
名古屋・栄の路面店。名古屋グランパスを応援するオフィシャル店舗。スーツのことならお任せください。
名古屋栄店は、Jリーグオリジナル10の名古屋グランパスエイトオフィシャル店舗のひとつで、選手と同じモデルのオフィシャルスーツやオフィシャルネクタイをお買い求めいただけます。選手のサイン会などのイベント開催の実績もございます。
愛知県内はもちろん、静岡や岐阜、三重、滋賀など、近隣他県からのお客様も多く、ビジネススーツはもちろん、成人式スーツや礼服など、さまざまなニーズにお応えしています。スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております。














オーダースーツSADAは、
スーツサプライヤーとして、名古屋グランパスを応援しています。
オーダースーツSADAは、社会貢献活動の一環として多くのプロスポーツチームに公式オーダースーツを提供しています。 オーダースーツは、鍛え抜かれたスポーツ選手の特殊な体型にもジャストフィット。移動時の負荷の軽減にも寄与しています。 名古屋駅前店、名古屋栄店では、名古屋グランパスと同じ仕様のスーツもお仕立てできます。オフィシャルネクタイも販売しています。
名古屋栄店ブログ
名古屋栄店の営業情報
名古屋栄店のインドアビュー
名古屋栄店の基本情報
電話番号 | 052-953-6133 |
---|---|
営業時間 | 10:30~19:00 ※新型コロナウィルスの感染拡大抑止のため営業時間の変更がございます。
詳細につきましては、営業時間の変更についてをご確認ください。 |
定休日 | 水曜(祝祭日を除く) |
お支払い | 下記のお支払い方法に対応しております。
|
名古屋栄店へのアクセス
名古屋栄店のオリジナル地図画像

名古屋栄店のロケーション情報
住所 | 〒460-0004 愛知県名古屋市中区新栄町2-4 坂種栄ビル 1F Google マップ |
---|---|
最寄り駅 | 栄駅より約3分 |
駐車場 | なし |

名古屋栄店のスタッフ

永田 偉久
nagata yorihisa
自身のスーツへのこだわり
スーツ選びは生地選びからと言われているくらい、生地選びは重要です。選ぶ生地によって仕立て上がりが全く変わってくるからです。同じような生地でも仕立て映えする生地もあれば、イメージ通りにいかないものもあります。そこが生地選びの難しいところでもあるのですが、醍醐味とも言えるところです。また、トレンドを意識したスーツ作りも大切ですが、それ以上にきちんとしたフィッティングがスーツを仕立てる上では欠かせません。フィッティングを怠ってしまうと、どんなに良い生地を選んでも満足のいくスーツにはほど遠くなってしまいます。きちんとフィッティングを行い、個々の希望を聞きながら満足に近いスーツをお渡しできるように拘っています。

福吉
fukuyoshi c
自身のスーツへのこだわり
シルエットです!
体型をどう見せたいか(体型カバーや相手に与える印象など)と、日常の中で多い動きは何かということの2点にフォーカスし、シルエットを決めています。
例えば私自身のスーツは、程よくゆとりをつけることで私のコンプレックスである小柄な体型を小柄に見せすぎず、相手に頼りない印象を与えないようシルエットを調整しております。そして、パンツのテーパードを強くし、ジャケットは手首が見えるように袖を折り返す仕様にすることでダボ付かずスッキリした印象を目指しました。
人それぞれコンプレックスやカバーしたい点、反対に魅せたい部分などがある中で、日常生活で多く行う作業や体勢を楽に行えるよう(生地への負担の減少にもつながります)考え、サイズ感の提案をしております。

水谷
mizutani r
自身のスーツへのこだわり
今季は撥水加工・ハリのある生地でブルーストライプに明るい白の裏地・貝釦と夏らしく爽やかにしたものと、ワイドパンツをベージュの無地の生地で仕立てました。スーツを細身に作ったのでパンツ単品はワイドパンツにしました。春夏は明るめの生地が多く秋冬は暗めの茶色や濃紺が好きなため良く着用しています。裏地はアニマル柄が好きなのでヒョウ柄の裏地をよく使います。春夏のスーツはジャケット着用でも苦じゃないように袖をロールカフにし、秋冬はジャケットの前を閉めることが多いのでW仕立てにしたりして季節によってデザインも変更します。

杉山 綾斗
sugiyama ayato
自身のスーツへのこだわり
私は細かい部分で違いを出すという点にこだわっています。仕立てた生地はグレーにチェック柄のはいったもので、自分自身大人っぽく落ち着いた色柄のものが好みなので直感でこの生地に決めました。ただこのまま仕立てると少しおじさんくさいスーツができてしまうと思い、デザインで遊びを入れました。
デザインとしてはイタリアに多い3ツ釦段返り、小洒落た感じを出すため袖口を開けるようにし袖口の釦を重ねました。釦はオーダーに多い水牛の角の釦、裏地は表地が落ち着いた色味なので明るさや若さを出すため赤色のストライプにしました。