タキシードと聞いて、どんなものだかイメージできますか?なんとなく「結婚式で着るもの」「パーティーで着ているやつ」「スーツに似たオシャレな服」といったイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。だいたい正解です。タキシードとは、男性用の「礼服」の一種。「モーニング」「燕尾服」といったさらに格式が高い衣服もありますが、スーツよりも格式が高いものとして認識されています。正式には、「夕方から夜にかけて、主賓などの主役に近い立場の人」が着用するものだったのですが、最近では昼間にゲストが着用するのもOK。少しずつ、イメージが変わって着用シーンも広がってきています。そんな着用の幅が広がってきているタキシードですが、もちろん着用時に選ぶべきカラーもある程度決まっているのです。そこで今回は「見せたい雰囲気別」のタキシードカラーの選び方を解説します。幾多の結婚式向けフォーマルスーツ・タキシードをお仕立てしてきた「オーダースーツSADA」の現役スタッフが、結婚式に最適なタキシードだけを4種類、ピックアップしてご紹介しますよ。この記事を読めば、タキシード選びのポイントはバッチリです。ぜひ最後まで読んでくださいね。
タキシードとは、男性用の礼服の一つで、宴席(結婚式)などで着用されるものを指します。 スーツとの主な違いは、フォーマルかインフォーマルであるかという点です。
タキシードは、スーツよりもランクが高いイメージを持っていただくとわかりやすいのではいないでしょうか。 そしてさらに
タキシードは着る時間帯も決められており、基本的には夕方~夜に着用するものとされています。
王道の白
引用元https://themhrshop.thebase.in/items/36995085 結婚式といえば、白の
タキシードという方も多いのではないでしょうか。 花嫁と合わせたホワイト
タキシードは、誰もが憧れる「オールホワイトコーデ」です。 しかし、オールホワイトは、ぼやっと見えてしまうためスタイルの良さが重要になってきます。 そこでポイントになるのが差し色です。
引用元https://themhrshop.thebase.in/items/36995085 シャツにブルーストライプを合わせて縦ラインを強調したり、足元は黒で引き締め効果を出すと着やすくなります。 ホワイト
タキシードは、レフ板いらずな程顔のくすみをとってくれるため、写真撮影では爽やかにキマる事間違いなしです。
ベーシックな黒
引用元https://item.rakuten.co.jp/erinbella/et0135/?scid=af_pc_etcsc2id=af_113_0_10001868gclid=CjwKCAjwzt6LBhBeEiwAbPGOgU1mfaIiejqmXVZm1AKc__FzHNGhUMgRFwcCYN-cf18B5n-VzOrSrBoCIPQQAvD_BwErafct=i_1icm_agid=56304857179icm_acid=834-739-7270icm_cid=1424966572 身に付けるだけで、高級感のあるクラシカルな印象になるブラック
タキシード。 高級レストランやホテルなどで身に付ける印象がありますが、海外では着方次第でインフォーマルな着こなしを楽しむ方も多くいらっしゃいます。 ブラック
タキシードは、スタイリッシュにスマートに見せてくれるためスタイルの良い悪い関係なく着られるのがメリットです。
黒よりもカジュアルで上品さのあるネイビー
引用元https://item.rakuten.co.jp/erinbella/et0143/?scid=af_pc_etcsc2id=af_113_0_10001868icm_cid=1424966572rafct=i_1icm_agid=56304857179icm_acid=834-739-7270gclid=CjwKCAjwzt6LBhBeEiwAbPGOgcnQkJyQAv1Rqr9A5jT4dMvDhoFlqtplk2B-xybem46ZvkLS-AFbXxoCI4wQAvD_BwE 上品でクラシカルな印象がありますが、ブラックよりも気軽に着こなしやすい
カラーがネイビー。 スーツの定番
カラーでもあり、一番親しみやすい
カラーでもあると言えます。 ネイビー
カラーはいろんな
アイテムと合わせやすいため、
ポケットチーフやシャツに
カラーを合わせて自分らしくコーディネートするのがおすすめです。
ライトグレーで透明感を
引用元https://item.rakuten.co.jp/erinbella/et0004-1/?scid=af_pc_etcsc2id=af_113_0_10001868icm_cid=1424966572icm_acid=834-739-7270gclid=CjwKCAjwzt6LBhBeEiwAbPGOga2oseggYDBiUOq2fvhJongKviDeGF1Cw58RJmbHaTSpCl0mam-L7hoCBAMQAvD_BwEicm_agid=56304857179rafct=i_1 ライトグレーは透明感とラグジュアリーな印象に魅せてくれるため、垢抜け感が欲しい方におすすめです。 ライトグレーと言っても色味は物によって異なり、今回のようにブルーに近い物ならグレーに比べて爽やかな印象にも仕上がります。 特に肌が白く、血色が悪いという方には色味(ブルー系)が入ったグレーをチョイスすると◎
まとめ
タキシードの種類は意外と豊富!魅せたい雰囲気に合わせた
カラーをご紹介しました。 結婚式でしっかり印象を残したい方は白、式典以外にも、アレンジを楽しみたい方は黒など用途に合わせて
カラーをチョイスするのがおすすめです。
カラーだけでなく、自分に合ったサイズ感などにも迷った時は「オーダースーツ」で解決しちゃいましょう!
https://www.ordersuit.info/sada_suit/タキシードの定番カラーは白!合わせるおすすめのアイテムは「引き締まって見える縦ラインのブルーストライプシャツ」「足元が引き締まって見える黒の靴」です。白を選ぶ時は「真っ白」でぼやけた印象にならないように、差し色を加えていきましょう。スマートに見せたい方は黒がおすすめ。高級感があり、スタイリッシュに着こなせますね。体型に関係なく、スマートに見えるのもポイントです。ちょっとカジュアル寄りで親しみやすい「ネイビー」も良いでしょう。ネイビーは合わせるアイテムの選択肢も豊富。ただしバランスを崩さないように、ポケットチーフやネクタイの色を合わせるのがポイントです。垢抜けた雰囲気を感じさせる「ライトグレー」も悪くない選択肢です。結婚式では、若干ブルーがかったライトグレーを選ぶのがおすすめ。爽やかさと透明感を兼ね備えたカラーで、ラグジュアリーな印象を与えていきましょう。おすすめのタキシードカラーを紹介しましたが、タキシードカラーは参列する結婚式によっても変えていきましょう。何色が良いか分からない!という方には、オーダースーツがおすすめです。「オーダースーツSADA」では、経験豊富なスタイリストが最適なタキシードの色をご提案できますよ。ぜひ、一度店舗でご相談くださいね!