メンズは結婚式参列にどのスーツを着るのが正解?NG着こなし例も紹介!のアイキャッチ画像
メンズは結婚式参列にどのスーツを着るのが正解?NG着こなし例も紹介!のアイキャッチ画像

メンズは結婚式参列にどのスーツを着るのが正解?NG着こなし例も紹介!

結婚式に着て行くスーツでお悩みでしょうか?初めて結婚式に参列する方は、どんな服装で行くべきなのか、どんなスーツならマナー違反でないかと悩んでしまいますよね。結婚式に参列する際には、服装も含めたマナーに沿った身なりや立ち振る舞いがとても重要となります。男性は基本的にスーツスタイルで参列しますが、スーツだから何でもいいというわけではないですね。例えば白いスーツは完全にNGです。白は新郎新婦が着るカラーだからですね。新郎新婦と同じかそれ以上に目立つ服装はNGですが、それだけではありません。持って行ってはいけない柄のアイテムや、避けた方が良いスーツの色柄は他にもあります。また結婚式を華やかに演出するために、できれば添えておきたいアイテムもありますよ。もちろんネクタイやワイシャツにもある程度のルールやマナーがあります。そこで今回は、スーツマナーのプロ集団「オーダースーツSADA」の現役スタッフが、「結婚式で着ていくスーツの色」「ネクタイとシャツの組み合わせ」「シューズとソックスの合わせ方」「NGな着こなし例」を紹介します。このコラムを読めば、結婚式に着て行くスーツコーデはカンペキにマスターできますよ!

結婚式に参列する際にどんなスーツで行けばよいか気になりませんか?結婚式では、マナーに沿った身なりや振る舞いをしなければいけません。

結婚式の服装は、新郎新婦より目立つようなことがあってはマナー違反になってしまいます。ふさわしい服装として、男性はスーツを着ることが多いですが、色にもある程度の決まりが存在します。

地域の風習や結婚式場、また、参列者の年齢構成によっても変わってくるので注意が必要です。昔ほど厳格に考える必要もありませんが、最低限のマナーは守らないと恥をかいてしまうでしょう。

そこで今回は、結婚式に招待された場合のスーツの色や服装のマナーについて解説します。

結婚式のスーツはブラックかネイビー

結婚式で着るフォーマルスーツは1種類だけだと思っている人がいるかもしれませんが、実は3種類あります。フォーマルスーツの種類についてそれぞれ紹介していきます。

正礼装

正礼装とは、最も格式の高いスーツです。自分自身が主催者として冠婚葬祭の場に出席する時に着用します。

正礼装は、モーニングコートとテールコート(燕尾服)です。

モーニングコートは昼に着用し、黒のベスト、着丈の長いジャケットとストライプ柄のコールパンツがセットとなる形で着こなします。

燕尾服とも呼ばれるテールコートは夜の正礼装ですが、近年はタキシードが代用されるケースが増えています。

準礼装

準礼装は、正礼装に次いで格式が高い服装です。結婚式や披露宴、団体の主催者などから招待された時にゲストが着用します。

準礼装として主に挙げられるのが、ディレクターズスーツやブラックスーツです。ディレクターズスーツは、昼の準礼装です。黒のジャケットに黒かグレーのストライプ柄のコールパンツを組み合わせて着こなします。夜の準礼装はタキシードです。

タキシードは黒が最も格式高く、黒以外のカラータキシードはややカジュアル寄りの着こなしになります。近年人気が高まっており、昼の結婚式や燕尾服の代用とされるケースも増えています。

慶事用ブラックスーツは、昼夜問わず着用可能で、光沢のある黒の生地が正式です。
光沢が控えめな生地のブラックスーツは弔事で着用が可能なため、慶弔両用として人気があります。

準礼装の「ブラックスーツ」は、式典用の生地を使用して仕立てた礼装用のスーツ(ブラックフォーマル)です。
以前は略礼装でしたが、準礼装として扱われることも増えてきました。
厳密には、準礼装と略礼装の中間にあたります。

略礼装

略礼装は「無地のダークスーツ」を着用します。本来のダークスーツは、黒ではなくダークネイビーやチャコールグレーなど、黒っぽく見える紺や灰色を指します。
正式には、昼がチャコールグレーの無地、夜がミッドナイトブルーの無地です。

ブラックフォーマルは日本独自のスーツのため、当初は略礼装として誕生しました。
近年は、略礼装のブラックフォーマルを、準礼装や準喪服として着用することが増えています。

そのため結婚式に通常のゲストとして参列する場合、ブラック、ネイビー、グレーのダークカラースーツが人気となっています。

結婚式や披露宴に着ていくスーツは、男性参列者であれば色はブラックもしくはネイビーが一般的です。新郎新婦が親族の場合や会社関係者、学友などが一同に集う結婚式と披露宴でに代表として挨拶があるなど、役割や立場がある場合、ブラックフォーマル(準礼装)を着用するのが正解です。

礼装用のブラックフォーマルとは ?

ブラックフォーマルとは、冠婚葬祭の慶弔両方で着られるブラックスーツのことです。一般的なスーツ売り場のコーナーで売られている普段着用のブラックスーツとは異なります。フレッシャーズコーナーなどのブラックスーツとも違います。

ここでいうブラックフォーマルとは、フォーマルコーナーや礼服コーナーにあるブラックスーツを指しています。他のブラックスーツと違い、フォーマルコーナーにある略礼装のブラックスーツは、とても深みのある濃い黒色をしています。

同じ黒色だと思われるかもしれませんが、リクルートスーツの黒とブラックフォーマルの黒では、黒の深みと見た目がかなり違います。年長者はほとんどがブラックフォーマルを着ているため、フォーマルではないブラックスーツでは少し浮いているように見えてしまうかもしれません。

学生や新社会人ならそれでも大目に見てくれるかもしれませんが、社会人になれば着る機会が増えてくるため、1着はきちんとしたブラックフォーマルを持っておくと安心です。 

ネイビーやチャコールグレーなどの濃色のスーツも可 

ブラックフォーマルでない一般的なスーツとして、ネイビーなどの濃色のスーツがあげられます。ネイビーは少し軽やかな印象を与えますが、暗めの色であれば場に合った服装といえるでしょう。他にも、濃いグレーのダークスーツでの参列も可能です。

ただし、普段会社で着ているようなビジネススーツではなく、おめでたいお祝いの席にふさわしい服装にする必要があります。そのため、シャツやネクタイ、チーフなどでおしゃれに着こなすといいでしょう。どのように着こなしていくのか、後ほど詳しく紹介します。

親族などの近親者なら正礼装や凖礼装を着用

友人などのゲストであれば、礼服もしくは濃色のスーツで良いのですが、新郎新婦の親族など近親者である場合は、他のゲストと装いが変わるため立場によっては、モーニングコートやタキシードを着ても良いでしょう。

礼装にはいくつか決まり事がありますが、一番大きなルールとして昼と夜で着用する服が異なる点があげられます。これに加えて立場により、着用するべき装いが変化するため以下を参考にしてください。

  • 正礼装・・・昼間はモーニングコート、夜は燕尾服。新郎や新郎新婦の父親が着用する。
  • 凖礼装・・・昼間はディレクターズスーツ、夜はタキシード、昼夜兼用可能なブラックフォーマルのいずれかを親族や主賓が着用する。
    (親族の範囲は、新郎新婦の伯父や甥ぐらいまでが目安となります。)
  • 略礼装・・・昼夜を問わずダークスーツ。友人など、上記に該当しないゲストが着用する。

昼というのは午後6時までで、それ以降は夜の装いとなります。

どの礼装を着用する際にも、新郎より目立つことにならないようにするのが鉄則です。可能なら新郎がどのような色やデザインの服装で出席するのか聞いておくと「服装が似ている」「新郎より目立ってしまう」といった間違いを防げます。結婚式の主役はあくまでも新郎と新婦のため、この点には十分注意しましょう。

新郎がタキシードの場合、ゲストがタキシードを着用することはNGになります。
ゲストは、主催者や主賓よりも格式を下げるのがマナーとなるためです。
逆に、主賓としてスピーチする場合は格式を上げる必要があるため、友人代表でスピーチがある場合はブラックフォーマル(準礼装)という選択になります。
ブラックフォーマルは、新郎のタキシードよりも格式が下がるため問題ありません。

また、結婚式の会場のドレスコードや参列者、雰囲気が分からない場合は、ブラックフォーマルかネイビー無地のダークスーツが安心です。

礼装には和装もあり、黒紋付きがそれにあたります。

  • 和装の正礼装・・・羽織は黒無地羽二重の五つ紋付きで襟は仙台平の馬乗袴、足もとは白足袋と畳表の雪駄で白扇を持つ。
  • 和装の凖礼装・・・羽織は色羽二重の五つ紋もしくは三つ紋付き、襟は仙台平、お召の馬乗袴やあんどん袴で、足もとは白足袋で畳表の雪駄を履く。
  • 和装の略礼装・・・羽織はお召や紬、江戸小紋ちりめんの一つ紋付き。襟は仙台平もしくはお召のあんどん袴のもので、足もとは白足袋に畳表の雪駄を履く。

和装には洋装と異なり時間の決まりはありません。正礼装は新郎や新郎新婦の父親、凖礼装なら近親者、そのほかのゲストであれば略礼装です。

結婚式のスーツはジレで格上げ

いつもビジネススーツとして着用しているものを、結婚式に着ていく場合はフォーマルな場にふさわしいアレンジが必要です。

スーツは無地か柄が薄い物を選びます。チェックや太めのストライプが入っているスーツは、カジュアル寄りの柄になります。ネクタイもビジネス感のあるネイビーのストライプなどは避けましょう。

何の考えもなく普段の格好で結婚式に参列してしまうと、周りから浮いてしまい失礼な印象を与えかねません。新郎新婦や親族に失礼にならないためには、工夫をして普段のビジネススーツをフォーマルスタイルに格上げするのがおすすめです。まず、簡単にできる方法として、ジレをプラスするのが効果的でしょう。

フォーマル感が高まるジレは1枚あると便利

普段のビジネススーツでも、「ジレ」を合わせることによってフォーマル度が上がります。「ジレ」とはスーツベストのことで、インナーとジャケットの間に着る服の中でも袖のないベストをいいます。日本では、チョッキと呼ばれる場合もあります。

その発祥は17世紀のヨーロッパと言われており、元々は男性用上着であったものが着丈、袖丈が短くなり中衣となりました。18世紀になるとベストから完全に袖がなくなり、現代のようなベストの着こなしが一般的になりました。

ちなみに、ジレはフランスでのベストの言い方を表しています。フォーマルシーンにジレを取り入れるときは、シングルスーツにはシングルがふさわしいでしょう。スーツが2つボタンか3つボタンかによってもVゾーンの見え方が変わってくるため、選ぶデザインや色柄なども異なってきます。

結婚式のような場面では、黒以外のスーツの中に黒のジレを合わせるのは避けたほうが無難です。ダークスーツの中のジレとしては、無地のシルバーグレーなどが年代を選ばず場面に合った着こなしといえるでしょう。

分量を多くしてしまうと、新郎のタキシードなどとかぶってしまうこともありますが、ジレでチラ見せする程度なら問題ありません。普段から着こなしているビジネススーツの印象に、ぐっと華やかさが加わります。

暑い時期の結婚式でジャケットを脱ぐ可能性がある場合は、襟付きのジレであればフォーマル感が出るでしょう。また、ダブルのものなら落ち着いた雰囲気を演出できます。ジャケットを脱ぐ前提なら、ダークな色味のジレでもいいかもしれません。ただし、式の序盤や来賓のあいさつなどではジャケットは着たままで、ジャケットを脱いでジレ姿になるのは歓談や余興の時間帯だけにするのが無難です。

ジレの組み合わせに迷うならスリーピースが安心!

コーディネートが難しければ、スリーピーススーツなら迷いません。揃いの生地で作られたスリーピーススーツのベストなら、フォーマルさも増し結婚式にもピッタリです。

個性を出したいときは、ウィンドウペーンチェックや、ソリッド、太めのストライプスーツと合わせても良いでしょう。
ただし、ピンストライプのスーツはビジネスの場での装いであるため、ジレと合わせると結婚式にはそぐわない印象になってしまう場合があるため気をつけてください。

結婚式のネクタイやシャツの組み合わせは?

結婚式ではブラックフォーマルの方が多く、できるだけ服装が被らないようにとシャツやネクタイで個性を出したいと思う人もいるでしょう。

しかし、ブラックフォーマルを着用する場合、シャツは白の無地を選ぶことをおすすめします。その理由についても以下で解説します。

シャツもTPOに合わせたものを選ぼう

他の方と被らないようにとシャツの色を「淡いブルーやイエローなら大丈夫では?」と思う人もいますが、それならばブラックフォーマルではなく他のスーツを選んだほうがよいでしょう。

ブラックフォーマルでは、白無地のレギュラーカラーかワイドカラーなどのプレーンの襟が基本です。礼装用のシャツとして売っているものが安心です。ボタンダウンやボタンがカラフルなものや、デザインに凝ったものはカジュアル過ぎるためフォーマルな場には向いていません。結婚式の2次会であれば、多少カジュアルな服装でも構いませんが、そうでない場合は一般的な無地の白色を選びましょう。 

ただし、ガーデンパーティーやレストランなどでのカジュアルウエディングなら、セミフォーマルでも失礼に当たらない場合があります。
たとえば、身内と親族だけの披露宴と友人や知人に向けた披露宴を別に行うような場合です。そのようなカジュアルなパーティーの場なら、「淡い色のシャツ」「ドビー織りなどの地模様の入ったシャツ」でも良いでしょう。

カフスボタンも、派手すぎない品のあるものを選ぶのがおすすめです。基本はシルバーがおすすめですがゴールドも使用可能です。プラスチックを装飾に使用した、カジュアル感のあるものはフォーマルな場に合わないため避けましょう。

ポケットチーフは華やかな席には欠かせないアイテム

ブラックフォーマルでもビジネススーツでも、ポケットチーフはフォーマルシーンでは欠かせません。胸ポケットから少しのぞくだけで華やかさとおしゃれ度が増すため、お祝いの席では使用するのがおすすめです。

カジュアルシーンではチーフをふんわりと無造作に胸ポケットに挿すのもおしゃれですが、フォーマルシーンではきちんと折るのが正装とされています。

角が3つ連なる折り方のスリーピークスが基本であり、四角いチーフを2回三角に折り、2回目の折り目を少しずらします。さらに、3つめの角もずれるように三角に折ります。

もし、3つの角が均一に美しくそろわないときはやり直してください。何度かやればコツがつかめるでしょう。角が3つきれいに並んだら、下のとがった部分を胸ポケットからちょうど良い位置に見えるように折り返します。形を崩さないようにそっと胸ポケットに差し込みます。

チーフの色は、白か、ネクタイやジレの色にそろえると統一感があってよいでしょう。

ネクタイはビジネス用ではなくお祝い用のものを

ネクタイは白やシルバー、ライトグレーなどの明るい色合いで光沢感のあるネクタイが最適です。ブラックフォーマルに慶事用のネクタイを選べば間違いがありません。
ダークスーツにはパステルカラーのネクタイが適しています。

友人のカジュアルな結婚式であれば、ボルドーやネイビーの無地で光沢が強いネクタイもおすすめです。

昼間の結婚式ならジレとアスコットタイやポケットチーフを合わせて、さらにフォーマル度を上げることもできます。

夜の結婚式なら蝶ネクタイを選ぶのもありでしょう。

いずれの場合も、シャツの襟はウイングカラーを選ぶことになります。襟の後ろから両サイドが立ち上がっているもので、前の一部だけが小さく折り返してあるタイプの襟です。ただし、ディレクターズスーツやタキシードなどスタイリッシュなスーツに似合うものであって、一般的なビジネススーツに合わせるのはかなりのおしゃれ上級者でないと難しいでしょう。

結婚式のシューズとソックスの選び方

大勢が集まるお祝いの席では、スーツやシャツの身だしなみに気をつけるのは当然です。しかし、上半身の見栄えにこだわる割には足元に注意が及ばないことがあるため注意が必要です。

普段のビジネスシーンでは自分が履きやすい気に入った靴を履くことが多いかもしれませんが、フォーマルな場ではマナーに合ったシューズとソックス選びが大切になります。

お祝いの場でふさわしいシューズとソックスの選び方 

ブラックフォーマルでは、靴は礼服用の黒、靴下も礼服用の黒無地が基本です。しかし、黒の綿のスポーツソックスなどではカジュアル過ぎてフォーマルの場にはふさわしくないため、黒の礼装用の靴下にしましょう。

ブラックフォーマルではない場合も、白の綿のソックスや丈の短いスニーカーソックスなどではなく、ネイビーやブラックなど落ち着いた色がおすすめです。座ったときに素肌が見えないように、ロングホーズと呼ばれる、ふくらはぎまである長い靴下を選びましょう。

ブランドの高いコインローファーであっても、フォーマルシーンには合いません。また、黒でもスニーカーやウォーキングシューズ、ブーツやワイルドな厚底のものなどは避けてシンプルなものにしましょう。ビジネススーツと合わせる場合は、履きつぶしてヨレヨレになった靴ではなく、カッチリとしたタイプのビジネスシューズをよく磨いておきましょう。

礼装用のシューズとソックスを1足はそろえておこう! 

ブラックフォーマルに合わせるなら、男性の場合はひも付きのストレートチップが礼装用の靴になります。ストレートチップとは、つま先から甲にかかる部分の横に縫い目が入っている形状のことです。もしくは、爪先部分に縫い目のないプレーントゥでも構いません。

ブラックフォーマルに合わせて購入するなら、慶弔両方で履く場合のことを考えて、あまり光沢のないものを選びましょう。しかし、汚れているなら磨いてきれいにしてください。ひもの通し方はスニーカーなどでよく見かける通し方ではなく、靴のひもが横にストレートに見えるように通しましょう。

男性も小物でさりげなくおしゃれに!

スーツの小物は、以下のアイテムをプラスすると手軽におしゃれに見せられます。

  • タイバー(ネクタイピン)
  • カフスボタン
  • ラペルピン
  • ポケットチーフ

1つずつ説明していきます。

タイバー(ネクタイピン)できっちりした印象を

タイバーとはいわゆるネクタイピンのことで、上着を着ない時はネクタイピンでネクタイを留めるのがマナーです。結婚式やパーティーなどの華やかなシーンでは、第3ボタンと第4ボタンの間に付けるときっちりとした中におしゃれな印象を与えることができます。

カフスボタンでおしゃれさアップ!

男性がおしゃれさを演出できるアイテムの1つがカフスボタンです。カフスボタンは和製英語であり、海外でも通じるアイテム名は「カフリンクス」になります。

この名称には「袖口を繋げる」という意味があり、袖口に金属製のボタンを身につけることでエレガントな雰囲気を出すことができます。結婚式では、シルバーを選ぶのが無難でよいとされています。ネクタイの色と合わせると統一感があっておしゃれに見えるでしょう。

ラペルピンで華やかさを演出

ラペルピンとは襟部分のボタンホールに着けるピン留めです。ラペルピンはシンプルすぎる
フォーマルスーツにワンポイントとして利用するのがいいでしょう。ただし、キラキラしたものではなく、シンプルなものを選ぶようにしてください。
ダークスーツでは、チェーン付きや華やかな物も合わせやすいため、おしゃれを楽しみましょう。

ポケットチーフで大人な男性に

ポケットチーフとは、ジャケットの胸ポケットに挿す布のことです。ポケットチーフは一般的なハンカチとは異なりあくまでおしゃれのためにするものなので、手を拭くことなどに使用するのはNGです。

素材はシルクやリネンが良いでしょう。折り方もさまざまにありますが、結婚式やパーティには華やかさが増すスリーピークスが基本です。

ハンカチとは別に用意をして、ネクタイと同色同柄を選ぶのがバランスも取れるためおすすめです。近い色、同系色の濃淡で合わせるケースもあります。

アクセサリーは、集中すると効果が下がるため、「ネクタイ、タイピン、チーフ」「ネクタイ、チーフ、ラペルピン」など、胸元は3つに絞るとバランス良く見えます。

チーフには、結婚式に賛成するという意味があり、スーツのポケットはポケットチーフを入れるためのポケットです。

結婚式では、ポケットチーフでスーツスタイルが完成するとも言えるため、ネクタイの色に近いシルク素材のチーフを入れましょう。

鞄はどうする?

鞄は、小ぶりで片手で持てるクラッチバッグが基本となります。
型押しなどがないスムースレザーの黒がおすすめです。
受付で祝儀袋を渡すまでの間は、袱紗に包んで持ち運びますが、祝儀袋にシワが入らないようにクラッチバッグに入れた方が安心です。

腕時計はNG?

式の途中で腕時計に視線を落とすことは、早く帰りたいという意思表示になり失礼とされています。
ファッションとして許容される場合もありますが、同席者に不快感を与える可能性があるため、式の間だけポケットに入れるなど対策をしましょう。

結婚式ゲストの着こなしマナー

ビジネススーツに着こなしのマナーがあるように、結婚式の装いにもマナーがあります。結婚式は頻度の高いものではありませんが、せっかくの祝いの席を盛り下げてしまわないように、基本的なマナーを抑えておきましょう。

結婚式のスーツマナー

結婚式のスーツマナーとして挙げられるのが、ゲスト参列者が主役の新郎新婦より目立ってはいけないという点です。一般的に、メンズの参列者はブラックの礼服を着用します。

ここでよくあるのが礼服のブラックスーツと黒のビジネススーツは別物という点です。ブラックフォーマルはビジネススーツのブラックとは生地から異なるため、同じではありませんのでご注意を。

可能であればブラックフォーマルが一番ですが、どうしてもという場合にはダーク系のスーツであれば良しとされます。近年では、カジュアルな結婚式も多いためTPOに沿っていれば問題ありません。

ジャケットはシングルでもダブルでもOK、ベストを組み合わせるとフォーマル度が高まるためおすすめです。

ベストとジャケットとスラックスを同じ生地で揃えたスリーピーススーツなら、さらにフォーマル度が上がります。フォーマル仕様のジャケットには、動きやすさを付けるベントがありません。

パンツの裾は、正礼装にも採用されるシングルを。サイズ感の合っているものを着用します。

結婚式のシャツ&ネクタイマナー

結婚式のシャツは、白の無地が一般的です。襟はフォーマルなシーンで違和感のないレギュラーカラーもしくはワイド、ウイングカラーが良いでしょう。

ネクタイの基本はホワイトです。シルバーグレーでも問題ありません。

主賓や上司の場合は、シャンパンゴールドなどの華やかなカラーで柄は小紋柄やストライプまでにとどめます。友人などのゲスト参列者の場合は、派手過ぎない淡いカラーを着用します。どちらも会場の雰囲気に合わせるのがポイントです。

結婚式の小物マナー

結婚式のスーツでは、ビジネススーツとは違いカフスボタンやネクタイピン、ポケットチーフを積極的に取り入れます。祝いの席ですので、品のある華やかな着こなしをするのが良いでしょう。

ネクタイピンはシンプルなデザインのものが多いですが、この時ばかりは華やかなものを付けてもOK。あくまでも主役は新郎新婦のため、華美過ぎないものを着用します。

新郎・新婦との関係性に応じた服装

結婚式の服装選びでポイントとなるのが「新郎・新婦との関係性」です。参列者がどのような関係性なら服装選びに変化が生じるのか2つの項目を立てて紹介します。

親族(親・兄弟・親戚など)

新郎新婦からみて親族にあたる参列者は、フォーマルな服装で出席することがマナーとされています。親族は、ゲストを迎える主催者側だからです。また、親族側の参列者は両家で服装の「格」を揃えることが大切です。

友人・職場の同僚など

新郎新婦からみて友人や親しい職場の同僚として結婚式に参列する場合、略礼装と呼ばれる服装で参加します。招待状に「平服」の指定があるケースです。

招待状を確認しておくべき理由とは

結婚式に招待され、この機会にスーツを新調しようと考える人がいるでしょう。ただ、結婚式当日よりも前に招待状を確認しておくことが大事です。なぜ確認しておく必要があるのか解説します。

結婚式への返信を送り、日時・日程を正確に知っておくため

事前にスーツを購入したとしても、結婚式への参加について返信しておくのが最低限のマナーです。

開催される日時と場所が記載されていることが多いので、正確な日時と日程を知ることができます。

結婚式のためにオーダースーツを準備している人は、スーツが出来上がるまでに時間がかかるので、正確な日時を知っておかないと結婚式当日までに間に合わない恐れがあります。日時を事前に知ることができれば、逆算して準備ができるでしょう。

ドレスコードが指定されていればその服装に合わせる必要があるため

中には招待状にドレスコードが記載されている場合があります。ドレスコードとは、主催者である新郎新婦が結婚式へ参加するための服装や色を指定することです。

たとえば「青と紺と白を基調とした服装で参列してください」とあれば、その色に合った服装を準備することになります。事前に招待状を読んでいて、ドレスコードが指定されたスーツやワンピースなどを持っていなかったら、結婚式当日までに間に合わせる必要があるでしょう。ゆえに事前に招待状を確認しておく必要性があります。

結婚式のスタイルを季節ごとに紹介!

結婚式の服装は、季節に合わせたスタイルも意識しましょう。季節外れの服装は場違い感が出てしまい、浮いてしまう可能性があります。それぞれの季節に合った服装のスタイルを紹介するので、参考にしてみてください。

春夏は涼しげなコーディネートがおすすめ

春夏の結婚式には、薄手の生地で仕立てたスーツが活躍します。

上品な光沢のモヘア混のウール生地がおすすめです。
ビジネススーツとは違う独特の光沢は、華やかな結婚式にふさわしい高級感と、快適性を備えています。

少し明るめのネイビースーツに、上品な淡いラベンダーのワイドカラーシャツ、パープル系の光沢のあるソリッドタイ(無地のネクタイ)を合わせます。

濃色のパープルチーフにラペルピンかネクタイピンをシルバーで合わせると、涼やかなコーディネートになります。

秋冬は落ち着いた色で大人な雰囲気を

秋冬は寒いので厚着をしたほうがいいと思うかもしれませんが、結婚式は会場の中は暖かいので、春夏と変わらない服装でも問題はありません。しかし、季節感を出すのであれば重厚感のある服装が好ましいと言えるでしょう。

新郎新婦が、格式やルールにこだわらず、おしゃれな着こなしを希望する場合、トレンドカラーのダークブラウンスーツをコーディネートしてみましょう。
秋色のブラウンスーツに、白のワイドカラーシャツ、ボルドー系の落ち着いた秋色の蝶ネクタイ、ブラックのジレを合わせます。ポケットチーフもボルドーを合わせましょう。
近年は、これまでとは異なる着こなしも注目されています。

これまでは、結婚式に「土の色」であるブラウンは避けるべき色として扱われていました。
しかし、ここ数年でフォーマルシーンやビジネスシーンの着こなしは急速に変化しており、格式よりも新郎新婦が望む結婚式を重視するケースも増えています。

コーディネートの選択は、新郎新婦と親しい場合はカジュアル寄り、会社関係などマナーが重視される場合は、格式高めのルール通りにすることがおすすめです。

男性は季節で服装を変えたほうがいい?

男性が結婚式に参列する際は、式典のため季節を問わず「ジャケット」と「長袖シャツ」を着用するのがマナーです。夏の暑い季節だからといって半袖のワイシャツを選ぶのはNGです。

ただし、夏の結婚式では結婚式会場の中でジャケットを脱ぐ可能性はあります。ワイシャツの上にベストを着用しておくと、フォーマルな印象を与えられます。基本的には、他の季節と変わらずブラックスーツ、白のシャツ、落ち着いた色のネクタイやポケットチーフを意識して服装を選んでみてください。

ゲスト参列時のおすすめのスーツを紹介

上記で少しふれましたが、新郎新婦より目立つ色の服装、また結婚式にふさわしくない色の服装でゲストが参列すると、結婚式の主役である新郎新婦が困惑してしまいます。ではどんな服装でゲストは参列するべきなのでしょうか。

ゲストで参列する場合は「白と白」のように明るすぎたり、「黒と黒」のように暗すぎたりする色はさけましょう。さけるべき服装を理解したあとに、どういった服装が適しているか、いくつか紹介します。

・ブラックスーツ

ブラックスーツ(フォーマルスーツ)喪服とは違って、光沢があり上品さがうかがえるドレッシーな生地を選ぶようにしましょう。白シャツにシルバーや白のネクタイを合わせるのが一般的なスタイルです。もう少しおしゃれな服装をしたい場合は、ベスト付きのスリーピースもおすすめです。スリーピースは、よりフォーマルで紳士的な印象に変わります。また衿先が尖ったピークドラペルのジャケットを選ぶと、エレガントなイメージになります。

ブラックのビジネススーツ(リクルートスーツ)は、見た目は黒無地ですが、使用されている生地が違うため格式が下がりダークスーツの扱いになります。
平服指定の結婚式では着用できますが、生地が実用性重視で光沢が無く地味に見えます。
ベストやネクタイ、チーフを利用してお祝いの雰囲気を高めましょう。

ハイブランドの光沢のあるブラックのビジネススーツや、薄い柄(シャドーストライプ)が入ったブラックのスーツは、平服指定の結婚式に着用が可能です。コーディネートで華やかな雰囲気にしましょう。

・ダークネイビーのスーツ

ダークネイビーは見方によっては黒く見えるため、ミッドナイトブルーとも呼ばれ、夜の照明のなかではブラックよりも黒く見えるとされています。

ダークネイビーはゲストに限らず、親族で着る際や上司の結婚式、ビジネスでも着られるスーツです。汎用性が広いので1着持っていると便利です。

ただしビジネスで着回すと、くたびれて結婚式には不向きな状態になってしまう可能性があるので注意しましょう。

・チャコールグレーのスーツ

ダークネイビーと同じようにダークカラーのスーツで、限りなく黒に近いグレーとされています。黒よりもやわらかく落ち着いた印象を与える色です。ダークネイビーと同様にビジネスでも着られるスーツで、コーディネートもしやすい特徴があります。結婚式もですが、重要な会議やプレゼンテーションの場でも着られる1着です。汎用性の高いスーツでもあるので、オーダーメイドスーツなどで、品質の高いものをつくるのもおすすめです。

・ストライプのスーツ

ストライプ柄のスーツを着ることも結婚式ではOKとされています。ただしストライプの線幅が広くなるにつれてカジュアルさが増し、コーディネート次第ではビジネス色が強くなります。そこでおすすめのストライプ柄はシャドーストライプです。一見すると無地にも見えますが、光の当たり方や見る角度によってはストライプ柄が浮き出るデザインです。派手さを抑えながらも祝いの席でスマートな仕上がりに決まる点から、結婚式で着る柄としてはもっとも人気の柄です。

・チェックのスーツ

ストライプ柄よりもコーディネートに注意したいのが、チェックのスーツです。チェック柄を選ぶのであればネイビー色がおすすめです。またシャドーストライプと同じ織柄の、シャドーチェックが結婚式には向いています。シャドーチェックも一見すると無地に見えますが、光や見る角度によってチェック柄が浮き出ることから、おしゃれな装いへと変わります。
ガーデンウェディングや格式ばらないカジュアルな結婚式では、イギリス風のグレンチェックやウィンドーペーンが映えます。
ガーデンウェディングの会場で、木々の緑や芝生の色に馴染む柄としては、ネイビー系チェックや柄にグリーンを使用したチェックがおすすめです。

二次会やパーティーでの着こなしは?

結婚式の後に行われる二次会や、ちょっとしたパーティーなどではブラックフォーマルやダーク系のスーツよりカジュアルさのある、セミフォーマルな装いが良いでしょう。

カジュアルなパーティの会場では、濃紺のシャツにエンジ色のネクタイ、チェックシャツに蝶ネクタイといったこなれ感のあるオシャレコーデもOKです。

華やかなアイテムを積極的にコーディネートに組み込み、祝いの席を盛り上げましょう。TPOに合った装いが大前提なので、あまりに華美にならないように気をつける必要があります。

ベストの色を変えてみたり、相性の良い色柄を組み合わせたり、バランスの整ったコーディネートに仕上げるとオシャレな印象に仕上がりますよ。

結婚式でのNG着こなし例

華やかなお祝いの席で張り切るあまり、新郎新婦に負けないほどのおしゃれをして来る人を見かけます。しかし、あくまでも結婚式の主役は新郎新婦です。余興で盛り上げて目立つ分には一向に構わないのですが、服装で目立ちすぎて悪目立ちしないように気をつけましょう。 

ウェディングの「白」は新郎新婦のための色! 

新郎は白や明るい色のタキシードを着ます。男性のゲストは新郎の服装と色がかぶらないように気を使う必要があります。多くの場合は、明るい光沢のあるグレーのスーツなどを避ければ安心でしょう。 

ジャケットやシャツの襟の形にも気配りを! 

ショールカラーのジャケットも避けたほうがよいでしょう。なぜなら、タキシードによく使われる襟の形だからです。タキシードは幅広のショールカラーがシルクなどで光沢のあるものが多く、フォーマルシーンの準礼服とされているものです。結婚式では親族などの近親者が着用することもあるため、新郎新婦と親しい関係にないなら避けたほうが無難ですね。 

そしてジャケットだけではなく、シャツの襟にも注意してください。ボタンダウンなどのカジュアル感のある襟は避けて、白のレギュラーカラー着用が基本です。

全体を暗い色で統一しないこと !

ブラックフォーマルや濃色のスーツに合わせてインナーのシャツを黒や濃色にするのもやめましょう。なぜなら、全身が黒っぽいと喪服のイメージが強くなってしまい、新郎新婦や親族だけでなくゲストからも縁起が悪いと不快に思われてしまうからです。 

スーツは暗めで、シャツは白を基調としたもの、ネクタイやポケットチーフで華やかに着飾りましょう。会場の雰囲気やカジュアルなパーティーなどに合わせて、その場に沿った着こなしをするのが重要です。

ビジネススーツを着用するなら小物を足して!

メンズのゲスト参列であれば基本はブラックフォーマルですが、ビジネススーツで参列する人は仕事帰りのような装いにならないよう、要注意です。ビジネススーツで参列すること自体は珍しいことではなく、カジュアルな結婚式や礼服を持っていないなどの理由で着用される人もいます。

気を付けて欲しいのは、普段通りの仕事用の着こなしをしないことです。礼服で無いスーツを着用する場合には、小物をプラスしてフォーマル度を高めましょう。

ネクタイを淡いカラーに、ポケットチーフをスリーピークスで足して、カフスボタンを付けるだけでも大分印象がフォーマルになりますよ。

動物の革や柄にも気をつけよう !

身につける小物や持ち物は、ヘビやクロコダイルなどの革製品は避けましょう。ヒョウ柄や動物のファーなども止めてください。動物柄は殺生をイメージするため冠婚葬祭の場では避けるのがマナーです。

派手な金属のアクセサリーも避けてください。メタルスタッズや剣のチャームなども武器や戦いを連想するため、お祝いの席にはふさわしくないといわれています。

サイズ違い?パツパツコーデに要注意!

礼服は頻繁に着用する服ではないため、いざ久しぶりに着用しようとすると加齢などの理由で体型が変化し「なんだかキツいかも?」と感じる場合も多いです。

ジャケットのボタンがギリギリしまるかも、なんてサイズ感はNGサインです。ジャケットは中にベストを着用していない場合には留めるのが鉄則ですし、残念なコーディネートで参列してしまえば新郎新婦に恥をかかせてしまうかもしれません。

・ジャケットのボタンを留めるとシワが寄る。
・後ろから見た時に肩甲骨あたりに横シワがある。

上記のような場合はサイズが合っていません。大切な結婚式を思いきりお祝いするためにも、サイズの調整や新調するなどの対処法を取りましょう。

結婚式のスーツは良質なブラックを

冠婚葬祭では良質なブラックフォーマルスーツを1着持っていると安心できます。社会人になると周りが結婚し始めるため、何度かは結婚式や葬儀などの慶弔のシーンでスーツを着ることになるものです。

ブラックフォーマルスーツは、流行に左右されず多少の体型の変化があっても長く着ることのできるスーツです。男性の場合、10年程度は着ている人が多く、体型さえ変わらなければもっと長く着ている人もいます。

ビジネススーツのように頻繁に着るものでもないため、傷みづらく長持ちしやすいです。何かあったときに慌てて準備することのないように、今のうちに漆黒の良質なブラックフォーマルスーツを1着用意しておくことをおすすめします。 

オーダースーツSADAでブラックフォーマルを 

オーダースーツSADAなら自分にぴったりのフォーマルスーツがお得な価格でオーダーが可能です。撥水・静電防止機能のあるウルトラブラックなら49,280円(税込)というフルオーダーとは思えないリーズナブルな価格設定になっています。(2023年8月時点での価格です。価格は予告なく変更になる場合があります。)

オーダースーツは高いものと考えている人が多いのですよね。この金額でオーダースーツが、しかも一般的なビジネススーツよりも高級なブラックフォーマルが作れるのには理由があります。

オーダースーツSADAは、自社工場を設け受注から引き渡しまで全て自社内で完結させるため、この低価格を実現できるのです。上質なスーツを低価格で提供しているのは「たくさんのお客様へ、オーダースーツの良さを知ってもらいたい」想いから。

既成のスーツがなかなか合わないという体型の人にも、既成品と変わらない価格で体型にピッタリのスーツをお作りいただけます。礼服は、着用頻度の高いものではないため頻繁に買い替えるものではありません。長く大切に着たい礼服だからこそ、オーダーで気に入ったものを作りたいですね。

オーダースーツSADAは「ウエストのお直しずっと無料」「サイズの割り増し料金無料」「全額返金保証制度」など、お客様にご満足いただけるように考え抜いたサービスを提供しています。

もちろんブラックフォーマルだけでなくカジュアルジャケットやビジネススーツ、ネクタイやシャツなども豊富に取り揃えています。スーツのことならオーダースーツSADAにお任せください。

結婚式のスーツをどこで買うか迷っている方は、 こちらの記事をご参考ください。

結婚式に呼ばれた際、もっとも無難なスーツカラーは「ブラック」または「ネイビー」です。大半の参列者はブラックなので、迷ったらブラックを着て行けば問題ないでしょう。ただしこのブラックスーツは、ビジネスで着る黒スーツとは異なる「漆黒」ですので注意してください。また他の色を選ぶにしても、新郎新婦とかぶる白色だけは絶対に避けましょう。シャツは白無地のレギュラーカラーやワイドカラーが基本です。披露宴までは必ず無地で行きましょう。二次会からは、参列者によっては少し遊びを入れてもOKです。ネクタイはビジネス用のものではなく、慶事用の白・シルバー・ライトグレーのネクタイを選びましょう。夜の結婚式なら、ウイングカラーシャツを着て蝶ネクタイを合わせるのもオシャレです。ネクタイの色と合わせたポケットチーフを挿していくと、より華やかに演出できますよ。シューズ、ソックスは基本的に黒です。一般的なビジネス用の革靴で構いませんが、ストレートチップだとなお良しです。そのほかアニマル柄・革のファーやバッグは殺生をイメージするので縁起が悪いとされています。真っ黒コーデもNGです。マナーを守って、結婚式のコーデをばっちり決めてくださいね。

天野 沙織