披露宴の服装はどうすればいいの?男性のOK・NGコーデ例や知っておきたいマナーを解説
披露宴に呼ばれた時、この服装でいいのかな?マナーに沿っているかな?と迷う男性は多いと思います。
ここでは披露宴に最適なコーデやNG例、豆知識にもなるマナーをご紹介しますね。
披露宴の服装で好まれるOKコーデ例
まず大前提として結婚式や披露宴では「新郎新婦よりも目立たない服装」を選ぶように注意しましょう。
一般的に結婚式や披露宴で着用する男性の服装には、「正礼装や礼装」と呼ばれるフォーマル、「準礼装」と呼ばれるセミフォーマル、「略礼装」と呼ばれるインフォーマルが挙げられますが、それぞれ着用する人が違うのはご存じでしょうか?
また男性の場合はインフォーマルを着用するのが一般的とされていますが、いったいどんなアイテムを選ぶのがよいのでしょうか?
ここからは礼服の種類やアイテムごとに着用のコーデ例を見ていきましょう。
フォーマル
新郎・新郎新婦の父・主賓として出席する場合などに求められる服装です。
モーニングコート・タキシードなどが代表的です。
セミフォーマル
新郎新婦の親族や上司として招待された場合などに求められる服装です。
ディレクターズスーツなどが代表的です。
インフォーマル
結婚式や披露宴に一般ゲストとして参列する場合や、招待状に「平服」と記載がある場合などに求められる服装です。
ブラックスーツ・ダークスーツなどが代表的です。
スーツ
ブラックスーツやダークスーツといった色を選ぶのがよいとされていますが、ダークスーツはカジュアルな雰囲気になるため、格式のある会場では控えましょう。
スタイルをスマートに見せたいのであればシングルを、年長者で貫禄を出したいのであればダブルを選ぶのもおすすめですよ。
ベストについては着用必須ではありませんが、フォーマルな印象を強くするため、せっかくであれば着用したいですよね。
その際はジャケットと同生地・同系色で合わせると良いですが、グレーのベストは落ち着いた雰囲気を演出できるので、上品にまとめることができますよ。
またスラックスを選ぶ際はシングル裾のものを選ぶのが基本です。
ちなみにジャケット・ベスト・スラックスはスリーピースと呼ばれ、男性の基本的なフォーマル用の服装とされています。
シャツ・カフス
シャツの選び方のポイントとしては襟の開きがスタンダードな、レギュラーカラー・ワイドカラーを選び、色は無地の白が一般的です。場合によっては青系のシャツも良いでしょう。
ウィングカラーとは、襟全体が立ち上がり襟先だけが前に折り返された襟のシャツのことです。イギリスで伝統的な競馬場で貴族が正装としてきたことから、流行し今でも格調高いシャツの代名詞となり、結婚式などのフォーマルに着られるようになったといわれています。
カッタウェイとは、襟の角度が広く、襟自体が小さい事が特徴の襟の形で第一ボタンをはずした時にも潰れにくく、首まわりがすっきり見えるのが特徴です。
またカフリンクス・カフスボタンは基本的に好きなものを付けても構いませんが、真珠や白蝶貝が好ましいとされています。
ネクタイ・チーフ
ネクタイは白・シルバー・グレーを合わせるのが定番色とされていますが、主賓や上司として参列する場合はシャンパンゴールド、同僚や友人として参列する場合は、パステルカラーがおすすめですよ。
ネクタイの柄はストライプや小紋柄を選ぶとよいでしょう。
ダークスーツを着用している場合は、薄目のピンク・イエロー・ブルーでも問題ありませんが、ネクタイピンをつける場合は新郎を立てるためにも、華美なものは避けるようにしましょう。
チーフは胸元を華やかに着飾ってくれるので、上品な印象を与えられます。
色は白色が基本ですが、ネクタイの色と統一感を出すことで、おしゃれ度が一気に高まります。
素材はリネン素材やシルク素材を選ぶのがよいでしょう。
靴
革靴はストレートチップやプレーントゥのレースアップシューズを選ぶのが好ましいです。
ストレートチップとは横一本の線がつま先近くに入ったデザインのもので、プレーントゥとはつま先がシンプルなものです。
革靴を履く際は黒色を選ぶのが無難ですが、友人同士で集まるカジュアルな場であれば、茶色を履くことも可能ですよ。
靴下は白色の着用ではなく、黒色やネイビーといった暗めの色を選びましょう。
ベルト
ベルトはスーツに合わせて黒色のシンプルなものを選びましょう。
披露宴に参加する男性の服装でNGな服装
結婚式の主役は新郎新婦なので二人の衣装や色味とかぶる白スーツはもちろんですが、明るいグレーやピンクなどパッと見て白に近いような色のスーツはNGといわれています。
無地の黒スーツは結婚式に着て行く人も多いですが、黒スーツに黒いベスト加えて黒のネクタイを合わせると、まるでお葬式のような暗いコーディネートになるので、黒のネクタイは控えましょう。
スーツ
スーツは革素材や新郎新婦の衣装と被ってしまう白系の色や、フォーマルな雰囲気にそぐわないカジュアルなジャケパンスタイルなどもNGですよ。
そして派手な柄で新郎新婦よりも目立たないように注意しましょう。
正装としての特別感があるといわれるジャケット・ベスト・スラックスのスリーピースは結婚式にぴったりですが、派手な色味は避けながら組み合わせを考えるようにしましょう。
シャツ・カフス
ボタンダウンシャツ・派手な色味や柄物シャツ・チェック柄のシャツは、カジュアルな印象を与えてしまうため避けましょう。
フォーマルシーンにそぐわないチェーン付きやプラスチック製、カジュアルなものは避けた方が良いでしょう。
ネクタイ・チーフ
黒色のネクタイは喪服・アニマル柄のネクタイは殺生を連想させてしまうため、結婚式の場ではマナー違反となります。
また大きなドット柄や派手な色味のものは控えるようにしましょう。
靴
ウィングチップやメダリオンタイプの靴はカジュアルな印象を与えてしまうため避けましょう。革靴でも紐のないものはカジュアルな印象が強いので履くのは避けた方が良いとされています。
靴の素材にヘビ革やワニ革が使われている場合、殺生を連想させ縁起が悪いとされていますので避けましょう。
ご存知の方もいるかと思いますがスニーカーやブーツ、サンダルなどはフォーマルの場面には不向きなので注意が必要です。
ベルト
大きめなバックルや派手な色味、ブランドロゴなどが目立つものもNGとされています。
靴と同様にベルトの素材にも選び方があり、ヘビ革やワニ革のものは着用するのは控えましょう。
普段ビジネスで着用するスーツでもいいの?
普段着ているようなビジネススーツはマナー違反となることが多いですが、
ビジネススーツそのものが絶対にNGではなく、普段の着方そのままで行くのが良くないです。
お祝いの場で普段のビジネススーツやネクタイ、くたびれた革靴となると、
仕事帰りについでに寄ったような印象になってしまいます。学生や新社会人であればリクルートスーツでも許容されますが、ビジネス感は否めず印象が悪くなることも考えられるでしょう。
しかし、どうしてもということであればネクタイやカフスボタン、ポケットチーフで華やかさを添えるといいでしょう。
コートについてはビジネススーツに合わせるコートでもOKです。
ちなみに最近の結婚式ではダークグレーやネイビーのセットアップであれば、
フォーマルな印象を与えるのでビジネスで着用しているスーツでもOKという場合もあります。
披露宴でつけちゃダメなネクタイはある?
基本的にネクタイは白色が良いとされており、先述した喪服を連想させる黒色のネクタイはNGです。
奇抜なデザインや柄物、派手な色のネクタイも避けておきたいところですね。
仕事着で使っているネクタイも生地がくたびれている可能性があるためNGですよ。
またニットタイなどの素材のネクタイもカジュアル向きであるため、避けてください。
世界的にみた場合ですが海外では黒いネクタイを、フォーマルとして認識していることもあり、黒ネクタイを着用するゲストも多いです。
ただし日本では良くない印象を与えることもあるので、避けた方が無難でしょう。
披露宴の参加者が知っておきたいマナー
男性の場合は、新郎よりも目立たないようにするのがマナーです。
親族として主賓として友人としてなのか、出席する結婚式によって立場は変わりますよね。
基本的なマナーに変わりはありませんが、立場によってふさわしいとされることが少し違うので気をつけましょう。
まず初めに基本的にスーツ・ワイシャツ・ネクタイを着用して参列します。
ネクタイはお祝いの気持ちを表すアイテムとなるので必ず着用するようにしましょう。
ブラックタイとは蝶ネクタイのことを指しており、ブラックタイ着用と招待状に書かれていた場合は、タキシードを着用しましょう。
タキシードは夜の礼装ですが、日本では午後からであればOKとされています。
ホワイトタイがドレスコードとして指定された場合は、燕尾服を着用します。
親族として出席する場合
親族は新郎新婦とともにゲストをお迎えする立場になりますので、ほかのゲストよりもフォーマル度の高い服装を心がけるようにするとよいでしょう。
主賓として出席する場合
主賓として招待された場合は「新郎や親族より格が高くならない服装、かつゲストの中では格が高い服装」を選ぶようにします。
主賓で参列する場合はタキシードを着るようにし、礼をつくすコーディネートがよいとされています。
友人・同僚として出席する場合
平服で来てくださいと書いていた場合は、略礼装のことであり、普段着ではありませんので、注意しましょう。
ブラックスーツ・ダークスーツを着用すると良いでしょう。
ダークスーツを選ぶ際は、ややカジュアルな結婚式であればダークネイビー・チャコールグレー・ダークグレーといったシックな暗めな色を選びましょう。
ただし、上司や親族の式ではブラックスーツを着用するのがベターです。
参列に必要な持ち物
ここまで服装などについてご紹介してきましたが、披露宴に参列するうえで持ち物にもマナーがあるのはご存じでしたか?
急に慌てることがないように確認してみましょう。
祝儀袋は披露宴に出席する際に受付で渡すのが基本ですが、購入した時のビニール袋やバッグから直接取り出すのは、マナー違反なんです。
袱紗とは金封を持ち運ぶために用いられ、小さな風呂敷のような布で包みます。
なぜ袱紗で包むかというと、「折り目がつかないようにする・相手の気持ちを大切に考え、礼儀をつくしました」と示すためなのです。
色は濃い紫が基本とされています。
披露宴に参列する際はバッグを持ちたいと思う方もいらっしゃるかと思いますが、基本的にはバッグを持っていくのは控えたいところです。
例えばビジネスバッグで参列すると周りから、仕事帰りのついでと思われたり悪い印象を与えるかもしれません。
クロークに預けるようにするか、バッグを持ちこまなければいけない場合は、クラッチバッグやセカンドバッグがフォーマルとなります。
素材は、黒色の牛革で飾り気のないシンプルなものを選ぶとよいでしょう。
派手な色・柄物、ヘビ柄やワニ柄は、NGなので注意しましょう。
ちなみに最近の結婚式の場では儀式のカジュアル化が進んでおり、服装のマナーも変化しているといわれています。
20代~30代前半の若い世代の人は参列の際の服装で、カジュアル化が進んできていますが、TPOに合った服装で新郎新婦の失礼にならないようなマナーを心がけるようにしましょう。
ここまで様々なコーデ例やマナーを紹介してきましたが、なによりも晴れの日をお祝いする気持ちと新郎新婦を引き立てる服装で臨みたいですね。
オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?
オーダースーツSADAのおすすめポイント
・本格フルオーダーのスーツを圧倒的な低価格で提供
・初回お試し価格で(税込)21,780円~
※2022年9月20日時点の価格です。価格は変更になることがあります。
・全身20箇所以上の丁寧なサイズ採寸
・専門スタッフがトレンドからスーツマナーまでご案内
・色・柄・ブランド、100種類以上の選べる豊富な生地素材
オーダースーツを初めて作るような方、特殊な体形で既製品のスーツでお悩みがある方などどんな方でもご満足いただけるようにスタッフが生地選びから完全サポート!
丁寧なサイズ採寸で一人一人に合わせたパターンを作成し、最先端のマシーンメイドで本格フルオーダーを実現しています。
オーダーならではの動きやすさ、シルエットの美しさを実感していただけるのはオーダースーツSADAの魅力。
ぜひ、お気軽にご相談、ご来店ご予約をお待ちしております。