結婚式にスーツで参加するために何が必要?オーダースーツで参加する場合の注意点について紹介のアイキャッチ画像
結婚式にスーツで参加するために何が必要?オーダースーツで参加する場合の注意点について紹介のアイキャッチ画像

結婚式にスーツで参加するために何が必要?オーダースーツで参加する場合の注意点について紹介

結婚式に呼ばれた際に迷ってしまうのがドレスコード。「結婚式ってフォーマルスーツだけしかダメなのかな?」「結婚式ってスーツを着てもいい場合はどういった服装がおすすめ?」そういった悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、導入部分に一般的に結婚式で着られる、フォーマルスーツから紹介しています。フォーマルスーツにも3種類あるので、それぞれの特徴を理解してくださいね。結婚式では親族や友人など立場によって着る服装が変わるのが、結婚式の服装選びでむずかしいところ。ここを間違えると本人が恥を欠くだけではなくて、周りの人にも迷惑をかけてしまうリスクがあります。そこで、親族や職場の同僚として参加する際の服装について紹介しています。とくに迷ってしまうのがゲストとして呼ばれた時でしょう。カジュアルな結婚式でかしこまった服装で行くと、少し浮いた印象にもなってしまいます。そこで登場するのがスーツです。本記事では、どういったスーツがおすすめかを詳しく紹介しています。どんなコーディネートをしたらいいかわからない人や、祝いの席できっちりとした服装をしたい人にはオーダースーツをつくることをおすすめしています。結婚式の服装に迷っている人はぜひチェックしてみてくださいね。

結婚式に着るフォーマルスーツとは

結婚式で着るフォーマルスーツは1種類だけだと思っている人がいるかもしれませんが、実は3種類もあります。フォーマルスーツの種類についてそれぞれ紹介していきます。

正礼装

正礼装とは、最も格式の高いスーツです。自分自身が冠婚葬祭の場に出席する時に着用します。正礼装として挙げられるのが、モーニングコートやイブニングコート(燕尾服)、タキシードなどです。モーニングコートは朝や昼に着用し、黒のベストやジャケットとグレーのパンツやスラックスがセットとなる形で着こなします。

イブニングコートは夜に着用し、白のシャツに上下を黒で統一する着こなしが一般的です。タキシードに関しては、決められた服装の形式はとくにありません。タキシードは白に統一した服装だと思っている人がいるかもしれませんが、白と黒の服装でアクセントに蝶ネクタイを取り入れている場合もあります。

準礼装

準礼装は、正礼装に次いで格式が高い服装です。結婚式や披露宴、団体の主催者などから招待された時に着用します。準礼装として主に挙げられるのが、ディレクターズスーツやブラックスーツです。ディレクターズスーツは、昼間に適した準礼装と言われており、黒のジャケットに黒かグレーのストライプのスラックス(コールパンツ)組み合わせて着こなします。ブラックスーツは、昼夜問わず着用可能で、光沢感のない黒の生地を使用していることが多く、結婚式に合わせるなら、ネクタイとシャツの色は明るめを選ぶと良いでしょう。

略礼装

上記2つの礼装と違って略礼装は、格式にこだわった服装ではありません。一般的には結婚式でのゲスト参加や会社などの二次会などで着用します。ブラックスーツで参加できればベターですが、略礼装として着用されるダークスーツでもかまいません。ダークスーツは、完全な黒ではなくダークネイビーやチャコールグレーなどの色で構成されたスーツです。また、着こなしに自由度があることが特徴と言えます。

結婚式にふさわしくない服装

結婚式に参加する際、参列者が知らずに着用した服装が実はNGである可能性があります。参列者にとって、どんな服装がNGなのでしょうか。

新郎・新婦より目立つ服装

結婚式ではあくまで新郎新婦が主役です。参列者は新郎新婦を祝うために訪れるので、新郎新婦より目立ってしまう服装はマナー違反とされます。たとえば、男性なら白系でコーディネートされたスーツ、女性なら赤のドレスで白の新婦より目立ってしまうような服装だと、参列者の方に目が向いてしまうので、良くありません。あくまで新郎新婦を祝う場ですので、派手な服装は極力さけたほうが無難でしょう。

ハレの日にそぐわない服装

結婚式というイベントは貴重なハレの日です。一般的に参列者にはハレの日にふさわしい服装が求められ、逆にハレの日にそぐわない服装はマナー違反とされます。たとえば、男性であれば上下ブラックスーツに黒のネクタイという礼服で参列すると、まるで葬式に参列するような暗いコーディネートとなってしまいます。

女性の場合は、全身黒でコーディネートした服装(光沢のある黒のワンピースや小物類も黒)は喪服を連想させてしまうので、結婚を祝う場としてはふさわしくありません。ただ、全身黒ではなく、ほかの色を取り入れたコーディネートとすれば問題ないでしょう。

新郎・新婦との関係性に応じた服装

結婚式の服装選びでポイントとなるのが「新郎・新婦との関係性」です。参列者がどのような関係性なら服装選びに変化が生じるのか2つの項目を立てて紹介します。

親族(親・兄弟・親戚など)

新郎新婦からみて親族にあたる参列者は、フォーマルな服装で出席することがマナーとされています。なぜかと言えば、新郎新婦と共に祝福される側だからです。祝福される側がカジュアルな服装で出席すると、親族以外の参列者に示しがつかないので、親族側の参列者は服装の「格」を揃えることが重要となります。

「格」を揃えることとは、新婦のウエディングドレスのように洋装で統一することが多いかもしれませんが、参列者も同様に洋装で合わせることを意味します。男性であればブラックスーツやディレクターズスーツ、女性はワンピースやカクテルドレスなどの準礼装で出席すると良いでしょう。

友人・職場の同僚など

新郎新婦からみて友人や親しい職場の同僚として結婚式に参列する場合、親族とは異なり最低限の礼節を守ることを前提とするならば、略礼装と呼ばれる服装で参加してもかまいません。男性の場合はダークスーツ、女性の場合はドレープドレスやパンツドレスなどで参列すると無難です。また、結婚式の主催者である新郎新婦に許可をもらっていた場合、略礼装よりもさらにカジュアルな服装で出席しても問題ないでしょう。

招待状を確認しておくべき理由とは

結婚式に招待され、この機会にスーツを新調しようと考える人がいるでしょう。ただ、結婚式当日よりも前に招待状を確認しておくことが大事です。なぜ確認しておく必要があるのか解説します。

結婚式への返信を送り、日時・日程を正確に知っておくため

事前にスーツを購入したとしても、結婚式への参加について返信しておくのが最低限のマナーです。開催される日時と場所が記載されていることが多いので、正確な日時と日程を知ることができます。結婚式のためにオーダースーツを準備している人は、スーツが出来上がるまでに時間がかかるので、正確な日時を知っておかないと結婚式当日までに間に合わない恐れがあります。日時を事前に知ることができれば、逆算して準備ができるでしょう。

ドレスコードが指定されていればその服装に合わせる必要があるため

中には招待状にドレスコードが記載されている場合があります。ドレスコードとは、主催者である新郎新婦が結婚式へ参加するための服装や色を指定することです。たとえば「青と紺と白を基調とした服装で参列してください」とあれば、その色に合った服装を準備することになります。事前に招待状を読んでいて、ドレスコードが指定されたスーツやワンピースなどを持っていなかったら、結婚式当日までに間に合わせる必要があるでしょう。ゆえに事前に招待状を確認しておく必要性があります。

ゲスト参列時のおすすめのスーツを紹介

上記で少しふれましたが、新郎新婦より目立つ色の服装、また結婚式にふさわしくない色の服装でゲストが参列すると、結婚式の主役である新郎新婦が困惑してしまいます。ではどんな服装でゲストは参列するべきなのでしょうか。

男性の場合

ゲストで参列する場合は「白と白」のように明るすぎたり、「黒と黒」のように暗すぎたりする色はさけましょう。さけるべき服装を理解したあとに、どういった服装が適しているか、いくつか紹介します。

・ブラックスーツ

ブラックスーツはフォーマルな場面で着るスーツで、ビジネススーツのブラックとは少し色味が異なります。結婚式で着るブラックスーツは喪服とは違って、光沢があり上品さがうかがえるドレッシーな生地を選ぶようにしましょう。白シャツにシルバーや白のネクタイを合わせるのが一般的なスタイルです。

もう少しおしゃれな服装をしたい場合は、ベスト付きのスリーピースもおすすめです。スリーピースは、よりフォーマルで紳士的な印象に変わります。また衿先が尖ったピークドラペルのジャケットを選ぶと、エレガントなイメージになります。

・ダークネイビーのスーツ

ダークネイビーは見方によっては黒く見えるため、ミッドナイトブラックとも呼ばれ、暗闇のなかではブラックよりも黒く見えるとされています。ダークネイビーはゲストに限らず、親族で着る際や上司の結婚式、ビジネスでも着られるスーツです。汎用性が広いので1着持っていると便利です。ただしビジネスで着回すと、くたびれて結婚式には不向きな状態になってしまう可能性があるので、注意しましょう。

・チャコールグレーのスーツ

ダークネイビーと同じようにダークカラーのスーツで、限りなく黒に近いグレーとされています。黒よりもやわらかく落ち着いた印象を与える色です。ダークネイビーと同様にビジネスでも着られるスーツで、コーディネートもしやすい特徴があります。結婚式もですが、重要な会議やプレゼンテーションの場でも着られる1着です。汎用性の高いスーツでもあるので、オーダーメイドスーツなどで、品質の高いものをつくるのもおすすめです。

・ストライプのスーツ

ストライプ柄のスーツを着ることも結婚式ではOKとされています。ただしストライプの線幅が広くなるにつれてカジュアルさが増し、コーディネートしだいではビジネス色が強くなります。そこでおすすめのストライプ柄はシャドーストライプです。一見すると無地にも見えますが、光の当たり方や見る角度によってはストライプ柄が浮き出るデザインです。派手さを抑えながらも祝いの席でスマートな仕上がりに決まる点から、結婚式で着る柄としてはもっとも人気の柄です。

・チェックのスーツ

ストライプ柄よりもコーディネートに注意したいのが、チェックのスーツです。チェック柄を選ぶのであればネイビー色がおすすめです。またシャドーストライプと同じ織柄の、シャドーチェックが結婚式には向いています。シャドーチェックも一見すると無地に見えますが、光や見る角度によってチェック柄が浮き出ることから、おしゃれな装いへと変わります。

女性の場合

ゲストで参列するのであれば、カクテルドレスやセレモニースーツの準礼装にあたる服装を着用すると無難ですが、ワンピースでもかまいません。色柄に関しては「赤」や「黒」のような派手すぎず暗すぎない色で、無地のものを選ぶと良いでしょう。

「白」に関しては花嫁がウエディングドレスを着ている時の色となりますので、白を基調とした服装のコーディネートに自信がない人はさけた方が無難です。またバイカラードレスのような色が2色に分かれているものは「別れ」を連想させてしまうので、NGな場合があります。

以上のことから、上下が統一されていることが前提で色は薄いピンクやグレー系、ライトブルーあたりから選択すると良いでしょう。

結婚式にスーツはダメ?

結婚式にスーツを着ることも問題ありません。ただしビジネスで着ているスーツは特別感がないため、祝いの席には相応しくなく、相手に不快な印象を与える可能性があります。そのため、結婚式用のスーツを持っておくようにしましょう。また結婚式の主役はあくまで新婦であるため、派手すぎないことも大切です。クリスタルやラインストーンなどの光り物が装飾されたようなスーツは、水商売の女性を連想させてしまうためさけるべきです。撮影機会の多い結婚式では、カメラのフラッシュを反射させてしまう問題もあります。

スーツを選ぶ際の目安として、結婚式で選ぶ定番のスーツはセパレートタイプのスーツです。上下に分かれているためジャケットの下のコーディネートの仕方が豊富で、結婚式の雰囲気によって使い分けすることも可能です。また結婚式に呼ばれる機会が多ければ、気分によってスカートとパンツを切り替えておしゃれを楽しむこともできます。ここからはスカートタイプとパンツスーツに分けて、おすすめのスタイルを紹介します。

・スカートタイプ

セパレートタイプのスーツでも、パンツスタイルよりもスカートのほうがバリエーションの幅が広がります。たとえばタイトなスカートと合わせると、身体にフィットするのでスリムに見えたり、シルエットがスッキリ見えてクールな印象の装いに。また裾が広がったフレアスカートに合わせると、キュートでエレガントな仕上がりになります。スカートタイプを選ぶ際には、あくまで主役は新婦であることを考えて、露出や派手さを抑えたものを選びましょう。

・パンツスタイル

格式高いホテルや神社でおこなわれる結婚式では、スカートが向いているケースがあります。しかし結婚式も多様化してきた現代では、スカートタイプよりもパンツスタイルを選ぶ人が増えてきています。

パンツスタイルを選ぶ際には、レースのついたタイトなシルエットのスーツがおすすめです。少し暗めのカラーであれば洗練されたスマートな印象を与えます。それだけでは女性らしさが欠けるので、レースのあるデザインを選ぶと上品さや華やかさが加わって、女性らしい印象へと変わります。

ほかにも光沢感のある明るいパンツもおすすめです。光沢感のあるものであれば、パンツスタイルでも女性らしさやエレガントな印象に。とくにシャンタン素材のスーツは光沢感が特徴的で、やわらかな印象にも変わるので人気を集めています。

パンツスタイルを選ぶ際に注意したいのが、女性らしい振る舞いができるかどうかです。ふだんからパンツスタイルを着こなして営業などで歩き回っている人は、ビジネスライクな歩き方や所作になってしまいがち。したがってふだんよりもおしとやかな印象を心がけて、所作には注意したいところです。

シャツや小物はどうしたらいい?

結婚式用にスーツは準備できていたとしても、シャツや小物類に問題があると意味がありません。結婚式に参加するにあたっておすすめできるシャツや小物について紹介します。

シャツの色や柄について

基本的にワイシャツは、白で無地のレギュラーカラーであるものを選びましょう。なぜ白が好まれるのかと言いますと、ダークスーツやブラックスーツを着用することを前提とするので、白は黒系のスーツとコントラストがよく、色合いを引き立ててくれるからです。どうしても白に抵抗がある人は、ライトブルーやサックスブルーなどの色のシャツを着て、清潔感や爽やかなイメージをもたせるようにできれば、問題ありません。

ネクタイに関して

ネクタイに関してですが、参列者の立場によって若干異なります。まず一般の参列者であれば、黒以外で派手な色ではない無地の柄を装着すると問題ありませんが、新郎新婦に近い関係性を持っている人なら、タキシードに蝶ネクタイを付けることがあります。蝶ネクタイは基本的に黒を基調としていますが、厳格な決まりがないのでダーク系の色でも問題ありません。

カバンや時計、アクセサリーなどについて

結婚式にはスーツのオプションとしてカバンや時計、アクセサリーなどでコーディネートを楽しむのもおすすめです。そこで結婚式に持っていく小物はどういったものが良いのでしょうか。

OKな部類

カバンについては小さめのシルバーやゴールドのものを選ぶと良いでしょう。ただ、男性の場合はバッグを持たないほうが良いとされていることがあるので、任意で持参する形となります。結婚式のアクセサリーとして有名なのがパールです。また、淡い色のブレスレットやネックレスなどを身に付けて参列しても問題ありません。

NGな部類

腕時計そのものが結婚式において「時間を気にしている」とか「時計ばかり見て落ち着きがない」と思われてしまいがちですが、最近ではファッションの一部として容認される傾向にあります。もし腕時計を付けて参列するなら、黒や茶色などのシックな色合いが良いでしょう。

カバンについてですが、大きすぎるバッグやヒョウ柄などの目立つ色はさけた方が無難です。また、女性がアクセサリーの一部として飾り物やピアスなどを装着している場合がありますが、花飾りのヘア止めは花嫁より目立ってしまう恐れがあってマナー違反とされています。大きめのピアスは同じ理由で目立ってしまう恐れがあるので、ネックレスなどに変更すると良いでしょう。

「オーダースーツSADA」とは?

結婚式のスーツを持っていない人がいたら、オーダースーツで仕立てると手間が省けます。

オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」では完全マシーンメイドでおこなっており、CAD(自動設計システム)とCAM(自動裁断機)を利用してフルオーダーを実現させています。機械でスーツを作成するわけですが、結婚式のスーツに仕立ててほしいとスタッフに要望すれば、購入者の希望に沿うようにCADへデータを流し込み、CAMで精密なカット具合でスーツを作成していくのです。

ただ1点だけ挙げるとすれば、オーダースーツ作成には一定の時間を要しますので、依頼する場合は結婚式当日から逆算してオーダースーツを作成するように事を運ぶようにしましょう。

参考:オーダースーツSADA マシーンメイドのフルオーダー

結婚式に呼ばれた際に、どういった服装をすればいいのか迷ってしまった経験はないでしょうか。スーツを着てもいいと聞いたけれど、どんなスーツを着ればいいのか迷ってしまうこともあったのではないでしょうか。結婚式にはフォーマルスーツだけに限らず、ダークカラーのスーツを着ても問題ありません。しかしどういったスーツを着ればいいのかわからない人も多いので、おすすめのスーツを紹介しました。結婚式では祝いの席でもあるので、おしゃれを楽しみたい人にも向けて、結婚式でも着られるおすすめの柄についても紹介しています。また男性だけではなくて、女性がスーツを着てもいいのか気になるところですよね。その回答についても本記事で紹介したとおり、スーツでも問題ないことを紹介しました。スカートもしくはパンツスタイルの、それぞれのおすすめな服装を取り入れてみてください。またパンツスタイルを選んだ際には、ふだんよりも女性らしい所作には注意してくださいね。結婚式ではスーツを着られることを紹介しましたが、それでもコーディネートがむずかしい人はオーダースーツがおすすめです。結婚式は限られた大切な時間ですので、自分の満足のいく、世界でひとつのスーツを新調してみてはどうでしょうか。

渡辺 拓人