。

体のラインをすっきりと見せる効果もあるため、ビジネスシーンでも派手にならず、幅広い年代に似合う、万能な柄といえるでしょう。

チョークストライプ

太めのラインが入った柄を「チョークストライプ」と呼びます。青(ブルー)スーツの華やかさをより引き立て、強い存在感やリーダーシップある雰囲気を演出します。中堅クラスや役職に就いた人におすすめです。 

ベストやポケットチーフなどのアイテムと合わせるとドレッシーな仕上がりに。結婚式の二次会やパーティーシーンでも活躍します。

ウィンドウペン

ストライプに少し遊び心を加えるなら、英国クラシックの象徴的な柄「ウィンドウペン」もおすすめ。窓枠を模した柄で、チェック柄の一つになります。

線の色が強調されるデザインならカジュアルで若々しい印象に。スーツとのコントラストがあまり見られない線であれば、上品で落ち着きのある雰囲気に仕上がります。

青(ブルー)スーツに合うおすすめのシャツは?

青(ブルー)スーツをより引き立てるには、シャツの色選びも重要です。

シーンや印象に合わせて選ぶことで、スーツの魅力を最大限に引き出すことができます。ここでは、青スーツに合わせやすいおすすめのシャツの色と、コーディネートのポイントを紹介します。

ホワイト

無地のホワイトシャツは青(ブルー)スーツのコーディネートには欠かせないアイテムです。個性的で明るい色合いが多い青(ブルー)スーツでは、ホワイトシャツを合わせることでスーツの青をすっきり引き立てられます。

はじめて青(ブルー)スーツを取り入れる人は、無地のホワイトシャツから合わせるのがおすすめです。

ブルー

まとまりのある印象に仕上げたい場合は、同系色のブルーシャツを選んでみましょう。淡いブルーのシャツを合わせれば、無地のホワイトとは違った落ち着いた雰囲気を感じられるはずです。

さりげなく個性を出したい場合は、細いストライプや目立ちすぎない格子柄のシャツを取り入れるのがおすすめ。悪目立ちせず上品におしゃれを楽しめます。

クレリックシャツ

クレリックシャツは、身頃が色物や柄物で襟だけが白いシャツのこと。襟に加えカフス部分が白いものもあり、クラシックでフォーマルな印象を演出できます。

さまざまなカラーがありますが、青(ブルー)スーツに合わせるなら、ブルーのクレリックシャツがおすすめ。襟元の白さが際立ち、顔色を明るく見せてくれます。

ノーネクタイでも物足りなさを感じさせにくいため、夏場のスーツスタイルにもおすすめです。

ピンク

青(ブルー)スーツをより個性的に着こなしたいならピンクシャツを合わせてみましょう。ピンクの持つ柔らかく親しみやすい雰囲気に加え、視覚的なコントラストが生まれるため、無難すぎず程よく華やかさを加えられるのが魅力です。

淡いピンクを選べば、青のクールな印象をやわらげ、春夏らしい爽やかさや優しさをプラスできます。濃いめのピンクなら、やや華やかでモード感のある着こなしに。

ネクタイはネイビーやワインレッド、グレーなど落ち着いた色を合わせると、派手になりすぎず上品なバランスに仕上がります。

青(ブルー)スーツに合わせるネクタイの色柄は?

青(ブルー)スーツの印象は、合わせるネクタイによっても印象が大きく変わります。色や柄の選び方次第で、誠実さを強調したり、華やかさや個性をプラスしたりと、幅広い表情を引き出すことが可能です。

ここでは、ビジネスからフォーマルまで活躍する、青(ブルー)スーツに似合うネクタイの色柄とその魅力を紹介します。

ネイビー

ネイビーのネクタイは、青(ブルー)スーツを着こなす上では必ず持っておきたいマストアイテムです。ネイビー色のネクタイは「真面目」「知的」「清潔感」といった印象を与える効果があります。

淡いブルーのシャツ同様、同系色であることからまとまりのよいコーディネートになり、すっきりと落ち着いた印象の着こなしを実現できるでしょう。

ネイビーのネクタイには顔回りを引き締めて見せてくれるため、商談やプレゼンで着用すると、知的でスタイリッシュな印象を与える効果が期待できます。

ボルドー

ネイビーのネクタイでの同系色コーデに慣れてきたら取り入れたいのが、ボルドーのネクタイです。

ボルドー色のネクタイは「積極性」「情熱」「やる気」といった印象を与える効果があり、青(ブルー)スーツと合わせることで、知的でクラシカルな雰囲気になります。

赤みの強い鮮やかな色は青(ブルー)スーツとのコントラストが大きくなるため、くすみの効いたボルドーが合わせやすくおすすめです。

イエロー

青(ブルー)スーツとイエローのネクタイは、補色の関係にあるため、お互いの色を引き立て合い、パッと目を引く組み合わせ。明るさと爽やかさが加わることで、着こなし全体が華やかに見え、周囲に好印象を与えやすいのが特徴です。

イエローは「明るい」「面白い」「好奇心旺盛」といった印象を与え、相手との交流を深めたいシーンなどに有効。鮮やかなイエローはより個性的に、淡いイエローは穏やかな印象になります。

ブラウン

ブラウンのネクタイが与える印象には、「堅実」「穏やか」「努力家」などが挙げられます。落ち着いた色味のため、ビジネスシーンでも信頼感を与えやすいのが特徴です。

ブルーとブラウンの組み合わせは、イタリアでは「アズーロ・エ・マローネ」と呼ばれるほど定番。アズーロは“空色”、マローネは“栗色”を意味し、その相性の良さから長年親しまれています。

合わせる際は、スーツのトーンとネクタイの濃淡を揃えると自然に馴染み、統一感のあるコーディネートに仕上がります。濃紺スーツにはダークブラウンを、明るめの青(ブルー)スーツにはライトブラウンを選ぶと、より洗練された印象になります。

パープル

パープルはブルーを混ぜて作られた色のため、青(ブルー)スーツとの相性も良い色です。パープル色は「高貴」「堂々」「芸術的」といった印象を与える効果があります。

濃いパープルのネクタイは、コーディネート全体をまとめてくれる効果も期待できるのでおすすめです。インナーはシンプルにホワイトを選びましょう。

同色系のドット・ストライプ

柄物のネクタイを合わせるなら、スーツと同系色のブルー系ドットやストライプが好相性。ドットは「上品」「清潔感」、ストライプは「勤勉」「知的」といった印象を与え、青スーツの誠実さを一層引き立てます。

さらに、柄が小さいものを選べば主張しすぎず、バランスの取れたコーディネートに。控えめながらもセンスの光る着こなしができ、ビジネスシーンにも自然に溶け込みます。

青(ブルー)スーツに合わせる靴は?

青(ブルー)スーツの印象を引き締め、全体のバランスを整えるには靴選びへの意識も欠かせません。靴の色や素材によって、フォーマルにもカジュアルにも印象を変えることができ、コーディネートの完成度を左右します。

ここでは、青スーツに合わせやすい定番の靴の色と、その特徴や選び方のポイントを解説します。

ブラウン

青(ブルー)スーツにブラウンシューズの組み合わせは、柔らかい雰囲気になります。特にブラウンの靴は、ビジネスからカジュアルまで幅広く使える定番アイテムで、青スーツとも相性は抜群です。ややカジュアルな雰囲気を演出することができ、おしゃれ度もアップすることでしょう。 

ただし、キャメルのような明るいブラウンは青(ブルー)スーツの鮮やかさを強調しすぎて派手に見えることも。落ち着き感を高めるなら、深みのあるブラウンを選びましょう。

ブラック

青(ブルー)スーツにブラックシューズを合わせると、全体が引き締まり、よりフォーマルで洗練された印象になります。

ビジネスや式典など、きちんと感が求められる場面では安心して使える王道の組み合わせです。クールで落ち着いた雰囲気を演出でき、年齢やシーンを問わず取り入れやすいのも魅力です。

青(ブルー)スーツをカジュアルに着こなすなら

青(ブルー)スーツは、組み合わせ次第でフォーマルからカジュアルまで幅広く楽しめます。

ハイネックやデニムシャツ、ポロシャツなどを合わせることで、かっちり感をほどよく崩し、休日やオフシーンにも馴染むリラックススタイルに。

ここでは、青スーツを気軽に着こなすためのアイデアを紹介します。

ハイネック×スニーカー

青(ブルー)スーツにネイビーのタートルネックニットを合わせると、襟元がすっきりとまとまり、上品さを残しつつカジュアルな印象に仕上がります。

足元には、レザースニーカーをプラスすることで、堅苦しさを抑えつつ軽やかさとアクティブ感を演出できるでしょう。

ネイビースーツに同系色のタートルネックとスニーカーを組み合わせることで統一感が生まれ、休日の外出やカジュアルな集まりでも洗練されたコーディネートとして楽しめます。

デニムシャツ・ポロシャツ

青(ブルー)スーツにデニムシャツやポロシャツを合わせるのも、カジュアルな着こなしをしたいときにおすすめです。デニムシャツを合わせると、スーツの上品さをほどよく中和し、こなれた大人のカジュアルスタイルが完成します。休日の外出やカフェでの装いなど、リラックスしたシーンにぴったりです。

ポロシャツを組み合わせると、スポーティで軽快な雰囲気をプラスできます。襟付きのデザインがスーツと自然になじみ、Tシャツよりもきちんと感を保てるため、少しラフなオフィスや週末のカジュアルシーンでも活躍します。

どちらのコーデも、スーツの落ち着いたブルーとシャツの素材感のコントラストで、シンプルながらおしゃれに見せることができます。

青(ブルー)スーツを自分好みにオーダー

自分だけの青(ブルー)スーツを手軽に仕立てられる「オーダースーツSADA」をご存じでしょうか。全国に店舗を展開し、創業100年を超える歴史を持つ信頼あるオーダースーツ専門店です。

著名人やスポーツ選手はもちろん、就活を控えた学生や若手ビジネスパーソンまで、幅広い層に選ばれています。長年培った仕立て技術と豊富な生地・デザインのバリエーションで、自分にぴったりの一着を作れるのが魅力。

生地の色だけでなく、裏地やボタン、デザインまで無料オプションで選べるので、細部までこだわった“理想の青スーツ”が仕立てられます。鮮やかなブルーから落ち着いたネイビーまで、好みやシーンに合わせて自在にオーダー可能です。

オーダーの場合、既製品とは異なり仕立てに時間がかかります。(最短2週間程度)そのため、「欲しい」と思った今がまさにタイミング。ホームページから来店予約をして、お近くの店舗で自分にぴったりの一着を体験してみてはいかがでしょうか。

青(ブルー)スーツの魅力を知って、もっとおしゃれに自分らしく!

青(ブルー)スーツは、印象を華やかにしながらも知的さを演出できる万能アイテムです。柄やシャツ・ネクタイの組み合わせで、オンオフ問わず幅広いシーンに活躍します。

さらに、オーダースーツなら生地やディテールまで選べるので、より自分らしい着こなしが可能に。青スーツを取り入れて、毎日の装いを自信あふれるスタイルへと格上げしてみてはいかがでしょうか。

(構成・編集/yoko)