ワイシャツの肩幅の正しい採寸法とは?オーダーメイドシャツの魅力も紹介のアイキャッチ画像
ワイシャツの肩幅の正しい採寸法とは?オーダーメイドシャツの魅力も紹介のアイキャッチ画像

ワイシャツの肩幅の正しい採寸法とは?オーダーメイドシャツの魅力も紹介

普段来ているワイシャツが本当に自分の体型に合っているのか、疑問に感じたことはありませんか?ワイシャツはスーツの下に着用するものなので、あまりこだわりを持たずに、安いもので済ませている人は多いです。しかし、ワイシャツのシャツのサイズが合っていないことで、損をしている可能性があります。例えば、着心地が悪く動きにくさを感じているケースや、シワがつきやすくだらしない見た目になっていることがあります。ワイシャツを着用するのは、ビジネスシーンやかしこまった場面が多いかと思います。見た目が今後の付き合いに影響することを考えると、身に付けるもので判断されるのは避けたいところです。適切なサイズのワイシャツを選べるようになれば、より清潔感がありスーツスタイルをかっこよく決めることができます。そこで今回は、ワイシャツの肩幅等の正しい採寸方法とオーダーメイドシャツの魅力、ワイシャツをジャストサイズで着るメリットを紹介します。これからワイシャツを購入しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

  •  メンズ
  •  ジャケット
  •  シャツ
  •  ネクタイ
  •  ビジネスアイテム

ワイシャツの肩幅の測り方

肩幅は右肩の付け根にから左肩の付け根までの長さのことを示します。ジャストサイズで着たいのであれば、ポイントをおさえてチェックをしましょう。

既製ワイシャツのサイズ表記

ワイシャツの一般的なサイズ表記は、襟周り裄丈で示されていますが、S、M、L表記と数字表記の2種類が一般的です。それぞれの表記について、チェックしていきましょう。

S、M、L表記

普段のカジュアルファッションでも馴染みのあるS、M、L表記ですが、ワイシャツの場合、首回りと裄丈の長さに応じて、サイズが変わります。

一般的なS、M、L表記に加え、種類によっては裄丈を調整し、数字が追記されているものもあります。

標準的なサイズで作られていることから、既製品特有の自分の体型に合ったサイズが見つかりにくい傾向にあります。しかし、反面数字表記と違って定まったサイズの中から選ぶことになるため、一度自分の体型に合うサイズが分かればサイズに悩むことはなくなります。

手持ちのスーツとの相性も重要です。サイズによっては裄丈の長さが合わないこともあるので、可能であれば手持ちスーツの上着を持参し、試着をしましょう。購入した後に後悔することを防げます。まずは、自分に合いそうなサイズを試してみましょう。

数字表記

最近では海外から輸入されている商品も多く、数字表記のワイシャツが増えています。数字だけで表記されている場合、首回りと桁丈の2つが記載されています。

S、M、L表記とは異なり、首回りと裄丈のサイズ間隔が細かく、合わなかった部位の、のが記載されているため、より自分の体型に合うように微調整して選ぶことができます。

注意点としては、サイズが豊富な分、作られている在庫が限られているため、気に入ったサイズが手に入らない可能性があります。対策としては、似たようなサイズでも代用できるのか、事前に試しておくといいでしょう。

ワイシャツは肩幅以外に測るべき場所がある

ワイシャツの寸法を決めるときに、採寸が必要な場所は肩幅以外にどのような場所があるのでしょうか?

1,首周り

先ほども少しお伝えしましたが、首周りのサイズ感はワイシャツ選びで特に重要なポイントとなります。首周りがきついと着心地が悪く、逆にゆとりがありすぎるとネクタイを締めた時にバランスが悪くなってしまうでしょう。

首周りの測り方は、首周りにメジャーを一周させて測ります。ジャストサイズがよい方は、指が2本入る程度、実寸サイズに+3センチ下長さが、基本の首周りサイズです。タイトなシルエットが好みの方は指1本、ゆったりとしたサイズが好みの方は指3本くらいの余裕を持った長さのものを選ぶと良いでしょう。

2,裄丈

前項でもお伝えしたとおり、裄丈は衿の中心から肩の線に沿った、カフスの先端までの長さです。

注意点としては、裄丈は洗濯などにより生地が縮んでしまうことを考慮し、実寸よりも1~2センチ程度長めのものを選ぶということです。目安としては、腕を下ろしたときに、手の甲が少し隠れるくらいの長さです。

3,身幅

肩幅や首周りのサイズが合っていれば基本的に身幅も合ってくるものなので、あまり考える必要がない部分ではありますが、標準よりもタイトやゆったりめに着たいという場合には、身幅のチェックもしておく必要があります。

両脇のすぐ下の位置で、胸周りを一蹴させた長さを半分にした値が身幅です。

タイトが好みの方は-1センチ、ゆったりめに着たいのならば+3センチくらいを前後させるのがおすすめです。

4,袖丈

袖丈が相手に与える印象にも影響するため、長さには注意すべきですが、正しい長さとはどのくらいなのでしょうか。目安は手首の骨を隠す程度の長さです。また、サイズを確認する方法ですが、まず正しい袖丈を確認するためには、全身鏡を使い、姿勢を正しましょう。腕を前後左右に動かし、窮屈に感じないか確認します。そして、適切な長さを確認するために、腕を下ろした状態で袖口の長さを確認しましょう。この順番で確認すれば着用時にストレスなく着用できて、長さも適切なシャツを見つけられるはずです。

猫背などの癖が出ないように意識しながら、自分の腕から手にかけての袖の長さを確認しましょう。自分で確認するには限界があるため、家族や店員さんに手伝ってもらうといいでしょう。洗濯やクリーニングをすると、縮んでしまうことを想定して実寸に+1~2センチの長さのものを選ぶのもおすすめです。

5,ウエスト

おへそのちょうど上くらいの位置の胴回りを測ります。

実寸+10センチくらいがベストであり、ゆとりが欲しい場合には+15センチまでが目安です。

6,手首

手首は内側と外側の骨が出ている部分を一周させて測り、実寸+1センチくらいのゆとりを持った長さにします。腕時計を身に付けることを考慮し、+1.5センチにする場合もあります。

手を下ろしたときに手の平を覆ってしまわない程度の長さがジャストサイズです。

ワイシャツをジャストサイズで着るメリットとは

スーツ同様にワイシャツも格好良く着こなすうえで、ジャストサイズのものを選ぶのが必須です。ここではジャストサイズを選ぶメリットを紹介します。

メリット①見栄えが良くなる
ジャストサイズを選ぶメリットの一つ目は、見栄えが良いということです。

見た目がすっきりと綺麗に見えるため、相手に好印象を与えることができます。大きすぎるとだらしなく見えてしまいがちですし、小さいと単純に格好悪く見えてしまいます。

どんなに素敵な色や柄のものを選んでも、サイズ感があっていないと途端に見栄えが悪くなってしまうため、サイズ選びは慎重におこないましょう。

メリット②着心地が良くなる

二つ目に、着心地の良さです。体にフィットしているワイシャツを着ることで、長時間着用していても疲れにくいというメリットがあります。

より着心地の良さを求めるのであれば、ストレッチ性のあるワイシャツを選べば、仕事中でも動きやすく、ストレスなく着用することができるのでおすすめです。

シャツを購入する際には、採寸もしくは試着は必須です。身長体重などに合わせた「S・M・L」といった表記や襟周り裄丈を示した「39-80」といった表記だけを鵜呑みにして選んでしまっては、実際に着用した時の着心地に何らかの不具合を感じることが十分にあり得ます。

オーダースーツであれば、採寸するので問題ありませんが、既製品を購入する場合には自分のサイズに近いものを選んで必ず試着してサイズ感を確かめましょう。

既製品のワイシャツが合わない・大きいと感じた時の対策は?

一人一人体型には特徴があり、既製品でそれをカバーするのはなかなか難しいものです。

例えば、ずっとスポーツをやってきて、上半身がたくましい人などは、肩幅や身幅に合わせてワイシャツを選ぶと、袖丈が長くなってしまって合わなくなってしまうといったことがあります。

そういったときには、まずはお直しができるかどうか確認してみましょう。シャツの袖の長さが合わない時の対処法を解説します。

シャツの袖丈が長い場合

既製品のシャツを購入し、首周りのサイズはぴったりで問題なかったものの、袖丈が長過ぎてしまったというパターンを経験したことがある方は多いのではないでしょうか。ジャケットの袖からのぞくシャツの袖丈が長すぎる場合、全体のバランスが悪く、だらしないマイナスな印象になってしまいます。こういった場合の対処法として、ボタンの位置を変更する手法があります。やり方は簡単で、カフスボタンを数ミリ内側に付け替えてみてください。付け替えることで、袖口が手首の上でしっかりと固定され、手のひらに袖口がかかるのを防ぎ、だらしなく長いシャツの調整を簡単に行うことができます。

シャツの袖丈が短い場合

購入したシャツの袖丈が短く、幼く見えてしまう場合、すでに出来上がっているシャツと同じ生地を見つけ出すのはかなり難しく、無いものを伸ばすことは難しいです。もし対処する場合には、最終手段ですが別の生地や布を用意し調整する方法があります。しかし、見栄えはいいとは言えないうえ、お直し屋さんに対応してくれるか確認する必要があるのでオススメはできません。ビジネスで使用するシャツであれば、別の物を購入した方が無難といえます。

オーダーメイドもおすすめ

最後に紹介したいのが、オーダーメイドシャツを作る方法です。

スーツのオーダーメイドは比較的ポピュラーかと思いますが、実はワイシャツにもオーダーメイドのものがあります。

しっかりと細部まで採寸したうえで仕立てるので、どこかがきつかったり長かったりということがなく、スマートに格好良く着こなすことができます。

また、サイズだけではなくデザインや色柄が自分好みのものがみつからないという場合もあるでしょう。そういったときにも、オーダーメイドであれば、豊富な種類から一つずつカスタマイズしていくことが可能なので、自分が納得のいく1着を仕立てることができるのです。

ワイシャツはオーダーメイドできるか?

撫で肩(なでがた) やいかり肩 など肩周りが気になる方は、シワができやすいため素材選びにこだわるといいでしょう。撫で肩の場合には、襟からワキにかけて斜めの襷ジワができやすく、怒り肩の場合には、前ボタンをかけると襟元が浮いたり突きジワができやすいです。肘や背中を含め、伸縮性があり楽に動かせる素材がおすすめなので試してみてください。

また、自分では気付いていない反身体(後方に反っている体型)や猫背の場合にも、同様にシワができやすいです。シャツを選ぶ際は、自分の体型を見つめ直してみると、癖や体型を知ることができるので、生地の素材は慎重に選びましょう。

オーダーシャツにおすすめの生地

1,綿

吸湿性や保温性に富んでおり、通気性に優れているため、さらっとした着心地になります。

ワイシャツに使われる生地でもっともポピュラーな綿は、耐久性にも優れているので、日々の洗濯やクリーニングにも強く使い勝手が良い生地だといえます。

2,リネン

夏物のシャツを仕立てたいというときにおすすめなのがリネンです。さらっとした着心地で、風通しが良いため涼しさを感じられます。水にぬれても乾きやすいので、汗をかいて洗濯量も増える夏の時期にピッタリです。

ただし、シワになりやすく縮みやすいという弱点があるため、リネンのシャツを選ぶときには、ややゆったりしたサイズのものを購入することをおすすめします。

3,ポリエステル

軽くて丈夫でしわになりにくいため、扱いやすい生地です。一方で、汗を吸いにくく、通気性がやや悪いために着心地の面では綿や理念に劣るといえます。

ポリエステルは、他の繊維と混紡に用いられることが多く、綿と混紡したものが多く見られます。それぞれの長所を生かした生地となり、使い勝手が良くなります。

オーダーシャツにおすすめの織り方

オーダーシャツであれば、生地の織り方にまでこだわることができます。織り方にはいくつかの種類があるため、事前に確認しておくことをおすすめします。

1,ブロード

同じ太さの縦糸と横糸を1本ずつ交差させており平織生地の一種です。ビジネスシーンで定番であるブロードは、程よい光沢感と滑らかな肌触りが魅力です。見た目もシンプルであり、どんなスーツやネクタイとも合わせやすいので使い勝手が良い織り方だといえます。

2,オックスフォード
縦糸と横糸を数本ずつ引き揃えて織る平織の生地の一種です。
こちらもワイシャツ生地の定番の織り方の一つです。ハッキリとした織り目が、スポーティーな印象を与えます。厚めでシワになりにくいため、動くことの多いビジネスマンにピッタリです。

3,ドビー
平織や綾織などの織り方を変えたり、糸の太さや先染糸を使用するなどにより、デザイン性のある織物を作る変わり織りの一種です。光の加減によって生地の模様が浮き上がって見えるドビーは、華やかな印象を与えてくれます。主張しすぎない織り方なので、ビジネスシーンでも問題なく着用することができます。

4,ツイル

縦糸と横糸を1回または2回飛ばして交差させた織り方である綾織りの別名です。生地が厚手でシワになりにくく、肌触りが優しいという特徴があります。柔らかく適度に光沢感のある生地なので、フォーマルシーンなどにもおすすめの織り方です。カジュアルシーンにおいても華を添えてくれるので、ぜひ揃えておきたい1着です。

オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?

オーダースーツSADAは、一人一人の体型に合わせて1から仕立てていくフルオーダースーツの専門店です。店舗数は全国に49か所に上り、全国最大級の店舗数を誇ります。(店舗数は2022年11月現在のものになります。)

細部までしっかりと採寸のうえ、体型の特徴や着心地の要望に合わせて一つずつ作り上げていくので、最高のフィット感と着心地の良さを実感することができるのです。

オーダースーツというと、既製品に比べて手間も時間もかけて仕立てられるため、高いというイメージをお持ちの方も多いと思います。しかしながら、オーダースーツSADAでは、さまざまな企業努力により安心価格での提供を実現しています。

一つ目に、工場直販です。生地の仕入れから縫製、販売までの一連の流れについて自社でとりおこなうことにより中間コストをかけずに商品提供が可能となっています。

二つ目に、スケールメリットです。毎日500着、年間12万着という膨大な量を仙台と河北省秦皇島市の工場で製造しています。このスケールメリットと海外縫製によるコストメリットを生かして、物流費や仕入れコストを抑えることで、価格に反映させているのです。三つ目に、機械化・自動化による大量生産の実現です。

本来であれば職人が携わる工程に関しても、機械化を導入することでより効率的に大量に生産することができているのです。

オーダースーツSADAでは、オーダースーツだけでなく今回お伝えしてきたシャツに関してもフルオーダーで仕立てることが可能です。

種類は、綿50%+ポリエステル50%の形状安定加工シャツ(7,590円)と、綿100%のワイシャツ(8,690円)の2種類です。(2022年11月時点での価格です。価格は予告なく変更になる場合があります)

前者は、形状安定加工により、シワになりにくく、扱いやすいのが魅力です。後者は。柔らかな着心地と通気性、吸湿性が魅力です。

着用のシーズン等に合わせてお選びいただけます。

2枚、3枚と同時購入でまとめ割もありますので、ぜひご利用ください。

なお、初回お試し特典で、初めてオーダーシャツを仕立てる方は、1枚につき1,100円オフでご購入いただけますので、是非特典を利用してお買い得にご購入ください。

フルオーダーシャツに関しても、スーツ同様に仕立てるのに1か月程度の時間がかかる場合があります。

少しでも興味を持ったらぜひお近くの店舗を検索のうえ、来店予約してください。もちろんシャツだけのオーダーも大歓迎です。

現時点ではまだ仕立てるかどうか迷っているという方であっても、実際に生地や衿型、ボタンのほか、カフス、ポケット、ステッチ等カスタマイズできる種類の豊富さに触れてみたら、きっとオーダーシャツの魅力を実感できると思います。

採寸や下見だけの来店も受け付けておりますので、ぜひ一度ご来店ください。

いかがでしたでしょうか。今回は、ワイシャツの肩幅等の正しい採寸方法とオーダーメイドシャツの魅力、ワイシャツをジャストサイズで着るメリットを紹介してきました。ワイシャツは肩幅が最重要部位になるものの、他にも首回りや身幅、ウエストなど測るべき場所があります。普段着こなしているサイズ表記として、S、M、L表記が一番馴染みがありますが、しっかりと自分のサイズを測り、把握することで、より着心地が良くシルエットが綺麗なワイシャツに出逢うことができます。万が一、既製ワイシャツのサイズが合っていないことに気付いたら、紹介したお直し方法をまずは試してみてください。少し調整するだけでも、改善されるかもしれません。とはいっても、お直しには時間がかかりますし、修正できることにも限界はあります。納得したものを着用したい方は、オーダーメイドシャツも検討してみてください。また、オーダーメイドシャツを持っていない方は、一度試してみると既製ワイシャツとの違いを実感できたり、着心地を体感できるのでおすすめです。一から素材やサイズ感にこだわりたい方も、この機会に試してみてはいかがでしょうか。

藤井 彩生